![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/28/a358de959bff919f5556feb9e1dcdef2.jpg)
オランダ、スペイン、ドイツ、オーストリアと3週間の旅を終えたのは
2013年10月。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/4d/7ff26a72b28fcea6c3ae5c5e5a4c9ee8.jpg)
ミュンヘンから
オーストリアのザルツブルグへの日帰りツアーに参加
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b2/4a377435aaf6a31c1aae4feac6e7576c.jpg)
美しい街ハルシュタットへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d6/82d4d3d8746b1aa9c38f5f947f287c55.jpg)
愛らしいディスプレイのお土産物屋さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/86/753986d1091df48740c839dbf724054e.jpg)
湖畔に並ぶ艇庫。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/fd/fc7bf4fc3a22fc47828987f6ea7ac53b.jpg)
静かなハルシュタット湖畔にかかる黄色いポプラ葉が美しい。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/5f/454d226e7fabad074ec367b9711ea3d7.jpg)
どうやらこの湖で釣れるマス料理がおいしいらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ed/2f4b3aa1a335606bf073c23d69342de8.jpg)
ザルツブルグの街に出ると
そこは
この街で生まれて育ったというモーツァルト一色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/88/c4b4c9306d977018de266140a878e638.jpg)
モーツァルトが住んでいたアパート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/1e/457cbbff3dc138e2d686fd3c011ffb45.jpg)
美観のためにマックの看板も
アイアンレースで統一されていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d3/7990b8dc34977f70ab2b192883237e3b.jpg)
広場には観光用の馬が。
映画サウンドオブミュージックのロケ地にもなったとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/bf/4a52ab0905a60e706e96a6541a958c9e.jpg)
恋人達が
永遠の愛を誓ってロックする南京錠たち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/55/c9c50ccfe3f7f6a2dd2f33f0f1e9a398.jpg)
やっぱり
絵葉書みたい!
ツアーバスから見た
オーストリアの
田園風景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e4/242b76dab68b85c11011605938edd55e.jpg)
ドイツに戻って
再び日帰りツアーで
ディズニーランドのシンデレラ城のモデルとなった
イバンシュタイン城へ。
ルートヴィヒ2世は
「若い頃は国政に対する意欲もありましたが、
次第に政治的にも孤立し、
心の拠り所だったワーグナーもこの世を去ると
極度の人間嫌いになって何より孤独を好むようになった。
この城の建築に
莫大な資金を注ぎこみ
バイエルン政府はこれに危機感を募らせ、
ルートヴィヒ2世を形ばかりの精神病鑑定にかけ、統治不能としてベルク城に軟禁した。
その翌日、王はシュタルンベルク湖畔を散歩中に謎の死を遂げる。
自分が死んだら
ノイシュヴァンシュタイン城が破壊されることを希望していたが、
実際には死の直後から城は一般公開された。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/02/b99126fc0a2b438974ea374cb9f7a936.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/2c/bbbf3c853a9fe1a1dffdd634e29e90a5.jpg)
ドイツでおいしかったのは
ポーク!
もちろんじゃがいもとソーセージは欠かせない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e4/01b8b2edcbb0f5efe88380be739dde8e.jpg)
日本語で書かれた交通標識、
これが
有名なロマンチック街道。
ロマンチックと言っているが
実は
「ローマへの巡礼の道」という意味。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a9/940b2a8a3c3f9b0c5f21b302695aa03c.jpg)
さて
いよいよ
ヨーロッパ旅行も無事に終えて
ミュンヘンから空港へ向かう高速道路でのこと。
世界で初めての本格的な高速道路、
ヒトラーの構築したドイツのアウトバーン(Autobahn)、
総延長がおよそ13,000km
速度無制限区間といわれる区間を通ることに。
ホテルから呼んだタクシー。
当然のことながらメルセデス・ベンツ
「旅も終わりだ やれやれ・・・」
と思ったのもつかの間。
見よっ!このスピードメーターを
デジタルが示すのは
178キロ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e4/379019859e5950bd5f698540864abdb2.jpg)
あまりの速さに
とりあえず写真を撮る。
「カシャッ」と撮ると
一瞬、ドライバーが
音に反応して後ろを振り返りかけたので
危険だと判断。
見守っていたが
どんどん加速!
「私達は急いでないから
スピードダウンしてください。
怖いのでやめてよ」と
英語で言うと
英語がわからないふりをして
どんどんアクセレイト
もう
写真を撮る余裕などなく
「最後の最後に死ぬことになるかも~」と
恐怖で真っ青になりながら
彼はついに192キロまで出しました。
ま、いいブログネタができたけどネ・・・。
ワンクリックお願いします。
↓
ホワイト・シェパード ブログランキングへ
ブログ村ランキングへ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/94/dca2146fe509629910c50e89f82cfa27.png)
2013年10月。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/4d/7ff26a72b28fcea6c3ae5c5e5a4c9ee8.jpg)
ミュンヘンから
オーストリアのザルツブルグへの日帰りツアーに参加
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b2/4a377435aaf6a31c1aae4feac6e7576c.jpg)
美しい街ハルシュタットへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d6/82d4d3d8746b1aa9c38f5f947f287c55.jpg)
愛らしいディスプレイのお土産物屋さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/86/753986d1091df48740c839dbf724054e.jpg)
湖畔に並ぶ艇庫。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/fd/fc7bf4fc3a22fc47828987f6ea7ac53b.jpg)
静かなハルシュタット湖畔にかかる黄色いポプラ葉が美しい。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/5f/454d226e7fabad074ec367b9711ea3d7.jpg)
どうやらこの湖で釣れるマス料理がおいしいらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ed/2f4b3aa1a335606bf073c23d69342de8.jpg)
ザルツブルグの街に出ると
そこは
この街で生まれて育ったというモーツァルト一色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/88/c4b4c9306d977018de266140a878e638.jpg)
モーツァルトが住んでいたアパート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/1e/457cbbff3dc138e2d686fd3c011ffb45.jpg)
美観のためにマックの看板も
アイアンレースで統一されていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d3/7990b8dc34977f70ab2b192883237e3b.jpg)
広場には観光用の馬が。
映画サウンドオブミュージックのロケ地にもなったとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/bf/4a52ab0905a60e706e96a6541a958c9e.jpg)
恋人達が
永遠の愛を誓ってロックする南京錠たち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/55/c9c50ccfe3f7f6a2dd2f33f0f1e9a398.jpg)
やっぱり
絵葉書みたい!
ツアーバスから見た
オーストリアの
田園風景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e4/242b76dab68b85c11011605938edd55e.jpg)
ドイツに戻って
再び日帰りツアーで
ディズニーランドのシンデレラ城のモデルとなった
イバンシュタイン城へ。
ルートヴィヒ2世は
「若い頃は国政に対する意欲もありましたが、
次第に政治的にも孤立し、
心の拠り所だったワーグナーもこの世を去ると
極度の人間嫌いになって何より孤独を好むようになった。
この城の建築に
莫大な資金を注ぎこみ
バイエルン政府はこれに危機感を募らせ、
ルートヴィヒ2世を形ばかりの精神病鑑定にかけ、統治不能としてベルク城に軟禁した。
その翌日、王はシュタルンベルク湖畔を散歩中に謎の死を遂げる。
自分が死んだら
ノイシュヴァンシュタイン城が破壊されることを希望していたが、
実際には死の直後から城は一般公開された。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/02/b99126fc0a2b438974ea374cb9f7a936.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/2c/bbbf3c853a9fe1a1dffdd634e29e90a5.jpg)
ドイツでおいしかったのは
ポーク!
もちろんじゃがいもとソーセージは欠かせない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e4/01b8b2edcbb0f5efe88380be739dde8e.jpg)
日本語で書かれた交通標識、
これが
有名なロマンチック街道。
ロマンチックと言っているが
実は
「ローマへの巡礼の道」という意味。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a9/940b2a8a3c3f9b0c5f21b302695aa03c.jpg)
さて
いよいよ
ヨーロッパ旅行も無事に終えて
ミュンヘンから空港へ向かう高速道路でのこと。
世界で初めての本格的な高速道路、
ヒトラーの構築したドイツのアウトバーン(Autobahn)、
総延長がおよそ13,000km
速度無制限区間といわれる区間を通ることに。
ホテルから呼んだタクシー。
当然のことながらメルセデス・ベンツ
「旅も終わりだ やれやれ・・・」
と思ったのもつかの間。
見よっ!このスピードメーターを
デジタルが示すのは
178キロ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e4/379019859e5950bd5f698540864abdb2.jpg)
あまりの速さに
とりあえず写真を撮る。
「カシャッ」と撮ると
一瞬、ドライバーが
音に反応して後ろを振り返りかけたので
危険だと判断。
見守っていたが
どんどん加速!
「私達は急いでないから
スピードダウンしてください。
怖いのでやめてよ」と
英語で言うと
英語がわからないふりをして
どんどんアクセレイト
もう
写真を撮る余裕などなく
「最後の最後に死ぬことになるかも~」と
恐怖で真っ青になりながら
彼はついに192キロまで出しました。
ま、いいブログネタができたけどネ・・・。
ワンクリックお願いします。
↓
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2947_1.gif)
ブログ村ランキングへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/94/dca2146fe509629910c50e89f82cfa27.png)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます