今日も「恋のマイアヒ」聴きまくりです。
もうほんと「中毒状態」かも。
って訳じゃないのですが、この夜は「飲ま飲まイェ~イ!」でした。
「イェ~イ」はともかく、また「米酒」でもなかったのですが、ビールを部屋で「恋のマイアヒ」のPV見ながら飲みました。
これがルーマニアから持ってきた最後のビール。
ゆっくり、大事に、そしておいしく飲みました。






個人的にはこれが一番おいしかったかも。
一言で表現すると「飲みやすい!」
シュワーとしすぎず、でもしっかりとビールの味が苦すぎない程度に味がきちんとしていて、ちびりちびりしてるうちに飲み干しました。





このボトル、実はペットボトルです!
ペットボトルの日本のビールなんてまだ見たこと無いですよね。
でも向こうではもうかなり出てます。
まだまだ缶や瓶(←なぜか缶より安い)が多いですが、時代の流れかもしれませんね。
友達にそのボトルを見せたら驚いてました。
「ほんとにおいしいの?!」
ソフトドリンクのイメージがあるんでしょうね。
ちょっと抵抗あり、って感じでした。
自分は全然OKですよ!






それにこのラベル、やっぱりちょっと見ただけではやっぱり「ドイツビール」って思っても不思議でないですね。
よく見ると「Siebenburgen」と書いてあるので(トランシルヴァニアのドイツ語名)、ドイツ移民の手で作られてるかもしれませんね。
サイトもあるようなので、今度時間があれば見てみたいです。


もうほんと「中毒状態」かも。
って訳じゃないのですが、この夜は「飲ま飲まイェ~イ!」でした。
「イェ~イ」はともかく、また「米酒」でもなかったのですが、ビールを部屋で「恋のマイアヒ」のPV見ながら飲みました。
これがルーマニアから持ってきた最後のビール。
ゆっくり、大事に、そしておいしく飲みました。






個人的にはこれが一番おいしかったかも。
一言で表現すると「飲みやすい!」
シュワーとしすぎず、でもしっかりとビールの味が苦すぎない程度に味がきちんとしていて、ちびりちびりしてるうちに飲み干しました。





このボトル、実はペットボトルです!
ペットボトルの日本のビールなんてまだ見たこと無いですよね。
でも向こうではもうかなり出てます。
まだまだ缶や瓶(←なぜか缶より安い)が多いですが、時代の流れかもしれませんね。
友達にそのボトルを見せたら驚いてました。
「ほんとにおいしいの?!」
ソフトドリンクのイメージがあるんでしょうね。
ちょっと抵抗あり、って感じでした。
自分は全然OKですよ!






それにこのラベル、やっぱりちょっと見ただけではやっぱり「ドイツビール」って思っても不思議でないですね。
よく見ると「Siebenburgen」と書いてあるので(トランシルヴァニアのドイツ語名)、ドイツ移民の手で作られてるかもしれませんね。
サイトもあるようなので、今度時間があれば見てみたいです。


