屋良城跡公園 2020-10-06 20:20:20 | 沖縄の公園 「屋良グスク」の跡地に作られた自然に 囲まれた広い公園。 しっかり整備された遊歩道。 地形も変化に富んでいるので、散歩する にはもってこい♪ 園内には池もあり 道沿いに川も流れているので、色んな 生き物が観察できます。 旱魃が続いても枯れることのなかった 字嘉手納のンブガー(別名アガリガー)。 元々は別の場所にありましたが、戦後 ここに模型を作り、現在は拝所として 利用されているそうです。
シソの穂 2020-10-05 20:20:20 | 家庭菜園 フツーのナスは一向に実をつけませんが、 タイで買ったこの丸ナスは順調。 キュウリもだめでしたが、タイメロンは びっくりするぐらい収穫できたし、 もしかすると沖縄では日本の作物より 熱帯の作物のほうが良く育つのかも? 今の収穫はこんな感じ。 左上から右にオクラ、ししとう、モロ ヘイヤ、丸茄子、下の段はパパイヤ、 サツマイモ、そしてネギ。 豊見城のサツマイモは1つの畝で 30個くらいは収穫できますが、北中城の 畑だと2つの畝でたったこれだけ。 しかも全然小さい(植えた時期は同じ)。 畑によって得手不得手があるようです。 そして我が家でマイブームなのが、この シソの穂。葉っぱより香りが強くしかも プチプチした食感が楽しい♪ 今はそのまま食べていますが、今度佃煮 でも作ってみます。 そして来年に向け準備中のパッション フルーツ。 まずは少し育ってから仕立てようと 思っていましたが、もう手がつけられ ないほど成長してしまいました。 来年が楽しみのような、怖いような。。
万座毛 2020-10-04 20:20:20 | 沖縄の観光・遊び・ゴルフ 続き 「毛」とは草原のことなので、 「万座毛」は一万人が座れるほど広い 草原ってこと。 確かに一万人くらいは楽に座れそう♪ 象の鼻のような岩はここのシンボル。 写真右に写っているのは、岬が丸ごと 敷地になっている県内屈指のリゾート ホテル、万座ビーチリゾート。 ダイナミック風景にただ見惚れるだけ。 今までは無料でしたが、今月2日から 観覧料が必要になりました。 でも金額は100円で、とっても良心的。
万座毛周辺活性化施設 2020-10-03 20:20:20 | 沖縄の観光・遊び・ゴルフ 雲ひとつない青空。スーパーに向かって いましたが、こんな天気の良い日に買物 なんかしてる場合? そういえば恩納村に新しい施設が出来た ってラジオで言ってたので、そのまま 北へ向かってGO! 土曜の朝だけあって道路も空いていて、 北谷から40分ほどで到着。 狭い駐車場を取り囲むように並んでいた お土産屋さんが無くなり、 こんな立派な建物が建っていました。 駐車場も以前の50〜60台から360台ヘ 大幅増。これで駐車場待ちで並ぶことも 無くなりそうです。 昨日オープンしたばかりなので、中は ピッカピカで至るところにお花が飾られ ていました。 1階に土産店、 2階は飲食店が中心で、館内はもちろん フリーwifi完備。 中でも一番驚いたのはトイレ。 入る前から使用状況がひと目でわかり ます。 中はこんな感じ。 ちなみにカミさんの話によると、 女子トイレには手洗いとは別にお化粧が できるスペースもあったそうです。 続く
月出日の入り 2020-10-02 21:21:21 | 沖縄の観光・遊び・ゴルフ 夕陽を眺めに謝苅公園まで。 沖縄の今日の日没は18時15分。 雲に阻まれ水平線に沈むのを見届ける ことは出来ませんでしたが、この後 しばらくして空全体が茜色に染まり、 辺り一面がとても幻想的な雰囲気に 包まれていました♪ 一方月出は18時45分。 (写真中央の小さな赤っぽい丸が月です) 小っちゃ。 それならズームで・・、結果はボケボケ。 場所を移動して撮っても今ひとつだし、 松と一緒に撮っても・・・。 腕が悪いのか、それともカメラのせい なのか? 今日のところは北谷の夜景で満足する ことにします。