空が白み始める6時頃、鳥のさえずりで
目を覚まし(日の出は6時26分)、布団の
上で朝ヨガ&視力回復トレーニング。
その後は着替えて今月から日課にして
いるウォーキングへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/2c/a1bbe2a5aad2949c16eb343789812718.jpg)
コースの途中にある261段の階段。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/92/d7398ca47254736a3a7a83867700dc44.jpg)
これぐらいなら一気に駆け上がれると
思っていましたが、100段くらいで
心臓が破裂しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ce/a0c041c354467ff681daf8738c409b40.jpg)
上まで登るとこの通り、北谷から宜野湾
辺りまで見渡すことができます。
ちなみにここは外人さんの集いの場所に
なっているようで、愛犬と一緒に登って
いる人も少なくありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d3/57260233ec136710db4203e1b3dd30a0.jpg)
続いて北谷長老酒造前の登り道。ここも
かなりの傾斜で足腰の鍛錬にはもってこい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/99/6b6e9879ffff3d61b6f2c7d7f2d01bf4.jpg)
それでも足りなければ北玉公園の階段。
(70段ちょっと)
さらに気が向けば、ここからすぐ近くの
宇地原公園で足つぼマッサージ。
1~2時間しっかり歩いた後は、戻って
畑の手入れをしてシャワーを浴び出勤。
ジョギングは何度か挫折していますが、
ウォーキングなら続けられそうです。
目を覚まし(日の出は6時26分)、布団の
上で朝ヨガ&視力回復トレーニング。
その後は着替えて今月から日課にして
いるウォーキングへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/2c/a1bbe2a5aad2949c16eb343789812718.jpg)
コースの途中にある261段の階段。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/92/d7398ca47254736a3a7a83867700dc44.jpg)
これぐらいなら一気に駆け上がれると
思っていましたが、100段くらいで
心臓が破裂しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ce/a0c041c354467ff681daf8738c409b40.jpg)
上まで登るとこの通り、北谷から宜野湾
辺りまで見渡すことができます。
ちなみにここは外人さんの集いの場所に
なっているようで、愛犬と一緒に登って
いる人も少なくありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d3/57260233ec136710db4203e1b3dd30a0.jpg)
続いて北谷長老酒造前の登り道。ここも
かなりの傾斜で足腰の鍛錬にはもってこい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/99/6b6e9879ffff3d61b6f2c7d7f2d01bf4.jpg)
それでも足りなければ北玉公園の階段。
(70段ちょっと)
さらに気が向けば、ここからすぐ近くの
宇地原公園で足つぼマッサージ。
1~2時間しっかり歩いた後は、戻って
畑の手入れをしてシャワーを浴び出勤。
ジョギングは何度か挫折していますが、
ウォーキングなら続けられそうです。
ジョギングよりもウォーキング続けた方がいいですよ。
僕はこの2日仕事終わるのが遅くて走りに行ってません。
日曜日休みの時は長距離走ったりしてます。
遅くまでお仕事お疲れ様です。
最近日が暮れるのが早いので、
一日がとても短く感じます。
ジョギングは諦めて、ウォーキングを
続けることにしますね~。
お写真の階段は、北谷の何処に有るのでしょうか?どのように行けば辿り着けますでしょうか?
いきなりの質問で申し訳ないです。お手数ですがお教え頂けたら幸いです。
宜しくお願い致します。
Gllglemapに北谷町玉上北谷町玉上207を
入力すると出てくると思います。
stairway to heaven(天国への階段)、って名前が
ついているようですよ。
検索して行ってみたいと思います。番頭さんのお陰で楽しみが増えました♪本当に有難う御座います。
かなりきつい階段ですが、しっかり楽しんで
きてください。