毎日ボトボト落ちるグァバ。最初の年は
採れる量も少なかったので大切に食べて
いましたが、時が経ち収量が増えるに
従い段々と有難味も薄れ、落ちたまま
放置ってことも。
しかし昨年状況が一変。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/58/395e616035fb5275192169a1db2c3504.jpg)
皮ごとグァバをジューサーにかけ(少し
水を足します)、種を濾します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/3a/6f78a05fe8e73496fa786a87cce6fe3c.jpg)
これに缶チューハイを混ぜたら即席の
フルーティーカクテルの出来上がり。
(グレープフルーツ味がベスト)
グアバの果実はビタミン類が豊富で、
ビタミンCの含有量はレモンの2倍以上、
これさえ飲めば夏バテ知らず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9c/63f44d07c957441fdae00967a6466446.jpg)
そして酒のお供は沢木耕太郎さんの本。
紀行文やエッセイの中にはお酒の話も
よく出てくるので相性抜群♪
(逆に禁酒日である月、火曜には飲み
たくなるので絶対読みません)
(ビールにウィスキー、ワインなども
飲みはしますが)夏はこれで決まり!
採れる量も少なかったので大切に食べて
いましたが、時が経ち収量が増えるに
従い段々と有難味も薄れ、落ちたまま
放置ってことも。
しかし昨年状況が一変。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/58/395e616035fb5275192169a1db2c3504.jpg)
皮ごとグァバをジューサーにかけ(少し
水を足します)、種を濾します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/3a/6f78a05fe8e73496fa786a87cce6fe3c.jpg)
これに缶チューハイを混ぜたら即席の
フルーティーカクテルの出来上がり。
(グレープフルーツ味がベスト)
グアバの果実はビタミン類が豊富で、
ビタミンCの含有量はレモンの2倍以上、
これさえ飲めば夏バテ知らず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9c/63f44d07c957441fdae00967a6466446.jpg)
そして酒のお供は沢木耕太郎さんの本。
紀行文やエッセイの中にはお酒の話も
よく出てくるので相性抜群♪
(逆に禁酒日である月、火曜には飲み
たくなるので絶対読みません)
(ビールにウィスキー、ワインなども
飲みはしますが)夏はこれで決まり!