今週も、色々と行事があり、お出かけもしました。
その中の2つをご紹介。
日曜日、自治会親睦旅行。
場所は、和歌山の稲むら火の館・黒潮市場・根来寺です。
和歌山は津波が多く、広川町の津波防災教育センターで
濱口梧陵(はまぐちごりょう)が安政地震津波の襲来時、稲むらに火を放ち、
村人を誘導して多くの命を救ったという実話を3D映画で見ました。
そして、100年後の津波に備えるため巨額の私財を投じ
大堤防を築いたそうです。
こういう素晴らしい人、なかなか居ませんよね~
只々、感心しました。
根来寺
ポルトヨーロッパは、和歌山県和歌山市毛見の人工島、
和歌山マリーナシティ内にあるテーマパーク。
園内は地中海をイメージした造りになっていました。
我々は、黒潮市場の2階でバイキングの昼食です。
自治会での親睦旅行にはなるべく参加しています。
顔見知りになり、ご近所さんと仲良くできたらいいなぁ~と思っています。
次の日月曜日は、所属しているパソコン倶楽部の滝畑ハイキング。
今回は、健康体操部の主催でもありメンバーが頑張りました。
前日の天気予報では雨は20パーセントの予報。
安心していたのに、途中からまさかの雨の天気の中
かわちながの観光ボランティアの方々に歩きながら面白く楽しく
説明をして頂きました。
滝畑の歴史やダム湖の紙芝居などの説明も受けました。
昼食後は、輪になり身体を動かしながらのゲームや
帰り際には、本物に間違えそうな手作りマッタケを全員にプレゼント。
感謝の気持ちで一杯でした。
今回は、観光ボランティアの方々の支えあっての
紅葉ハイキングだったと思います。
雨の中、参加していただいた皆様が笑顔で気持ちよく
楽しんでくれた(?)のが
一番の喜びかな~
本当に、お疲れ様でした。
このパソコン倶楽部に参加して10年です。
沢山の思い出が刻まれます。
皆さん頑張って、おられて嬉しいです。
もう10年になりますか?
私は、1年間欠席で残念ですが、元気になると、又
参加したいと思います。
早く参加できるといいですね~
写真撮影には欠かせない場所で
また、元気になって出かけてくださいね(*^_^*)
雨にはまいりました・・・晴れ女の人も多かったのに
雨女?雨男?に負けました(笑)
それでもよい思い出になりました。
コメント有難うございます☆
大勢の人との交流、大事ですね
私も見習います
それでも、色々と忙しそうですね
忙しくても充実した生活は良いですね(~_~;)
行ったまま
懐かしく感じました
岩湧山へは 行ったことありますが
滝畑ダム湖の辺りは 車で走るだけ
ウオーキングしたことが ありません
とてもいいところですよね
自治会の親睦会やパソコンクラブの方々との
交流 楽しそうでいいですね
スーパーよりかは 少しは 安いですね
やっぱり、新鮮ですね
私のブログにも、コメントの返事させていただいたのてすか、
コメントこちらにも、書かせていただきました(*^^*)
大勢の人との交流でしたが、それぞれに
親睦の意味があり、楽しく過ごせました(*^^)v
雨にはまいりました・・・普通だったら中止なんですが
お天気も気まぐれ、その時間にならなければ分かりません。
それでも、みなさん文句も言わずに楽しんでくれたと思います。
コメント有難うございます☆
滝畑ダム周辺に滝が48カ所もあるそうです。
私も知りませんでしたが…(*^_^*)
NHK番組の「マッサン」で滝をバックり撮影されたそうです。
水が綺麗ですね~
一度歩いてみてくださいね!
葉菜の森、新鮮なので一度覗いてみますね。
意外とどこかで会っていたりして・・・(^O^)
コメント有難うございます☆
すごいなぁ。。。
いつも活動的に過ごされてて
私は還暦を過ぎ、、、エアロもマラソンもやめてしまった今・・・何かしたい・・・
って今。。。何かを探してるところです
百合さん宅の自治会、充実してますね!
最近ご近所さん交流が手薄になって来てるのに・・・!
和歌山ツアー、楽しそうで良かったですね。
広川町の防波堤、歴史があっったんですね!
よくわかり「ました。
滝畑、雨にあわれたんですね!。晴れ百合さんなのに!
観光ボランティアさんがおられるんですね。
いつもの場所が違って見える様です(拍手)
羨ましいです
自治会も活発ですね?
最近はご近所さんもなかなか顔を合わせないし
話す機会も少なくなりました
住みやすい地域で心強いです
ハイキング雨で残念でしたね
でも楽しそうです(^^♪