![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/77/37ab48ff9915083369d4e5f78e2cf630.jpg)
昨年の大雨でコースの斜面が土砂崩れ。
ブルーシートを被せて目隠しをしていま
したが、このまま放置してると拡大する
危険もあるので補修工事をすることに。
でもどうやって?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/39/364e4a89e8a7b12d67fa1a6c15755b39.jpg)
はい、また出ました。ユンボです。
先月外人住宅の木々をなぎ倒したのより
一回り以上は大きい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d1/1f95b8c0e0c952ec25bf0bab37ca2237.jpg)
どうやってコースに降りるのか不思議に
思っていたら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/6d/ac03169bb1276f9126af18b80cd79edd.jpg)
アームをてこにして上手に降りました♪
重機が来たからには私がやることは
ほとんどありません。ユンボの通り道に
ベニヤの板を敷くぐらい。
(そうしないと芝がハチャメチャに踏み
潰されちゃいます)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ca/71f2a1a6900b0bdb7e4d4f6625ad310a.jpg)
後は作業を遠くから見守るだけ。
でもさすがにこの大きな重機でも上まで
届きそうにありません。
すると他のスタッフが4tトラックで土を
次々に運び込んできました。何をしてる
んだろうと見ていると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/56/650a3e6468a39f40d65489525aedf8e7.jpg)
それを足場にしてどんどん上に行き、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a9/6dd68621b2c2bc82d631e5cad3c9c2d2.jpg)
ついに一番上まで到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/fc/6c2c38736ca489d4d231162ede5de01e.jpg)
土を削り落としペッタンペッタン斜面を
叩いて固め作業終了。
後は最初とは逆に土の運び出し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/98/8a4ebd5011f1945317d7dfd782c6f040.jpg)
最後の土までキレイに取り除いて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/5e/fef5e3765f5cb1ad92ca63fc51b750bc.jpg)
完成しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/62/54cb0eccf48cedcb68c703c66307804e.jpg)
最後は専門の業者さんが特殊な液体を
吹きかけ全て終了!
(この液体の中には肥料や植物の種など
が入っているそうです)
1ケ月もすると草が生えてきてその根が
しっかり斜面を守ってくれるはず。
見てて楽しかったけど・・、また何も
出来なかった。。。