みなさんこんにちは![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/happy01.gif)
残暑
が厳しい大玉村ですが
水田の稲穂
が花を咲かせています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/heart04.gif)
コメ作りには欠かせない
お天道様![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/heart02.gif)
自然の恵みを感じます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/confident.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/bud.gif)
さて、8月8日から11日にかけて
平成25年度つながろう
プロジェクト![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/heart02.gif)
を実施しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/smile.gif)
今年で3年目、soytime吉本朋彦さんとの再会も
楽しみな事業となりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/notes.gif)
8月7日に点灯式会場となるフォレストパークあだたらにて
浪江町社協、大玉村社協、そしてsoytime吉本朋彦さんとで
事前打ち合わせを実施しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/clip.gif)
![20130807_150609 20130807_150609](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/22/1e62d69225cfc82d44d4943b91a81f66.jpg)
![20130807_151541 20130807_151541](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/8c/29a9962b2a37e48b3744b7a67a9c8d3a.jpg)
![20130807_152637 20130807_152637](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/71/b68b7c3b6c1f86b341d6b723509e2f65.jpg)
![20130807_152853 20130807_152853](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/bf/bf3e1220416ab9227503789f2c1fab3c.jpg)
![20130807_152905 20130807_152905](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/74/826bf9f8ab1f1b1a311bf295cec3452d.jpg)
そして会場をお借りするフォレストパークあだたら
の
飯束副理事長と弦間事務局長へのあいさつ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/happy02.gif)
![20130811_150217 20130811_150217](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/79/35bb3275c7b91352b2dfddb13937e117.jpg)
8月8日は本宮市の石神第一仮設住宅集会所で
浪江町のみなさんに灯明作りに参加していただきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/wink.gif)
![20130808_103535 20130808_103535](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/6a/f7c948f97c760b486f739b243d9e4bb6.jpg)
![20130808_105108 20130808_105108](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e0/e5b3d475e3ae0f5db0212135226ee163.jpg)
![20130808_105942 20130808_105942](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c3/4f47be702e82cae3f61a63862a838fa3.jpg)
![20130808_112936 20130808_112936](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c3/0f7435c754526c5cf824816ad6a913fb.jpg)
![20130808_113304 20130808_113304](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/3f/643e555203b71eec8650209224e81f11.jpg)
午後には二本松市内の浪江町の皆さんが生活する
仮設集会所
でも開催しました
。
8月9日は午前と午後と昨日同様に二本松市内の
仮設住宅集会所
で開催しました
。
8月10日の午前中は大玉村の安達太良応急仮設住宅の
集会所で開催しました。
そして8月11日の午前中は大玉村社協がある
大玉村総合福祉センターさくらで
開催
![Img_0023 Img_0023](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ca/0cb9c74bfc60c0defbb8bee221e6358f.jpg)
![Img_0029 Img_0029](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/74/e433645ed05214937aa2282fc8196440.jpg)
![Img_0017 Img_0017](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a7/1a89bb56bcf7d730ebde7fb934fe75eb.jpg)
![Img_0022 Img_0022](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/0c/a75b6f155212d8d654150b315348704c.jpg)
![Img_0031 Img_0031](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/9e/63f0983a0dd92342ee3e32f646a62423.jpg)
夕方からフォレストパークあだたらロビーにて
点灯式を行いました
![20130811_173128 20130811_173128](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/bd/d0fe14fcbdff95757631bcbe3f28ec9e.jpg)
吉本さんが灯明の配置のデザインを作成し
浪江町社協生活支援相談員と大玉村社協で
多くの方に作成していただいた350個もの灯明を
2時間近くかけて並べていきました
![20130811_173216 20130811_173216](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/19/e1ad0d2cfb83a2a236ab5df70fee7e9c.jpg)
子供から大人まで年代を問わず作成できる
灯明作りはとても楽しく、手軽にできます
![20130811_174742 20130811_174742](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d8/e322e35a9929bbe92b6d517986de161c.jpg)
で、並べたみんなで記念撮影です
当日は、吉本さんのFaceBookを見て
仙台から参加していただいた方も
おられました
SNSというかインターネットの力って凄い
それ以上に、情報を発信することの大切さや意味
受け手側というよりも情報を探し出すことの価値
というものを改めて考えさせられたりもしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/happy01.gif)
残暑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sun.gif)
水田の稲穂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/shine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/heart04.gif)
コメ作りには欠かせない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/punch.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/heart02.gif)
自然の恵みを感じます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/confident.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/bud.gif)
さて、8月8日から11日にかけて
平成25年度つながろう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sign05.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/heart02.gif)
を実施しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/smile.gif)
今年で3年目、soytime吉本朋彦さんとの再会も
楽しみな事業となりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/notes.gif)
8月7日に点灯式会場となるフォレストパークあだたらにて
浪江町社協、大玉村社協、そしてsoytime吉本朋彦さんとで
事前打ち合わせを実施しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/clip.gif)
![20130807_150609 20130807_150609](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/22/1e62d69225cfc82d44d4943b91a81f66.jpg)
![20130807_151541 20130807_151541](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/8c/29a9962b2a37e48b3744b7a67a9c8d3a.jpg)
![20130807_152637 20130807_152637](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/71/b68b7c3b6c1f86b341d6b723509e2f65.jpg)
![20130807_152853 20130807_152853](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/bf/bf3e1220416ab9227503789f2c1fab3c.jpg)
![20130807_152905 20130807_152905](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/74/826bf9f8ab1f1b1a311bf295cec3452d.jpg)
そして会場をお借りするフォレストパークあだたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/clover.gif)
飯束副理事長と弦間事務局長へのあいさつ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/happy02.gif)
![20130811_150217 20130811_150217](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/79/35bb3275c7b91352b2dfddb13937e117.jpg)
8月8日は本宮市の石神第一仮設住宅集会所で
浪江町のみなさんに灯明作りに参加していただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/wink.gif)
![20130808_103535 20130808_103535](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/6a/f7c948f97c760b486f739b243d9e4bb6.jpg)
![20130808_105108 20130808_105108](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e0/e5b3d475e3ae0f5db0212135226ee163.jpg)
![20130808_105942 20130808_105942](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c3/4f47be702e82cae3f61a63862a838fa3.jpg)
![20130808_112936 20130808_112936](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c3/0f7435c754526c5cf824816ad6a913fb.jpg)
![20130808_113304 20130808_113304](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/3f/643e555203b71eec8650209224e81f11.jpg)
午後には二本松市内の浪江町の皆さんが生活する
仮設集会所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/hairsalon.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/rock.gif)
8月9日は午前と午後と昨日同様に二本松市内の
仮設住宅集会所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/key.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/heart04.gif)
8月10日の午前中は大玉村の安達太良応急仮設住宅の
集会所で開催しました。
そして8月11日の午前中は大玉村社協がある
大玉村総合福祉センターさくらで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/cherryblossom.gif)
![Img_0023 Img_0023](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ca/0cb9c74bfc60c0defbb8bee221e6358f.jpg)
![Img_0029 Img_0029](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/74/e433645ed05214937aa2282fc8196440.jpg)
![Img_0017 Img_0017](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a7/1a89bb56bcf7d730ebde7fb934fe75eb.jpg)
![Img_0022 Img_0022](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/0c/a75b6f155212d8d654150b315348704c.jpg)
![Img_0031 Img_0031](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/9e/63f0983a0dd92342ee3e32f646a62423.jpg)
夕方からフォレストパークあだたらロビーにて
点灯式を行いました
![20130811_173128 20130811_173128](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/bd/d0fe14fcbdff95757631bcbe3f28ec9e.jpg)
吉本さんが灯明の配置のデザインを作成し
浪江町社協生活支援相談員と大玉村社協で
多くの方に作成していただいた350個もの灯明を
2時間近くかけて並べていきました
![20130811_173216 20130811_173216](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/19/e1ad0d2cfb83a2a236ab5df70fee7e9c.jpg)
子供から大人まで年代を問わず作成できる
灯明作りはとても楽しく、手軽にできます
![20130811_174742 20130811_174742](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d8/e322e35a9929bbe92b6d517986de161c.jpg)
で、並べたみんなで記念撮影です
当日は、吉本さんのFaceBookを見て
仙台から参加していただいた方も
おられました
SNSというかインターネットの力って凄い
それ以上に、情報を発信することの大切さや意味
受け手側というよりも情報を探し出すことの価値
というものを改めて考えさせられたりもしました
実は、灯明を並べるための重しとして
作業前に砂袋作成をフォレストパークの森林学習館前で
していました
袋が足りなくなり調達している間に
ちょっと周辺を散策したところ
![20130811_154002 20130811_154002](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ce/015fb9bf6d80999b5b3354b5f29c81ab.jpg)
![20130811_154054 20130811_154054](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/06/f247df3f1e133121012e804d078f68c2.jpg)
![20130811_154903 20130811_154903](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/90/0338c299d62570721b83c36100f7e662.jpg)
![20130811_155231 20130811_155231](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/3f/16b59184261ed9f8fad60f54d5683dfb.jpg)
![20130811_155439 20130811_155439](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d1/298cdb6091f239fdb69fa12d599b297c.jpg)
![20130811_155712 20130811_155712](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e9/dedc3929eaf23949304d6d6fafc6e8f7.jpg)
![20130811_154209 20130811_154209](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/29/d3d8dfb31ec066f199c738591e7bff88.jpg)
と、10分位の散策道で昆虫や植物を観ることが
できました。福島県っていいでしょ?苦笑
勿論、しっかり準備はしました
![20130811_165739 20130811_165739](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d1/04cb344a791184e6f65caf99da4799bc.jpg)
![20130811_181643 20130811_181643](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/79/0bfe73a36e06a234d1b9855dbbf75f18.jpg)
日も暮れ始めいよいよ点灯式の開会です
![20130811_183234 20130811_183234](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/4c/8840a359fda5b8845a219906691c9896.jpg)
![20130811_183329 20130811_183329](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e9/472f6dde226eab3f9ff8337862c4d726.jpg)
会場入り口には今回の作成の様子を
記事にした大玉村社協ブログをプリントアウト
したものを展示し、来場者に観ていただきました
![20130811_182718 20130811_182718](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/6b/c194e7e932690b9cd12368922c3446bd.jpg)
![20130811_182723 20130811_182723](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/3e/6203de173f3978edab21476f9c3201b9.jpg)
で、一斉に灯明のキャンドルに点火
![20130811_183540 20130811_183540](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ad/9c8bbf01c0a05b28e45d6bcf47b83c4e.jpg)
東日本大震災の出来事。。。。
未だに故郷に帰れない現状。。。
それでも生きていこうとする、
生きていかなければならない。。。。
様々な思いと共に明かりを灯していきます。。。。
![20130811_184332 20130811_184332](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e4/72385310b9273b608801f3380509556c.jpg)
![20130811_184500_2 20130811_184500_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a9/8fd749f3a1b76640b3a1b43efeb1b538.jpg)
![20130811_190538 20130811_190538](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e3/93e1750382bcf167871aef1030dc1320.jpg)
![20130811_190525 20130811_190525](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/1b/777fdfbeaab642141877280dfcfba7d0.jpg)
![20130811_184627 20130811_184627](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/0a/b93ca410bae3355efddd33aa585bf6a3.jpg)
![20130811_190557 20130811_190557](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/52/51ecdd373cee38fd85b9c6bcb7026546.jpg)
![20130811_191714 20130811_191714](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a8/d42b9620d7980dbf332877823ed12bdd.jpg)
![20130811_191714_2 20130811_191714_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e8/ad17829a1da3c84a4714ccbcd217b048.jpg)
同じ時刻に全国各地で明かりが灯っていく光景を
スクリーンに映し出されました
![20130811_194147 20130811_194147](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/cd/45bb9ef264daa70e3a13c4d1607ab0e3.jpg)
会場にはお子さん連れの家族の姿も
![20130811_194400 20130811_194400](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/67/66e0b072ce5394c160ffec92d32b957a.jpg)
![20130811_195229 20130811_195229](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/7c/84daf05bc2ccb36e4a89adde906b82d5.jpg)
![20130811_191331 20130811_191331](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d5/e5e9fec282fa44dfdafdd722420b6a3c.jpg)
また、灯明作りに参加していただいた浪江町の方や
仮設住宅自治会長さんにもご来場いただきました
この様子は助けあいジャパンさんの情報サイト
http://inforanger.tasukeaijapan.jp/report/20130811f-4/
に動画が掲載されています。
是非ご覧になってください
助けあいジャパン安田さ~ん、今回も最初から最後まで取材
ありがとうございます
いつも事業趣旨をご理解いただいた文章及び動画
とっても嬉しいです
また、大玉村社協ブログでも関連記事を掲載しています
http://blog.goo.ne.jp/ootama-shakyou/d/20130811
http://blog.goo.ne.jp/ootama-shakyou/d/20130811
http://blog.goo.ne.jp/ootama-shakyou/d/20130811
http://blog.goo.ne.jp/ootama-shakyou/d/20130810
http://blog.goo.ne.jp/ootama-shakyou/d/20130810
http://blog.goo.ne.jp/ootama-shakyou/d/20130808
是非、覗いてみてください
soytime 吉本さん、今年もありがとうございうました。
作業前に砂袋作成をフォレストパークの森林学習館前で
していました
袋が足りなくなり調達している間に
ちょっと周辺を散策したところ
![20130811_154002 20130811_154002](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ce/015fb9bf6d80999b5b3354b5f29c81ab.jpg)
![20130811_154054 20130811_154054](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/06/f247df3f1e133121012e804d078f68c2.jpg)
![20130811_154903 20130811_154903](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/90/0338c299d62570721b83c36100f7e662.jpg)
![20130811_155231 20130811_155231](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/3f/16b59184261ed9f8fad60f54d5683dfb.jpg)
![20130811_155439 20130811_155439](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d1/298cdb6091f239fdb69fa12d599b297c.jpg)
![20130811_155712 20130811_155712](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e9/dedc3929eaf23949304d6d6fafc6e8f7.jpg)
![20130811_154209 20130811_154209](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/29/d3d8dfb31ec066f199c738591e7bff88.jpg)
と、10分位の散策道で昆虫や植物を観ることが
できました。福島県っていいでしょ?苦笑
勿論、しっかり準備はしました
![20130811_165739 20130811_165739](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d1/04cb344a791184e6f65caf99da4799bc.jpg)
![20130811_181643 20130811_181643](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/79/0bfe73a36e06a234d1b9855dbbf75f18.jpg)
日も暮れ始めいよいよ点灯式の開会です
![20130811_183234 20130811_183234](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/4c/8840a359fda5b8845a219906691c9896.jpg)
![20130811_183329 20130811_183329](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e9/472f6dde226eab3f9ff8337862c4d726.jpg)
会場入り口には今回の作成の様子を
記事にした大玉村社協ブログをプリントアウト
したものを展示し、来場者に観ていただきました
![20130811_182718 20130811_182718](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/6b/c194e7e932690b9cd12368922c3446bd.jpg)
![20130811_182723 20130811_182723](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/3e/6203de173f3978edab21476f9c3201b9.jpg)
で、一斉に灯明のキャンドルに点火
![20130811_183540 20130811_183540](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ad/9c8bbf01c0a05b28e45d6bcf47b83c4e.jpg)
東日本大震災の出来事。。。。
未だに故郷に帰れない現状。。。
それでも生きていこうとする、
生きていかなければならない。。。。
様々な思いと共に明かりを灯していきます。。。。
![20130811_184332 20130811_184332](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e4/72385310b9273b608801f3380509556c.jpg)
![20130811_184500_2 20130811_184500_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a9/8fd749f3a1b76640b3a1b43efeb1b538.jpg)
![20130811_190538 20130811_190538](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e3/93e1750382bcf167871aef1030dc1320.jpg)
![20130811_190525 20130811_190525](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/1b/777fdfbeaab642141877280dfcfba7d0.jpg)
![20130811_184627 20130811_184627](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/0a/b93ca410bae3355efddd33aa585bf6a3.jpg)
![20130811_190557 20130811_190557](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/52/51ecdd373cee38fd85b9c6bcb7026546.jpg)
![20130811_191714 20130811_191714](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a8/d42b9620d7980dbf332877823ed12bdd.jpg)
![20130811_191714_2 20130811_191714_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e8/ad17829a1da3c84a4714ccbcd217b048.jpg)
同じ時刻に全国各地で明かりが灯っていく光景を
スクリーンに映し出されました
![20130811_194147 20130811_194147](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/cd/45bb9ef264daa70e3a13c4d1607ab0e3.jpg)
会場にはお子さん連れの家族の姿も
![20130811_194400 20130811_194400](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/67/66e0b072ce5394c160ffec92d32b957a.jpg)
![20130811_195229 20130811_195229](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/7c/84daf05bc2ccb36e4a89adde906b82d5.jpg)
![20130811_191331 20130811_191331](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d5/e5e9fec282fa44dfdafdd722420b6a3c.jpg)
また、灯明作りに参加していただいた浪江町の方や
仮設住宅自治会長さんにもご来場いただきました
この様子は助けあいジャパンさんの情報サイト
http://inforanger.tasukeaijapan.jp/report/20130811f-4/
に動画が掲載されています。
是非ご覧になってください
助けあいジャパン安田さ~ん、今回も最初から最後まで取材
ありがとうございます
いつも事業趣旨をご理解いただいた文章及び動画
とっても嬉しいです
また、大玉村社協ブログでも関連記事を掲載しています
http://blog.goo.ne.jp/ootama-shakyou/d/20130811
http://blog.goo.ne.jp/ootama-shakyou/d/20130811
http://blog.goo.ne.jp/ootama-shakyou/d/20130811
http://blog.goo.ne.jp/ootama-shakyou/d/20130810
http://blog.goo.ne.jp/ootama-shakyou/d/20130810
http://blog.goo.ne.jp/ootama-shakyou/d/20130808
是非、覗いてみてください
soytime 吉本さん、今年もありがとうございうました。
来年もまたお会いしましょう!!
浪江町社協生活支援相談員のみなさん
今後も宜しくお世話内なります
フォレストパークあだだらさん
今回も会場を使わせていただきありがとうございました
そして、つながろうプロジェクトにご参加いただいたみなさま
ありがとうございました
来年の再会を楽しみにしております
浪江町社協生活支援相談員のみなさん
今後も宜しくお世話内なります
フォレストパークあだだらさん
今回も会場を使わせていただきありがとうございました
そして、つながろうプロジェクトにご参加いただいたみなさま
ありがとうございました
来年の再会を楽しみにしております