廃墟再生ぷろじぇくと

田舎に広大な敷地を購入!
敷地内の作業所跡思われる廃墟を、たった一人で再生、家庭菜園とかも作って楽園化して行きます。

普通のオジサンの1日と変人(^・^)

2019-06-20 14:16:00 | セルフリフォーム
今日は、お風呂の日でした。

何時もの様に、官兵衛の湯に行って、昼食は、今、全サイズ150円セール中のマクドで、

ポテトLと
クリスピーチキンと
アイスプレミアムコーヒーで350円(^_-)

何か、トレーに敷いている紙で、私の性である山口が1位になっていました。

何となく嬉しい!( ´∀`)

そして、たま〜に買うコミックで、好きな刃牙シリーズを11冊まとめ買い!(≧∇≦)b

勿論、税込み1冊100円のです。

刃牙でも読んでゆっくりします。(*^^*)

多分ですが、7月の頭で、丁度、肋骨骨折後2ヶ月になるので、普通に動いて行けるようになる予定です。(≧▽≦)

ところで、私、今でも少し個性的ですが、小さな頃から少し変っていて、中1の頃の愛読書は、父の知り合いの作家編纂で、父が1冊貰ってきた

「四字熟語・ことわざ辞典」

これを、端から順番に読破して全部覚えて理解していました。

なので、正しい日本語には興味があって、変な使い方をされているのをみると、凄く不快になります。(^_^;)

かと言って、私の日本語が何時も正しいとは限らないのですが・・・(笑)

ダンドボロギクフルコース

2019-06-19 19:15:00 | セルフリフォーム
ダンドボロギクを使って、フルコース料理を作ってみました。

下茹でしたダンドボロギクを水で晒した物を基本的に使いました。


先ず、豆腐を潰した物に

ダンドボロギクの微塵切りを加えて、出汁、醤油をほんの少し加えて白和えです。


ダンドボロギクの味噌汁



ダンドボロギクの天麩羅は、
葉のみと、
鶏胸肉をダンドボロギクで巻いたもの、
ダンドボロギクの千切りと紅生姜のかき揚げ
を作りました。



あと、梅風味納豆に微塵切りを入れた物


それに、定番のお浸し

です。

完食しましたが、もう、おなか一杯です。(^o^;

それぞれ、美味しかったのですが、基本、同じ香りなので、ちょっと食傷気味でした。(¯―¯٥)

なので、一番美味しかったのは、紅生姜の味が効いたかき揚げでした。(笑)

思ったんですが、ダンドボロギクを全部に使うのは、やっぱりクドいです。

今度からは、何か1品にしたいと思います。(^^ゞ

前庭が野菜畑に!!\(^o^)/

2019-06-18 15:39:00 | セルフリフォーム
最近、前庭に、こんな野草が大量に生えて来ました。


葉っぱは大きくて、レタスの様に柔らかいです。

野草の90%は食べられる野草なので、いきなり食べてみると言うのも有りっちゃ有りですが、大事を取って調べてみたところ、食べられる野草であるギシギシ類が一番似ていましたが、どうも何か違う。(-_-;)

そこで、よくお世話になってる、
「ヤフー知恵袋」
で質問をアップ


数日間、回答が付かない事も有りますが、今回は、ものの10分で回答が付きました。

ダンドボロギクでは無いかとの回答で、ネットで調べて見ると、写真や特徴から見てビンゴでした。(^o^)/

調理方法を調べてみると、春菊に近い味で、お浸しが美味しいとのこと。

早速、少し摘んできて、サッと塩茹で

したあと、水に晒して

絞り、鰹節を少し乗せて完成!

うん、美味しい!
味は春菊とほうれん草を足して2で割ったような味で、美味しいです。(๑´ڡ`๑)

因みに、ダンドボロギクとは、ボロい菊では無くて、元々は北アメリカ原産の帰化植物で、最初に愛知県の段戸山で発見された事から、
「段戸襤褸菊」
と命名されたとの事です。

沢山有るので、色んな料理にして楽しめそうです。(≧∇≦)b

部屋の乱れは心の乱れ

2019-06-17 16:49:00 | セルフリフォーム
療養中で、最小限しか動かない生活を続けている為、多くの時間を過ごす居間のテーブル周りは、ゴミや物だらけ!(。ŏ﹏ŏ)

「部屋の乱れは心の乱れ」
と言う言葉があります。

心が不健康にならない様に、お片付けです。

ピカーン!!(≧∇≦)b

掃除機もかけて、

溜まった生活ゴミも処分して

気持ちも、スッキリ!(^_-)-☆

使ってる充電式掃除機は、ダイソンのDC35。

掃除機に4〜5万もかける気は、毛頭無いですが、これはヤフオクで充電式スタンドや各種アタッチメントコミコミで1万弱で入手した物で、故障も無く、中々の吸引力です。

1万位ならダイソンもありですね。(^_-)-☆

暇なので鉛筆画描いてみました。(≧▽≦)

2019-06-16 16:55:43 | セルフリフォーム
肋骨に負担のかかる作業は出来ないけど、じっとしてるのも暇なんで、ご贔屓のロザリーナの顔をテレビの静止画

を見ながら、6B、4B、2Bの鉛筆を駆使して描いてみました。


う〜ん。

やっぱり銀髪を、それらしく描くには、私の技術じゃ無理だったみたいです。(笑)