私の人生いろいろ

ある日の出来事

ホールべインの油絵具の勉強会

2011-07-29 21:22:20 | 日記
今日はホールべインメーカーの油絵具における勉強会がオーキャットであり

朝から外出しました。

1時からなのでその前に高島屋でランチです(長時間にそなえて)
串かつのお店ですがご飯がとても美味しく芝漬け2種類も好きなだけ頂ける。
ご飯はお代わりOKなので私は半分お代わりをしてしまいました。


オーキャットの4階にて日現会主催30名限定参加でメーカーの方の説明を

聞きながら実技 原色・色の三原色について勉強。

次に鮮明な混色(6原色による)鈍い混色…補色の色…ホワイトの違い…画用液の効果

「なるほど!」と思う事が沢山あり、参加者も賑やかに楽しく塗っていく。

説明を聞かず先さきに塗る人。筆でなくナイフで塗る人。きっちり線から
はみ出さないように塗っていく人。はみだしたままべったり塗る人。
少しだけ塗る人など人さまざまです~

そして私は?

正解は、筆できっちり塗るタイプでした。
はみ出して塗る人の方が個性的?
と思いつつ横のベテランさんを見るとお二人もきっちり筆で塗っていました…
まぁ、どちらでもいいでしょう~~

同じ勉強用紙に塗るだけでも個性が出ています。

作品も皆それぞれで、10月の”日現展”が楽しみです。

4時過ぎまで勉強会がありました。

その後は、アサヒビールのお店で仲間と生ジョッキーで喉を潤して絵画談話が弾みました。
金曜日なのでサラリーマンが大勢来店です。

今年は、画集作成年にていつもより1ヵ月早い搬入なので8月中旬完成迄もう少し。

7・8部しか描けていない私は後ひと頑張りです。