高知の旅館の竜馬にまつわるという楠木。
苔むした太い幹に自生した赤い万両の実が可愛らしいです。↓

この木にサルの腰掛けが生えていたので
旅行中の「オパール」の身代りワンコを乗っけてみました。↓

飛び込みではいった旅館「山翠園」。
土佐藩主山内容道の下屋敷だったそうです。

まるで絵葉書みたいな高知城。

懐手をした坂本竜馬.
ちょっと佐藤B作さんに似てませんか?

松の枝の間からみえる桂浜↓

昨年参加したゴールドコーストマラソンの季節がまたやってきました。
昨年は7.5キロウォーキングに出て
2500人中44位という好成績を出したのですが
今年も J_FITのヨシコセンセーのお薦めで
10キロマラソンに出るはめに。
ウォークは ほとんどお遊びで出ている人が多いのですが
マラソンとなると選手の方も出場するので
3000人出場者の中で
1500位前後でゴールできれば
私としては上出来なほうでしょう。
1時間を切ることは今のペースではムリだと思います。
で
このところちょっと練習がてら近所周りを走っているのですが
走るのって本当に退屈と苦痛でしかありません。
そこで
音楽でも聴きながらと
i-PODを急遽購入することにしました。
でi-PODって何?
若いスタッフに聞いても
よく知らないとのこと。
要はウォークマンの進化したみたいなものかという感じで
近くのJB HI-FIへ。
mp3を取り込むのだそうです。
私のパソコンには数年間で取り貯めたmp3が数百曲はいっています。
(クラッシックピアノ曲などは著作権がないので
セミプロのような方が
演奏や楽譜を無料でダウンロードさせるサイトをアップしているところもあるので
重宝。)
私は取り説を読まないタイプのO型で
こういうものは
試行錯誤にいじりまわしている内に
だんだん理解してきて
最終なんとかしてしまう場合が多いのですが
i-PODをパソコンに接続しても何ごともおこらず。
不承不承
細かい英語の説明書に取り組むと
webからitunesをダウンロードしなければ
何も始まらないことが判明。
すると
「同期する」というへんてこなパソコン用語みたいなものが
出てきましたが
なんでも「ハイハイ おおせのとおりに」と
二つ返事で次々進んで行くと
10分ほどで
それらをすべてi-POD内に取り込んでくれました。
猫や犬の擬音もパソコン内にはいっていたので
長渕剛の激しい歌のあとに
「ニャッ」とか
再生されているのも我ながら笑えましたが。
イヤホンから流れる音質は素晴らしかったです。
2GBがすぐに満杯。
しまった!
容量が小さすぎました。
これでは新しい曲がもうはいりません。
とりあえず
初期化して
買ったお店で
8GBのものと交換してもらえるかな???
車の中で聴けるというので
アクセサリーも購入しましたが
私のSLKの純正オーディオには対応不可で
これも返品。
新しいものは
関わってみるまでは
億劫ですが
いざ自分で攻略できるようになると
とても楽しくなってきます。
中高年の皆様!
懐かしいあのころの歌を
i-PODに取り込んで編集して
マイミュージックを
聴きながら
キッチンに立ったり
ウォーキングするのも
また楽しからずやですよ。
ただし
わからないからと
お子さんに頼んだりせずに
すべて自分ですることに意義があるような気がします。
人気blogランキングへ

日本ブログ村日記ランキングへ

次のロゴは
オーストラリアのオパールを貴方に

オパールカズ通販サイトへ直通

オパールカズ公式サイト
「オパールの見分け方」
「オパールカズができるまで」
「カズさんちの晩御飯など」が
検索ワード人気ページ
苔むした太い幹に自生した赤い万両の実が可愛らしいです。↓

この木にサルの腰掛けが生えていたので
旅行中の「オパール」の身代りワンコを乗っけてみました。↓

飛び込みではいった旅館「山翠園」。
土佐藩主山内容道の下屋敷だったそうです。

まるで絵葉書みたいな高知城。

懐手をした坂本竜馬.
ちょっと佐藤B作さんに似てませんか?

松の枝の間からみえる桂浜↓

昨年参加したゴールドコーストマラソンの季節がまたやってきました。
昨年は7.5キロウォーキングに出て
2500人中44位という好成績を出したのですが
今年も J_FITのヨシコセンセーのお薦めで
10キロマラソンに出るはめに。
ウォークは ほとんどお遊びで出ている人が多いのですが
マラソンとなると選手の方も出場するので
3000人出場者の中で
1500位前後でゴールできれば
私としては上出来なほうでしょう。
1時間を切ることは今のペースではムリだと思います。
で
このところちょっと練習がてら近所周りを走っているのですが
走るのって本当に退屈と苦痛でしかありません。
そこで
音楽でも聴きながらと
i-PODを急遽購入することにしました。
でi-PODって何?
若いスタッフに聞いても
よく知らないとのこと。
要はウォークマンの進化したみたいなものかという感じで
近くのJB HI-FIへ。
mp3を取り込むのだそうです。
私のパソコンには数年間で取り貯めたmp3が数百曲はいっています。
(クラッシックピアノ曲などは著作権がないので
セミプロのような方が
演奏や楽譜を無料でダウンロードさせるサイトをアップしているところもあるので
重宝。)
私は取り説を読まないタイプのO型で
こういうものは
試行錯誤にいじりまわしている内に
だんだん理解してきて
最終なんとかしてしまう場合が多いのですが
i-PODをパソコンに接続しても何ごともおこらず。
不承不承
細かい英語の説明書に取り組むと
webからitunesをダウンロードしなければ
何も始まらないことが判明。
すると
「同期する」というへんてこなパソコン用語みたいなものが
出てきましたが
なんでも「ハイハイ おおせのとおりに」と
二つ返事で次々進んで行くと
10分ほどで
それらをすべてi-POD内に取り込んでくれました。
猫や犬の擬音もパソコン内にはいっていたので
長渕剛の激しい歌のあとに
「ニャッ」とか
再生されているのも我ながら笑えましたが。
イヤホンから流れる音質は素晴らしかったです。
2GBがすぐに満杯。
しまった!
容量が小さすぎました。
これでは新しい曲がもうはいりません。
とりあえず
初期化して
買ったお店で
8GBのものと交換してもらえるかな???
車の中で聴けるというので
アクセサリーも購入しましたが
私のSLKの純正オーディオには対応不可で
これも返品。
新しいものは
関わってみるまでは
億劫ですが
いざ自分で攻略できるようになると
とても楽しくなってきます。
中高年の皆様!
懐かしいあのころの歌を
i-PODに取り込んで編集して
マイミュージックを
聴きながら
キッチンに立ったり
ウォーキングするのも
また楽しからずやですよ。
ただし
わからないからと
お子さんに頼んだりせずに
すべて自分ですることに意義があるような気がします。
人気blogランキングへ

日本ブログ村日記ランキングへ

次のロゴは
オーストラリアのオパールを貴方に



オパールカズ公式サイト
「オパールの見分け方」
「オパールカズができるまで」
「カズさんちの晩御飯など」が
検索ワード人気ページ
