私の人生いろいろ

ある日の出来事

7月は誕生月&リハビリも頑張ろう~

2024-07-16 13:29:07 | 

今朝は、昨晩雨が降ったので久しぶりにしのぎやすい朝を迎えました。

 

こんな日も、これからは涼しい朝は望めない猛暑の朝が日々続くのかな

昨年は、本当に暑い暑い夏を過ごしましたが、太陽の下でクラクラする程でした。

 

 

まだ、梅雨明けもしていないのに・・・

 

昔は、雨に打たれた紫陽花の花の色の変化を楽しんでいましたが

暑さで、近辺の紫陽花もとっくに咲き終わっているようです。

 

天気予報では、今年も昨年並みの暑さが続くと言われているので覚悟しておかなければ~ね

 

 

今年の七月は、主人や娘達などからお祝いをしてもらい嬉しい月を迎えました。

でも、そんな歳かと内心驚いています。

 

仕事がある娘家族の都合の良い曜日にみんなが集まり、前倒で席を設けてくれました。

 

 

近くても、なかなか顔をあわせない孫や娘婿とも

ゆっくりした時間を過ごせました。

 

あれこれ心のこもったプレゼントで、嬉しい限り。

 

 

 

帰ってこれなかった遠方の娘からも、又花束が届きました。

 

 

前回の花も、丁度終わりに近づいていたので

また、部屋が花で華やかになります。

 

 

先日は、絵の仲間の7月生まれの3人で自分たちのお祝いを難波でしました。

 

毎年、誕生日をこじつけて会い、美味しい料理とワインで乾杯します。

 

帰り、友人たちのお買い物のお付き合いをしました。

 

 

夜、ましになっていた膝の半月板が、ズキズキと疼く。

ヤバい・・・

 

完治しているのではなく、リハビリで温存しているだけなので

長く歩いたり立っていると、脊柱管狭窄症の腰の影響もあるし

だましだましの身体なので無理は禁物かしら・・・

 

皮靴でなくスポーツ靴を履いていたので

まったく疲れてもいなかったが、身体は正直~

 

 

 

今は、腰のリハビリを受けているが

まだまだ、通う事になるのかな~

 

以前の元気な私は遠い昔になるのか・・・

 

自分が、突然思いもよらなかった膝を痛めてから

周りの人が痛がっていた膝の痛みも知りました。

誰でもその痛みは経験しないと、実際その痛みってわかりませんよね・・・

 

行動もせっかちな性格なので、ゆっくりとは出来ないのですが「ゆっくり動いてね」と

女性理学療法士から声が掛る。

 

自宅にいると、疲れてきたら「休憩」とソファーに寝そべる。

 

でも、じっとしたくない私なので車で出かけることも多いが

疲れたら休憩し、ゆっくりと動きましょう・・・

 

自分の身体をリハビリで温存しながら、手術をしないで生活が長くできるように

自分の身体の事を過信せず、もっと大事にしたいと思います。

 


猛暑に驚き&真鯛

2024-07-05 14:43:47 | 日記

今日は、すでに34℃

 

外の日差しが痛い

こんな日は、お布団を干したり洗濯を二回したり部屋の掃除。

午後からは、住所録の整理を始める。

 

昨日は、用事が沢山あり出かけていたので

忙しかった。

今日は、お家のお仕事です。

 

 

 

 

急に、住所録の整理を思いついたのは

昨日、偶然に同じ職場にいた女性とエレベータの中で遭遇した。

そういえば、連絡先どこへ行ったやら~

彼女は、若いのでまだ幼稚園の園長先生のままらしい・・・

かなり、時は過ぎています。

 

お互いにマスクをしていたが、あら不思議?私の目の前に乗り込んでこられたときに

「〇〇さん」とすぐに眼もとで分かりました。

髪型も同じでした

 

確かピアノを専攻をされていたが、司法書士の事務所へ入所。

その時に若い彼女に運転してもらい、方々へ出かけていました。

 

連絡先をスマホに入力していても、かなり昔の話になるので

今年、お風呂場へ水没してスマホを振ってみたり

ストーブの前に置いたりと不都合なことをやってしまい

今回、住所録は移行できませんでした。

 

スマホやパソコンは便利だけれど一つ間違うと大変だなぁ~

 

 

昨日、吹田へ引っ越しした近所に住んでいた友人から急に電話が掛かる。

その方は娘さんとこちらに用事で来られ、釣りに行った知り合いの方から真鯛を頂いたらしい。

それを、数匹私に貰ってほしいと・・・頼まれて

有難く、二匹頂きました

 

 

 

たまたま出かける前でしたので、冷凍されている真鯛を取り合えず

冷凍庫へ入れて出かけました。

 

帰宅して、今晩のおかずにと真鯛を取り出すと

奇麗に鱗も内臓も処理されていて、なんとなんと有難い事です。

 

何の料理で頂こうかな

 

今晩は、生姜を入れて煮つけにすることにしました。

 

 

冷凍されていましたが、身もほっこりして

美味しかった。

 

そういえば、頂いた彼女の引っ越し先の住所もスマホに見当たらない・・・

早速、辛うじて助かったLINEで、お礼かたがた住所も改めて教えてもらいました。

 

最近は、スマホやLINEで済ます人が多くなり、年賀状を出す人が減っているようです。

私の周りも、年賀状を辞める人が多くなりました。

 

今回、困ったので

スマホの住所だけでなく、パソコンで印刷し保存しておきたいと思います。

 

 

TVのニュースで、今年は水温が高くなったのか真鯛とマイワシが大漁とか

漁師さんが喜んでおられました。

 

そのお陰で、我が家にも真鯛が飛んできたのかな~

理由はともあれ、友人のおかげで私達夫婦も食べることが出来ました。

友人に感謝です。

 


梅雨の合間に

2024-06-30 12:39:00 | 

朝から降っていた雨も小康状態で止んでいます。

 

しかし、蒸し暑さは梅雨の時期は仕方がありませんが

今年も昨年並みに、かなり気温も高くなるようでうんざりです。

 

ごみを出そうとベランダに出ると、ゴミ箱のビニールが食べられた跡・・・

 

 

このゴミ箱の上にも、ビニールをかけているのですが

臭いで生ごみが入っていると分かるのでしょうが

ゴミ箱は、開けらなかったようです。

 

頻繁に被害が出ている熊や猪に悩まれている人は大変ですね~

命にもかかわるものですから

 

 

昨日は、梅雨の合間の天気の中

涼しさを求めて大好きな映画へ友人夫婦と出かけました。

 

前回は、『猿の惑星/キングダム』

今回は、ウィル・スミスとマーティン・ローレンスのシリーズ『バッドボーイズ』

アクションありノリノリのジョークありで、楽しく鑑賞~

 

 

映画の場面にドローン攻撃とかAIとか出てきて、さすがに映画も進化している・・・

が、現実に戦争で使われれているので他人ごとではないですね~

 

映画の後は、いつもの外食で楽をします。

土曜日であったので、家族連れで順番も料理もだいぶ待たされた・・・

 

メニューは画像も取らなかったが

うなぎ丼に、季節のてんぷら、茶碗蒸し、鱧やオクラなどが入った冷にゅう麺他色々

 

帰って、ゆっくりと入浴で満足な一日を過ごせました~

 

今日だけでなく、いつも休みでゆっくりなんですが・・・てへへへ

 

 

先日は、オープン時から教えてもらっていたのですが

なかなか足が向かなかったが

一応向学の勉強の為に「おにぎらず」のお店へ行きました。

周りの行ったことがある人から「豚汁が美味しいよ」とか・・・

おにぎらずは、昔から自分でも作るのでこれまでそれほど興味がなかった。

 

 

お店は、知人の家に行くときに停めている駐車場の横だったとは・・・

いかに、周りを見ていない自分自身に呆れました。

 

 

室内は、奇麗な古民家

 

 

人気のお店か、予約していたのに中二階でした。

 

 

上の画像が、二階のテーブル。

下が、中二階。

隣のテーブルの人たちも、小窓でもあれば・・・なんて言っていたのですが

お店の方が、「ここは人気の席です」だって

そう~ (笑)

 

 

そうそう、目が悪いし暗かったのでおしぼりパックが

海苔に見えて大笑い・・やだなぁ~

 

自分で作るのもいいけれど、こちらはさすがに客商売で

小ぎれいです。

味は、具材が色々あるので選べます。

 

 

スタッフは、奇麗な若い背の高い方々ばかりで

笑顔の素敵な女性たちでした。

あと、ネイルサロンもされておられるようです。

若い人、頑張って下さい

 

 

我が家の、ディラウェが今年沢山実ってくれています。

「袋に入れないと、鳥とかに食べられるのでは」と心配してくれているので

小袋を作って被せてあげました。

 

そしたら、「小さすぎるのでは」と・・・でもそのままです(笑)

 

 

立派なのもありますが、種無しはしたことがないので

今年は、サンプルですね~

美味しかったら、来年は種無しに挑戦しょうかな・・・

 

 

皆さんが、楽しみに見てくれるので、ひと房づつ味見してもらえたらいいのですが

全員に渡るかな

 

狭い土地に、所せまく植えられている植物達です。

 

ディラウェのフェンスの下に、ボタンクサギが花が

毎年花を咲かせてくれます。

 

 

狭い土地でも、春夏秋冬でその時期の花が咲いて季節を感じていたいのです。

 

 

これから暑くなるので、太陽に強い花でないと育ちにくい。

花がなくなったら、花屋さんに足を運んでみたいと思います。

 

 


6月も半ば

2024-06-21 22:00:00 | 

近畿地方も、梅雨に入ったようです。

6月半ばですもの~ね

夜に、大雨が降ることも・・・

朝方に止むと助かります~

 

 

我が家の紫陽花も、ピンクと紫が奇麗に咲きました。

裏に咲いていた白い紫陽花は、もう終わりました。

 

 

 

これから梅雨の雨に打たれると七変化するのかな

 

 

 

 

リハビリ先の病院の近くの靴屋さんに生えていた「イワダレ草」

余りにかわいい小花が咲いていたので、少し分けてもらいました。

けなげに沢山の花を咲かせてくれるイワダレ草、根がついてくれて良かった

そして、こんな可愛いピンクの小花を咲かせてくれます。

 

 

 

 

昨日、知人に会いました。

ブログがアップされていないので、体調でも悪いのかと

心配してくれていたそうです

ご心配していただき、ありがとうございます

 

あれこれと忙しくしていたので、ブログアップがお休み状態で

私のブログでも、楽しみにして頂いているようなので

今日は、パンとバナナケーキを作りながらパソコンの前に座っています。

 

長い間、通っていた太極拳も、膝や腰が痛くなりお休みしています。

先生は、ストレッチのできるところだけでも「来たら?」と言ってくださいますが

健康で体を十分動かされるときは、とても気持ちが良いのですが

やはり、無理は禁物です

 

筋肉が落ちてきているので、最近は近場のゆるい体操に出かけるようにしました。

 

以前住んでいた町の体操に見学兼お試しに行きました。

ここは、知り合いも何人か居ましたので楽しく過ごせました。

友人たちが、防火訓練の時に顔も知らないでは困るのではと、今年になって始めました。

 

 

 

プロの指導者なので、しっかりと教えてくれます。

先生も、元気な方で一生懸命指導されます。

(実は、次の日に大阪まで出かけたのですが、しっかりと運動をしたので筋肉痛で歩きにくかった・・・)

友達にそのことを話すと適当に緩めにしたらいいのよと教えてくれましたが私はそれが出来ない

 

 

 

そして、他の場所で行われている「ゆるゆる体操」にも参加することにしました。

 

ここの先生は高齢の男性で、お話が体操の間で長いので、たしかにゆるゆる体操です(笑)

でも、一応全身を1時間半かけて筋肉体操をするので、使わない筋肉にも少しは役に立っています。

 

6月も、まだまだスケジュールが沢山あるので忙しくなりそう~

 

ピアノの脳トレやフォトブックで画集でも作ろうかなと思っています。

 

それに韓国との『日韓美術交流展』に出してほしいと依頼がありその準備とかもあり

「元気にしているよ~」心配してくれてありがとうございます。

 

お互いに、これから膝腰など痛める年なので気をつけましょうね

 

ブログも、もう15年ほどになり、私が体調を悪くすると自重しなければと反省しつつ

それでも、ボランティアや絵などあれこれと動き続けているので、身体も使いすぎてきたのでは

言われることもあります。

たしかに、そうなんですが性格は変わりませんね~

後戻りせずに、動ける間は前進するのみです。

 

こんな私ですが、宜しくお願いします~

 

そんな時に、バナナケーキが完成

 

 

バナナを、4本も入れてみました。

ご近所さんにも、お裾分けしたいと思います。


花咲きファーム イングリッシュローズガーデン&料理教室

2024-05-28 12:05:51 | 

雨の予報の前に

大阪府泉南市にある『イングリッシュローズガーデン』へ出掛けました。

 

初めての、バラ園。

ここは、入園料も駐車場代も無料。

 

和泉リサイクル公園と同じだが、内容が違う。

ここは、バラ専門だし『イングリッシュローズガーデン』

和泉リサイクル公園は、四季それぞれ時期の花を植えておられるので

楽しみ方が違います。

 

大きな土地に、四方八方薔薇・バラ・ばら・・・

 

早めの時間なので、人もそれほど混雑していない。

 

 

 

バラの花を観るのは好きだが、育てるのはちょっと苦手・・・

昨年も、バラのお庭をたくさん見に行き、どれだけ鑑賞した事か~

 

 

 

 

まだ5月は、カンカン照りではないので見て回りやすい。

 

 

 

 

バラの鉢苗が、沢山置いてある。

バラ愛好家に取っては、嬉しいでしょうね~

どれだけの種類があるのか見当もつかない。

販売のない品種でも、公式オンラインショップでも手に入るようだ・・・

 

 

 

 

バラの運搬車も絵になるなぁ~

一度同じような作品を描いていたのですが、姉が欲しいというのでプレゼントの予定。

 

 

 

 

青空の中、ピンクのバラが生えますね~

 

 

 

 

販売所へ階段を上っていく途中にある白いバラ。

 

 

 

 

小物のショップの前に大ぶりの様々な色の種類のバラ。

造花みたい・・・

 

 

 

 

店内。

私は、こっちの方が興味があるかな((笑)

 

 

 

 

 

 

 

あっ

これは、真似できそう~

 

 

 

ここは、ショップだが我が家の居間もかなり賑やかです。

満足~

 

目の保養を済ませ、道路を挟んで別のエリアへ

 

 

 

 

 

お昼前になったので、この場所を後にしました。

 

これまで大阪府内や神戸の方や奈良とバラ園を見物に行き

楽しんでいるので幸せだなぁ~

 

やはり、バラは私にとって育てられない植物

鑑賞だけのものですね~

 

 

・・・・・・

 

 

昨日は、パン屋さん兼パスタのお店の料理教室へ行きました。

 

<献立>

※ サツマイモおこわ

※ 高野豆腐の含め煮

※ 鶏肉とナスの南蛮

※ 茶碗蒸し・・・

※ 手作りマヨネーズ

※ チーズケーキ

 

 

 

いつも、材料調味料に気を付けている健康食なので特に美味しいです~

 

 

 

ごちそうさまでした~