こんばんは。
京町屋風の路地で最後に残った路地の地面ですが、当初は木工ボンドの上に本物の土を乗せて接着の方針でしたが、素足での踏み心地が悪そうでしたので作戦を変更しました。
画用紙を貼って、多層ドット塗りでリアル感を出して行きます。
先ず画用紙を木工ボンドで貼って行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/35/ca6b0f3bbb0c5273c2a8cdef6db15e2e.jpg)
ボンドを広い面積に塗るには、板切れに五ミリ間隔で溝を掘ったこんな道具が便利です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/39/71adaa00ac3a86e447a3df17ef279b70.jpg)
これを使って塗るとこんな感じになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/70/395881f44b949f759dad9edea96e258e.jpg)
ここに画用紙を貼って行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/46/6bf01137864de53ddb5c2cd844a6be5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/59/371861c4e7d04036e52522a0ce8d4d0d.jpg)
飛び石にマスキングをして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e0/5f87a2e4db4e629fc0d411e23ec44bba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e7/25df62f9569fc80cbb0990350e59c487.jpg)
ポスターカラーを霧吹きで吹いて行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/8b/fb74bda89c699fa7005dda97e76a23c2.jpg)
先ず赤と緑を混ぜて茶色にして1回目吹き付けですが、荒く吹きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/66/6bdfa8221cb23170727e1b229c997ec4.jpg)
2回目は茶色に墨汁を混ぜて、3回目はさらに赤を混ぜて吹き付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/7b/f089d6d7a7c5618ebe680f50921b1927.jpg)
乾いて見ないと出来はわかりませんが、適度に色のドットが混ざって立体感が出ると嬉しいです。o(^o^)o
京町屋風の路地で最後に残った路地の地面ですが、当初は木工ボンドの上に本物の土を乗せて接着の方針でしたが、素足での踏み心地が悪そうでしたので作戦を変更しました。
画用紙を貼って、多層ドット塗りでリアル感を出して行きます。
先ず画用紙を木工ボンドで貼って行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/35/ca6b0f3bbb0c5273c2a8cdef6db15e2e.jpg)
ボンドを広い面積に塗るには、板切れに五ミリ間隔で溝を掘ったこんな道具が便利です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/39/71adaa00ac3a86e447a3df17ef279b70.jpg)
これを使って塗るとこんな感じになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/70/395881f44b949f759dad9edea96e258e.jpg)
ここに画用紙を貼って行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/46/6bf01137864de53ddb5c2cd844a6be5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/59/371861c4e7d04036e52522a0ce8d4d0d.jpg)
飛び石にマスキングをして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e0/5f87a2e4db4e629fc0d411e23ec44bba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e7/25df62f9569fc80cbb0990350e59c487.jpg)
ポスターカラーを霧吹きで吹いて行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/8b/fb74bda89c699fa7005dda97e76a23c2.jpg)
先ず赤と緑を混ぜて茶色にして1回目吹き付けですが、荒く吹きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/66/6bdfa8221cb23170727e1b229c997ec4.jpg)
2回目は茶色に墨汁を混ぜて、3回目はさらに赤を混ぜて吹き付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/7b/f089d6d7a7c5618ebe680f50921b1927.jpg)
乾いて見ないと出来はわかりませんが、適度に色のドットが混ざって立体感が出ると嬉しいです。o(^o^)o
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます