ZRXに履くタイヤをど~するか悩んでます・・・
今までどうりのα12にするかも少しロングライフのツーリングタイヤにするか・・・
これからの季節はバイクの練習量も増える事が予想されるのですが、今年始めに履いたα12がもう限界です 特にフロント・・・
たった3ヶ月しか持ちません。 貧乏な私にはこんなペースじゃとてもハイグリップなど不可能に等しい・・・
ロングライフのツーリングタイヤでも私より上手い人は居るし・・・ハイグリップタイヤは私には勿体無いような気がしてきました
さて・・・バイク乗りには大別して二種類の人種が居ると思うのです。 画像は話とは関係ありません
バイクをその性能や走りそのものを楽しむ『ライダータイプ』と、バイクを見た目のカッコ良さやファッションとして楽しむ『バイカータイプ』・・・
バイクをただの足としか考えない人は別として、殆んどのバイク乗りはこの『ライダータイプ』と『バイカータイプ』どちら寄りかに属していると思うのですが・・・私はどちらかと言うと『ライダータイプ』かな・・・
SARC等の練習会に参加されているバイク乗りはまず間違いなくライダータイプ寄りが殆んどだと思うのですが、普通一般的にはやっぱりバイカータイプが大半を占めている様で・・・私の職場の同僚も殆んどがいわゆるバイカータイプが多いです・・・ん~でもライダータイプでも練習会と名の付くものを嫌う人もいますが・・・
で、先日カウルの割れた私のZRXを見た同僚がコケたのか?と聞くもので「うん・・練習中にコケてカウル割っちゃっただよ」って言うと・・・「練習???・・何の練習?」と不思議そうに言いながら「恥かしいヤッちゃな~俺は立ちゴケはするけど走っててコケた事はね~よ。バイクは慣れだよ慣れ・・」なんて言われてしまいました・・・ 立ちゴケって・・・そっちの方があり得ん・・・
とは言わずに、SARC等の練習会の事を話すと・・「俺は教習所乗りは嫌いだからいいや」・・・ん~説明が悪かったのか・・・・バイカーとは周波数が合わん・・・
が、実際にやってみると全然できない~悔しいから挑戦~少しずつできるようになってくる~もっともっと上手くなりたい~発病~重症という道をたどっています。
パイロン系のライダーって大なり小なりこんな道を歩んでいるのではないでしょうか(汗)
あっ!国産スポーツツーリング系タイヤでも今からの時期は意外と食いますよ
それと、パイロンさんはもはや危篤ですね
私も過去に何人かの同僚なり後輩なりをSARCに誘ってみた事が有るのですが、スラローム系は最初の段階でハマる人とそうでない人に分かれる様です
特にバイク経験が長い人程上手く走れないとすぐに来なくなります・・・プライドが邪魔するのかもしれませんね
桶川は・・・競技性が高すぎますかね
見せない方がいいと思います
pylonさん
私はSARCに参加する様になってそろそろ10年になりますが、バイク暦は17歳から乗ってますのでかなり長いです
山梨のショートコースを走ったり峠に通ったりでいわゆるハングオン系(昔はハングオフとはいいませんでした)のライダーだったのですが・・・
最近のスタッフは質が落ちたと言われない様にもっと頑張らなきゃです・・・
GSF1200さん
パイロンさんは既に心肺停止してます
そろそろシードに昇格してご臨終となる事でしょう・・・
走らないと死んじゃいますので、朝練に行って来ます(^-^)/