![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/af/fb79528f589db4f9c2941225e8889442.jpg)
夏の太陽をいっぱい浴びたシークワーサー
の実が大きくなってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/71/9b3d22569c0f3fd729ff8837ae452ea1.jpg)
今の時期は“青切りシークヮーサー”と
呼ばれ、酸味が強くかぼすやすだちと
同じように、焼き魚に絞ったり、サラダ
にかけたりします。
このまま収穫しないと年末頃には黄色く
色付き甘みが増し、ミカンのように食べ
られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/15/f6082a059a4c6d5212292e5e53ba7a20.jpg)
この枝の実は窓から手を伸ばせば届く
のでカミさん用に取っておき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/2d/0786463d2cf5cddcec33c19b64438171.jpg)
とりあえず30個くらい収穫して、絞り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/4f/0612e9d0c5ce89122ac87ec3b4331fb8.jpg)
それを瓶詰め(別にすぐ無くなるので
瓶に入れなくてもいいですけど)。
当然使い道は唯一つ、酒のお伴。
ジンやウォッカなどスピリッツ系との
相性が抜群!比率はその日の気分次第。
基本お酒がメインですが、半々にしたら
パンチの効いたカクテルに大変身。
それに砂糖を加えるととっても飲みやすく
なりますが、飲み過ぎにはご用心。
グァバは終盤に差しかかっていますが、
その穴をアセロラが埋め、そしてシーク
ワーサーへ。我が家でビタミン不足の
心配は無さそうです。
.