goo blog サービス終了のお知らせ 

ユーロシティのコンパートメントから

欧州旅行がメインですが、最近は日本の旅行が多いです。そして”鉄分”濃くなってきてます・・(笑)

ついに「黒海の海岸」まで来たっ!

2009年06月04日 03時08分42秒 | ⑦’05夏・ハンガリー&ルーマニア
2005年8月26日 ルーマニア・マンガリア


午後1時すぎ、マンガリア駅をやっと出て、、、


ここからは海岸へと歩いて向かいました!

帰りの列車の出発時刻は16時半。
つまり滞在時間3時間半!
海への行き方は事前に調べてたので、迷うことなく歩けました。



駅前の通りを歩いて歩いて15分・・・

大きな交差点を左に曲がり、ホテルの横を通り抜けると、、、



見えました見えました!
ついに、、、




黒海の海岸です!


海が、空が、雲が、そして陽射しがまぶしい!





海が青いよ・・・
「黒海」なのに。。。(笑)


なんか、感激・・・
「とうとうここまで来ちまった」って感じで。。。



でも、ここまできたら、、、


のんびりするしかないよね!?



しばらくゆっくりしましょう・・・

「福岡駅」は富山県にあります!

2009年06月04日 02時35分20秒 | ⑳’09年始・東海~関西~北陸
2009年1月6日


金沢を出発した各駅停車は、一路東へ、富山方面へと向かいました。

車窓から見えるのは、、、




冬の農村風景。

でも、このあたりも雪は全く無く・・・


まるで関東地方に戻ったかのような風景にただ戸惑い・・・


でも、少し進むと、、、




雪がちらほらと、、、


富山県に入る途中の倶利伽羅峠と、そのあたりの駅には若干残ってました。。。


そんな中、こんな駅に停車。




「福岡」駅?!


もちろんここは北陸、富山県。
九州の福岡とは全く異なります。
福岡県には「博多」とか「南福岡」、それに「福岡空港」といった駅名はありますが・・・・・


そういえば、こんな話を聞いたことがあります。


かつて、東京から九州の福岡へ列車で行こうとした人が、九州に入って「福岡駅(←「博多駅」の勘違い!)に着くのをずっと待ってたのに、全然着かないんで車掌に聞いたら、、、



当然、「福岡駅じゃなくて博多駅だよ」と言われて、、、


あわてて気づいたら、、、

時すでに遅し、、、



鹿児島まで行っちゃってた・・・




笑うに笑えない話があったそうな。。。



この話が本当かどうか分からないけど、、、
みなさま、福岡県へ列車で行く時は、間違っても行き先を「福岡駅」と言わないようにしましょうね。(笑)



そんなことを「福岡駅」を出てからちょっと思い出してたうちに電車は、、、



11時半過ぎ、高岡駅に着きました。


ここで2本の特急を先に通すために15分ほど停車。


さあ、外に出ましょうか?!