今のバイトを始める前はホテルに勤めて
いましたが、去年の今頃は営業を休止
していたので自宅待機。
だけど給料は減額されずに100%支給
されていました。
そんな生活が1年の約半分。
給料だけ貰って働かなくて良い期間が
半年間もあれば大概のことは出来そう
ですが、何の成果も残せていません。
中国語を勉強してれば今頃はペラペラに
なってただろうし、三線弾いていれば
新しい曲を10曲くらいは覚えられた
だろうし、筋トレしてれば身体パキパキ
になってたはずなのに・・・。
朝起きてもすぐ何をするわけでもなく、
「今日は始まったばかりだから時間は
たっぷりある」なんてのんきに構えて
いたら、あっという間に夜。
「まぁ、休みはまだまだあるから明日
から頑張ろう」そして翌日もまた同じ。
やはり時間が有り過ぎるのも、意思の
弱い私にとっては問題のようです。
ギリギリになって大騒ぎした夏休みの
宿題を思い出しました。
一方今は週に6日勤務。休みの日以外は
自由になる時間が限られるので、少しの
時間も無駄にはできません。
朝、出勤前の45分間は中国語の勉強。
だけどそれだけだと飽きるので一緒に
スクワットもやり始めました。
すると・・。スクワットだけやると
50回でイヤになっていましたが、今は
200回出来るようになりました。同様
中国語も、ただ座って勉強していても
なかなか頭に入りませんが、身体を
動かしながらだと集中できます。
バイクでの移動中は呼吸法の鍛錬。
信号待ちで停まっている時は手のひら
を合わせて押したり引いたりしながら
上半身の筋トレ。
バイト先での休み時間はたっぷりある
ので、ここでも中国語の勉強したり
柔軟したり、ジャグリングしたり。
(昼寝もしてますけど)
畑に通う時間も去年の半分以下のはず
ですが、やれていることは逆に倍以上。
"忙しい人ほど時間がある"といいますが、
何となくわかるような気がします。
もっと時間を作るために、新しいことを
始めてみようかな?
いましたが、去年の今頃は営業を休止
していたので自宅待機。
だけど給料は減額されずに100%支給
されていました。
そんな生活が1年の約半分。
給料だけ貰って働かなくて良い期間が
半年間もあれば大概のことは出来そう
ですが、何の成果も残せていません。
中国語を勉強してれば今頃はペラペラに
なってただろうし、三線弾いていれば
新しい曲を10曲くらいは覚えられた
だろうし、筋トレしてれば身体パキパキ
になってたはずなのに・・・。
朝起きてもすぐ何をするわけでもなく、
「今日は始まったばかりだから時間は
たっぷりある」なんてのんきに構えて
いたら、あっという間に夜。
「まぁ、休みはまだまだあるから明日
から頑張ろう」そして翌日もまた同じ。
やはり時間が有り過ぎるのも、意思の
弱い私にとっては問題のようです。
ギリギリになって大騒ぎした夏休みの
宿題を思い出しました。
一方今は週に6日勤務。休みの日以外は
自由になる時間が限られるので、少しの
時間も無駄にはできません。
朝、出勤前の45分間は中国語の勉強。
だけどそれだけだと飽きるので一緒に
スクワットもやり始めました。
すると・・。スクワットだけやると
50回でイヤになっていましたが、今は
200回出来るようになりました。同様
中国語も、ただ座って勉強していても
なかなか頭に入りませんが、身体を
動かしながらだと集中できます。
バイクでの移動中は呼吸法の鍛錬。
信号待ちで停まっている時は手のひら
を合わせて押したり引いたりしながら
上半身の筋トレ。
バイト先での休み時間はたっぷりある
ので、ここでも中国語の勉強したり
柔軟したり、ジャグリングしたり。
(昼寝もしてますけど)
畑に通う時間も去年の半分以下のはず
ですが、やれていることは逆に倍以上。
"忙しい人ほど時間がある"といいますが、
何となくわかるような気がします。
もっと時間を作るために、新しいことを
始めてみようかな?