こんばんは。
テント張りから、荷物の移動までを朝日から没までで何とか間に合わせました。(●^o^●)
今日も真夏日でしたので、作業をしていて、もう、そろそろ限界と思ったらすぐさま給水、扇風機全開で10分休憩。
身体が冷えたら作業続行の繰り返しでした。
テント張りです。


シートは超耐水極厚仕様なので、普通のブルーシートの五倍くらい重いです。

何とか張れました。\(^o^)/
後は、台風でも飛ばない様に、18ヶ所にガッチリと杭を打ってペグダウン。

そして、両側は紐でテンションをかけました。


キャンプでのテント張りでもそうですが、キッチリとペグダウンする事が大切です。
また、両側とかもキッチリと風を巻込まないように処理すると、少々の風でも飛ばされません。
今まで、何十回となくキャンプに行ってテントを張った経験が活きます。(^o^)
テント張り完成が午後2時。
後は日没までひたすら荷物を整理しながら搬入。

整理しながら入れたおかげで、以前よりすっきりとしました。

前面もバッチリ締まり風を巻き込みません。

これで、少なくとも数年は大丈夫です。
あぁ〜〜っ!疲れた!( TДT)
日没までギリ間に合った〜!
でも、修復と移動が完了して良かった!\(^o^)/
テント張りから、荷物の移動までを朝日から没までで何とか間に合わせました。(●^o^●)
今日も真夏日でしたので、作業をしていて、もう、そろそろ限界と思ったらすぐさま給水、扇風機全開で10分休憩。
身体が冷えたら作業続行の繰り返しでした。
テント張りです。


シートは超耐水極厚仕様なので、普通のブルーシートの五倍くらい重いです。

何とか張れました。\(^o^)/
後は、台風でも飛ばない様に、18ヶ所にガッチリと杭を打ってペグダウン。

そして、両側は紐でテンションをかけました。


キャンプでのテント張りでもそうですが、キッチリとペグダウンする事が大切です。
また、両側とかもキッチリと風を巻込まないように処理すると、少々の風でも飛ばされません。
今まで、何十回となくキャンプに行ってテントを張った経験が活きます。(^o^)
テント張り完成が午後2時。
後は日没までひたすら荷物を整理しながら搬入。

整理しながら入れたおかげで、以前よりすっきりとしました。

前面もバッチリ締まり風を巻き込みません。

これで、少なくとも数年は大丈夫です。
あぁ〜〜っ!疲れた!( TДT)
日没までギリ間に合った〜!
でも、修復と移動が完了して良かった!\(^o^)/