私の人生いろいろ

ある日の出来事

永山裕子水彩展 デモンストレーション

2016-10-09 19:35:59 | 日記

朝方は、降っていた雨も上がり

秋晴れの天気になってくれました。

(私は晴れ女・・・

 

だんじりのお祭りの中、 

あべのハルカスタワー館11階 近鉄百貨店美術展画廊で開催されている

☆永山裕子 水彩と素描画☆ デモンストレーションへ出かけました。

 永山先生は水彩画界のカリスマと言われている人気者。

(私も、大ファンです。)

 

 

10時から、永山先生が描く画材のsettinng。

1回目5日(水)に、お客様に喜んでいただこうと描きすぎて重くなって失敗したと言われ

今回は、12時・14時・16時と休憩をしながら水彩を乾かしながら

デモンストレーションをされることになりました。

 

 

大勢の方々が、場所を確保しながらsettinngを見守ります。

勿論私たちも、前列で待ちます。

12時からと言われていたのに11時半より開始。

下描きから、乾かしながら筆が進んでいく。

 

下描きしてから、水をたっぷりアルシュの紙に濡らしていく。

透明水彩を、たっぷりと重ねながら落としながら

画面に鮮やかな色が混ざり変化していく。

魔術師のように、様々に色を操る手さばきにうっとり~

 

 

途中休憩。

今度は2時からなので、場所確保のため友人と交代で簡単に食事。

 

二度目描きで作品がほぼ完成していきます。

早い手さばき。

年齢は若い人から元気そうなおばさま、何人か男性が混ざっている。

皆沈黙。

 

休憩というか、乾燥。

 

 

 

あ~座っているだけれど腰も痛い。

かぶりつきで見ているけれど、後ろの方が楽か?

でも、テクニックが見えるもんでやはり前列で見ました。

周りにいるほとんどの方が、水彩画をされているようで

油絵専門の私に色々と教えてくださる。

水彩画に変更しょうかなと迷っている現在

刺激になる。

マスキングの手ほどきも、先生から質問の時に

教えてもらった。

 

 

ここで、作品の画集を購入した人たちにサインを頂きました。

 

 

それぞれ購入者の名前を入れて頂きました。

 

三回目で、完成です。

 

お許しを得たので、カメラ撮影。

大好きな永山先生の水彩画、描きあがっていく過程に感服。

 

永山先生だから短時間にイメージを感じながら描きすすめて行けるのですね。

達人ならでの筆使いです。

先生の作品のデモンストレーションを拝見出来て

最高の至福の時間でした。

 

結局、総合計7時間画廊で過ごしました。

  

 

 

 

他の作品はご遠慮下さいと言うことですが、

一緒に写りますよね ~ 

 

どれも素敵でしょう?

ほとんど売約済みらしい・・・

大人気の水彩画の先生の素敵な作品ですもの。

私は、欲しくても貧乏なので買えません。

 

 

帰りに 北海道店が開催されていたので、

美味しい濃厚なソフトクリームを食べました。

結構疲れたので甘いチョコレートクリームがなお美味しい!

 

 

 

夕食に、北海道の大盛りの刺身弁当を二つ購入しました。

 

主人と食べかけたところで、写真を忘れた事に気が付く。

 

北海道の食材は、美味しいもんね~

先日話しているときに、北海道の刺身はおお味で

博多の方が、美味しい・・・?

そういえば、美容院の若い娘さんはわざわざ泊りがけで

博多に食べに出かけるとか。

博多出身の私も刺身が新鮮とは思うが

でも、北海道の食材も好きだよ~

 

色々な食材が販売されていましたが、混雑していたので

買い物はこれだけです。

 

友人が、今日は幸せな時間を持てたと喜んでくれたので

私も嬉しいかったし勉強になりました~

この日の、デモンストレーションを教えてくださったOさんに感謝です!!