今まで、毎年、冬場になると、リビングの温度も最低ー5度位まで行くので、蛇口が凍結します。


トイレの屋内配管

洗面台の蛇口

流しの蛇口

にそれぞれ巻いてみました。(^。^)

は、内部に水が貯まるので、破裂した事があり、使う時以外は外しておきます。
でも、昼頃になると溶けて水が出る様になるので、
まぁ、良いか。
と言う感じで放置していまた。
今年は、蛇口とかが凍らない様に、プチ保温対策をしてみました。
荷物の梱包用とかの為に、ロールで100m位持ってる、発泡ウレタンシートを細く切って


トイレの屋内配管


洗面台の蛇口


流しの蛇口


にそれぞれ巻いてみました。(^。^)
流しの蛇口に付けていた浄水器

は、内部に水が貯まるので、破裂した事があり、使う時以外は外しておきます。
さぁ、これで真冬を迎える準備は出来ました。
氷点下になった時に、どうなるかです。(^o^;
期待薄ですが、凍らないと言いな。
位の感じです。(^^ゞ