沖縄良いとこ一度はめんそ~れ!!

沖縄の美味しい、楽しい、嬉しいを。。。たまには番外編も。
ichise.okinawa@gmail.com

慶座絶壁の滝 続き

2020-08-06 17:17:17 | 沖縄の観光・遊び・ゴルフ
続き


断崖絶壁


そして


さらにその先にあった




って何回言うねん。
うるさいわー、って言われそうですが、
多分ここに来ればあなたもきっとそう
なるはずです。


くどいようですが、




この日も真夏の太陽が容赦なく照り
付けていましたが、


滝から流れる水はとても冷たいので
一瞬で暑さを和らげてくれます。


足をつけるだけでも


身体全体を浸けるのもお好きにどうぞ。

5分も経たずに身体が凍り付きますが、
潮だまりに浸かればまるで温泉。

そして暑くなったらまた滝へ。

滝から海、そして海から滝への繰り返し。

今まで色んな場所で遊んできましたが、
もしかしたらここが一番好きかも。

この気持ちが本物かどうか・・、
とりあえず当分通い続けてみます。

慶座絶壁(ギーザバンタ)の滝

2020-08-05 18:18:18 | 沖縄の観光・遊び・ゴルフ
ザ・サザンリンクスゴルフクラブの先に
あります。


この海に下りる階段の手前に車を停めら
れるスペースがあります(20台分くらい)。


階段がしっかりと整備されているのも
途中まで。その先は岩場を下りることに
なるのでマリンシューズは必須。

そして階段の左側には水路があり


のようになっていて


それが海まで続いています。


滝があって


海。

両方楽しめるって最高!

既にこの時点で舞い上がっていましたが、
本当の姿はこんなもんじゃありません。

続く

浜川御嶽

2020-08-04 19:19:19 | 沖縄の観光・遊び・ゴルフ

百名ビーチの北端、崖の上にある御嶽。
(写真左上)

この場所は、琉球創世の神"アマミキヨ"
ヤハラヅカサに降り立った後、
仮住まいをした地とされている。
浜川とは海のそばの湧き水のことであり、
アマミキヨはこの水で疲れを癒し、
近くの洞窟にしばらく住んだのちに
ミントングスクに移り住んだと言われて
いるそうです。


森の中にいるだけで、パワーが漲って
くる感じがします。

心なしか空気も美味しい


そして写真右の道を下りていくと


海に出ます。


軽く泳いで(と言うより浸かっただけ)
次を目指しましたが、そこでとんでも
ない風景に出会うことが出来ました。

続きはまた明日。

船越大川

2020-08-03 23:23:23 | 沖縄の観光・遊び・ゴルフ

のどかな田園風景の中にあります。


緻密に設計された石造りの施設で、
作られたのは200年以上前。


4,50年前まで子供たちの水遊び場
して利用されていたそうです。


現在でも樋の下から水が湧き出ていて、
夏場でも枯れません。


その向かいにあるサボテン畑

ちょっぴりメキシカンな雰囲気が
味わえます。

奥武島

2020-08-02 23:23:23 | 沖縄の観光・遊び・ゴルフ

久し振りに南部にある車で行ける離島、
奥武島まで。


奥武大橋を渡り切った正面にある
仲本鮮魚てんぷら店は今日も大人気

また島の反対側にある大城てんぷら
負けじと行列。奥武島に来るとみんな
てんぷらが食べたくなるようです。


ビーチでは地元の人が海水浴。


堤防では子供たちが海へ飛び込んで
遊んでいました。
(以前来た時は橋から飛び降りていたと
思うけど・・)


島の中央にある奥武観音堂


17~18世紀ころ、遭難した唐の船が
奥武島に漂着。これを島民たちが救助し、
手厚く介抱しました。
そのお礼として唐から黄金の観音像
贈られ、これを安置したのが奥武島の
観音堂(戦争で建物も観音像も消失)。


代々島民の深い信仰を集めており、
琉球七観音の一つでもあります。