大玉村社協ブログ 

大玉村社協の日々の出来事や、お知らせなどをアップします。

浪江町避難世帯戸別訪問実施報告☆2013.5.22

2013年05月22日 18時17分31秒 | インポート
本日、大玉村に避難中の
浪江町のみなさんを
浪江町社協生活支援相談員
大玉村社協生活支援相談員
で戸別訪問を実施致しました

お天気も良く、みなさんそれぞれに
お過ごしのようでした
6月6日キヤノン 福島コミュニティーサポート
ふくしま 森の息吹 撮影会
in  フォレストパーク
へ11名のご参加もいただいております

次回お会いできるのを楽しみにしております
Cimg3375




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温故知新と不易流行

2013年05月22日 13時03分24秒 | 地域サロン活動

本日5月22日、大玉3区で活動している「なかよしサロン」で、大玉村内にある「ふるさとホール」の見学に行ってきました

Img_2176

上の写真はふるさとホールの伊東館長です

伊東館長から様々な大玉村の昔の話や、ふるさとホールで様々な昔の用具を見て、昔を思い出すことが、脳への刺激、しいては心への刺激へと繋がっていくという話を受けました。

伊東館長が持っている物が何か分かりますか?

これは洗濯機(「機」というのもおかしいですが、とりあえず今でいうところの洗濯機に相当するもの)だそうです。今の洗濯機しか目にしたことがない方は、イメージがつかないかもしれませんが、これに洗濯物を入れて、洗剤(今でいう粉や液体の洗剤ではもちろんありません)を入れて、水を入れて振って洗濯をした時代もあったそうです。

また昔話で「おばあさんは川へ洗濯へ」というと、洗濯物と洗濯板を持って洗いに行っていたのでしょうね。

洗濯機ひとつとっても、時代と共に新しく姿を変えていっています。このように時代と共に変わることによって我々の生活を便利にしてくれる物もあれば、誰かに会った際には挨拶をする、何かお世話になったらお礼を言う、などという事は変わってはいけない、これが「不易流行」という考え方ですと、伊東館長から説明を受けました。

Img_2164

日進月歩の社会ですから、常に新しいものが周りに溢れるような生活になっているのかもしれませんが、新しい物事に順応するためにも、今一度昔を見つめてという「温故知新」であるためにも、是非ふるさとホールに足をお運びください

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大玉社協のホームページはこちら

社会福祉法人大玉村社会福祉協議会ホームページ