廃墟再生ぷろじぇくと

田舎に広大な敷地を購入!
敷地内の作業所跡思われる廃墟を、たった一人で再生、家庭菜園とかも作って楽園化して行きます。

檸檬と中華バッテリー

2019-11-16 08:38:44 | セルフリフォーム
おはようございます。
昨日塗った屋根も、乾いて、すっかり落ちつきました。

屋根の端っこに写っていますが、檸檬の木が、今年も沢山実を付けてくれました。(^。^)



少しだけ、西脇ベースに持って行こうと思います。

勿論、完全無農薬なので、香りも高く皮を食べても大丈夫です。


それと、昨日寝る前に、スマホが50%になっていたので、持ち歩いている、モバイルバッテリーで充電してました。

100%充電です。

でも、Mobile Batteryの残量表示は



98%!!

そんな訳無いです。

スマホの容量が5,000mAh
充電時の電圧ロスが無かったとしても、Mobile Batteryの容量が24,000mAhなので、少なくとも2,500mAh分減ると10%以上は減るはず。

なのに、2%減って!?(笑)
流石、中華品質です。

それと、庭の牡丹も綺麗です。
殆ど、自宅に居ないので、愛でる事も少ないのですが、綺麗に咲いていました。



まぁ、ベースでもサザンカとか色んな木が有るので、良いですけどね。(^_-)


でも、%表示は適当ですが、このBattery3,000円台だったと思いますが、旅行の時に何回もフル充電しても余裕だったので、それなりの容量はある様です。(*^^)v





天然ラジウム温泉で身体をほぐしに。(*´∀`)

2019-11-15 21:55:47 | セルフリフォーム
今日は、妻にも梯子を押さえて貰ったりしてたし、私も腰とかを酷使したので、娘が勤め先から帰るのを待って、近所の温泉に行きました。



本当に近くて、車なら3分かかるか、かからないか位の場所にあります。

しかも、神戸でも随一の天然ラジウム温泉です。



中には、強烈なバブルジェットバスもあって、10分くらいあたっていたら、すっかり腰の痛みも治りました。

凄く、良い温泉です。
しかも、シャンプー、ボディソープ備付けなのに450円と激安です。(^。^)

また、行こっと!



今日は自宅の屋根塗り

2019-11-15 18:08:28 | セルフリフォーム
先日、妻からラインがあって、自宅の1階の小屋根の塗装が剥げてきているので、塗って欲しい。
との要望がありました。

屋根は、1階部2階部共にスレート屋根で、1階の屋根が傷んでるなら2階の屋根も傷んでるだろうと、家、1軒分の、シーラーと遮熱塗料を発注して、自宅に配送しておきました。

西脇ベースは、私の小遣いで運営してるので、材料とかを極限までケチりますが、自宅の修理は家計からなので、ケチらず、ちゃんとした、シーラーと遮熱塗料を買いました。
(笑)

合計で3万6千円程でしたが、業者に頼むと30万円位はかかるので、それに比べたら安いものです。

壁の塗装も自分で2回やってますが、1回目は、塗装の状態が酷かったので1斗缶11本で11万円掛かりましたが、2回目は、下地が出来ていたので、塗料の伸びも良く、僅か3万円で、家、1軒を塗り替え出来ました。(*^^)v

業者に頼むと、一回100万円は掛かるので、お金儲けの様なものです。(≧∇≦)b

それで、今日の作業ですが、午前8時に西脇ベースを出て、9時半頃に自宅について作業を始めました。

なぜ、早く始めたかと言いますと、今回は、ちゃんとシーラーから塗るので、予定としては、シーラーを午前中に塗り終わって、昼食後、少し休憩して、午後1時くらいから日没までに屋根用塗料を塗り終わると言う計画でした。

シーラーからですが2階の大屋根と1階の小屋根が2ヶ所で、合計3ヶ所塗らなければなりません。

先ず、大屋根です。




中々、無駄に広いです。

刷毛よりローラーの方が早いので、ローラーでシーラーを塗っていました。

最初は横方向に塗っていましたが、縦方向に塗ったほうが塗りやすい事に気付きました。


頑張って1時間程で終らせて

小屋根に移動。

塗装が浮いてしまっている所は、靴で蹴って剥がして、下地を整えました。



小屋根2ヶ所を、合計1時間程で塗って

昼前に終わって昼食。

よしよし、良いペースや!(^。^)

午後1時から作業再開。

今度は、屋根用遮熱塗料です。
色は銀グロ。

先ず、ローラーで塗りにくい場所は刷毛で塗って

後はローラーでとセッセと塗っていましたが、粘度の高い塗料はローラーでは塗りにくく、結局は、幅の大きい刷毛塗りに変更。

中腰での作業でしたので、腰痛と闘いながら、塗り塗り。





大屋根が終わったのが午後3時33分。

日没迄に間に合うのか!?

妻の部屋の前の小屋根をやっつけて

娘の部屋側の小屋根もやっつけました。

午後4時30分!
何とか、日没前に作業を終える事が出来ました。( ´∀`)

今回は、きっちりと塗ったので、10年位保つと嬉しいです。(^_-)












無休憩、無昼飯で休まず頑張って、遂に完成!!\(^o^)/

2019-11-14 15:48:26 | セルフリフォーム
今日は、何が何でも、舗装を完成させてしまおうと思っていたので、朝からフルパワーで、舗装工事に取り組みました。

気合を入れて肉体労働をする時は、鉢巻は必須です!(≧∇≦)b

身体は、汗まみれになっても、どうって事無いですが、額からポタポタ汗が滴ってきて、目に入ると目が痛いので、汗をくい止める鉢巻が有ると、作業がはかどります。(^_-)

今日の作業距離は、約15m。
3日分位の距離です。

作業をしていたら、コンクリートの溝フタがあったので、多分、めくる事は無いですが、万一の事を考えて、土をめくって

そのままだと、段差が出来るので、砂で埋め直して

モルタルを敷いて、めくるとき用の線を入れておきました。

これで、万一、めくる必要が出た時も、めくりやすいです。

普段なら、他に用事があったりした時は、セメント2袋で一輪車4杯分。

普通の時は、セメント4〜5袋で、一輪車8〜10杯分位をやってましたが、今日はセメント袋9袋、一輪車18杯分もやりました。

もう、ヘロヘロです。(TOT)

朝から休憩も無し、昼飯も無し、でハイペースで動き続けてやっと完成させました。



何で、納期が有る訳でも無いのに、そんなに急いだかと言いますと、まだまだ、やる事が目白押しで、こればっかりに時間をかけていられなかったからです。

途中で、もう限界だから明日にしようとも思いましたが、限界は自分で作る物なので、自分が限界だと思わなければ、動けます。

で、頑張って、やってしまったので、達成感が半端ないです!
ヽ(^o^)丿

最終日なので、道具も、いつも以上に綺麗に洗って終了です。

明日から、また、違う作業に入ります。(^_-)-☆








昨日は豪雨で舗装が心配でしたが・・と小指

2019-11-14 10:03:59 | セルフリフォーム
昨日は、午後11時頃から豪雨で、



桶に溜った水の量から、約30ミリの降雨量だったみたいです。(。ŏ﹏ŏ)

モルタルを塗り終わって、まだ7時間程で、モルタルが流されていないか心配でしたが、大丈夫でした。





まだ、雲が有りますが


西の空は晴れているので、天気は大丈夫です。



小指ですが、痛みや内出血も収まって来たので、今日は1日、舗装工事をして、何とか今日中に終わらせたいと思っています。(≧▽≦)