おはようございます。昨日は、141人の方々にアクセスをいただきました。有難うございました。
熊本地震から1カ月が経過し、関連記事が一面に戻ってきました。
数日の間、一面から記事が消え「忘れさられるのでは」と心配したが、多少安堵しました。
復興の見通しがつくまで、被災民に寄り添い、被災自治体を応援していきたいと思います。
今朝の朝刊記事に【復興「見通せず」5市町】とありました。
震災から一か月程度で、復興ビジョンができるとは思えません。
例えば熊本市などはシンボルの「熊本城」一つをとってもどのように復旧させればよいのか、頭の痛いところだと思います。
今は住民の生活再建に集中し、とりあえず仮設住宅等の建設に重点を置くべきだと私は思います。
ライフラインの復旧もできていない現在、復興ではなく、まず復旧を最優先すべきではないでしょうか?
さて、連日多くの方から相談を受けています。
動物愛護関連、生活困窮の話、下水道、道路など、多岐にわたり相談があります。
先日「仕事が見つからない、生活できない、どうしたらよいのか途方に暮れている」との相談でした。
市当局担当者に相談しても何の解決策もなく、生活保護についても「年齢やこれまでの生活態度の状況から見て難しい」との話でした。
友人・知人に相談したところ「そのような事情であれな、採用を検討してもよい」という方が現れ、面接の結果、採用が決定しました。
しかし、初めてのお給料が出るまでの生活費はありません。
そのような時のための「生活保護」であると思いますが、現状では「支給できないとの回答のようでした。
本日、担当課に赴き、事情の確認と、申請者の現状を説明してきたいと思います。
熊本地震から1カ月が経過し、関連記事が一面に戻ってきました。
数日の間、一面から記事が消え「忘れさられるのでは」と心配したが、多少安堵しました。
復興の見通しがつくまで、被災民に寄り添い、被災自治体を応援していきたいと思います。
今朝の朝刊記事に【復興「見通せず」5市町】とありました。
震災から一か月程度で、復興ビジョンができるとは思えません。
例えば熊本市などはシンボルの「熊本城」一つをとってもどのように復旧させればよいのか、頭の痛いところだと思います。
今は住民の生活再建に集中し、とりあえず仮設住宅等の建設に重点を置くべきだと私は思います。
ライフラインの復旧もできていない現在、復興ではなく、まず復旧を最優先すべきではないでしょうか?
さて、連日多くの方から相談を受けています。
動物愛護関連、生活困窮の話、下水道、道路など、多岐にわたり相談があります。
先日「仕事が見つからない、生活できない、どうしたらよいのか途方に暮れている」との相談でした。
市当局担当者に相談しても何の解決策もなく、生活保護についても「年齢やこれまでの生活態度の状況から見て難しい」との話でした。
友人・知人に相談したところ「そのような事情であれな、採用を検討してもよい」という方が現れ、面接の結果、採用が決定しました。
しかし、初めてのお給料が出るまでの生活費はありません。
そのような時のための「生活保護」であると思いますが、現状では「支給できないとの回答のようでした。
本日、担当課に赴き、事情の確認と、申請者の現状を説明してきたいと思います。