ユーロシティのコンパートメントから

欧州旅行がメインですが、最近は日本の旅行が多いです。そして”鉄分”濃くなってきてます・・(笑)

2016年8月24日 磐越西線 北五泉撮り鉄

2018年02月05日 01時28分42秒 | 撮り鉄
信越本線荻川から磐越西線直通列車に乗り、北五泉で下車。

駅にほど近い、やはり田園地帯で同線のディーゼルカーを狙います。


入道雲とうろこ雲、黄色くなって着た稲穂、、夏と秋がいっしょにいるような風景でした。


ふり返ると、まだまぶしい夏の日差しを浴びた姿が。




今度は先に荻川で撮った2両編成のキハと再会。
やはりディーゼルカーは架線の無いところが似合いますね。





国鉄色風キハ48が先頭の列車もやってきました。
塗装のバラエティーが富んで撮影が楽しいです(笑)



陽射し続くかなぁ、、と思ったけど、17時頃から雲に遮られることが多くなってきて・・・






でも、せっかくここまで来たので撮れるものは撮っておきます。





18時少し前、空がまた明るくなって来たけど陽射しは戻らず、、、日の入りが近くなってきたのでここで撮影は終了。
新津へ行く列車がしばらく来ないので、少し歩いてバスで新津へ戻りました。



その新津駅でキハ40が出発待ち、夕暮れ空を入れて撮りました。

これで新潟撮り鉄はお開き。
越後湯沢~高崎だけ新幹線移動し、あとは在来線の各駅停車を乗り継いで東京に帰りました。

2016年8月24日 信越本線撮り鉄 荻川~さつき野間

2018年02月05日 01時09分16秒 | 撮り鉄
朝の鯨波~青海川間の日本海沿い撮り鉄を終えて、夕方の磐越西線のディーゼルカー撮りたいと途中長岡での昼ごはんをはさみ移動、、、

ただ、時間が少しあったので「すき間時間」でどこか撮れないか、と目をつけたのが、新潟~新津間の荻川。
1時間弱の滞在時間だったけど、日中20分おきの運転、115系も来れば気動車も来る、となれば狙ってもいいかな、とスンナリ決定。

荻川駅から新津方面に歩いて10分ほどの田園地帯で構えて撮影開始しました。


入道雲が出る夏空、夏の風景が撮りたかったので絶好のシーン!


磐越西線に直通する気動車もやってきました。


今度は磐越西線から乗り入れた気動車。


6両編成のE129系が新津方面へ(後追い)
この勢いでこのあとの115系も、、、と思ったら、、、


思い切り傾けてるし(滝汗)
フォトショップ欲しくなりましたよ・・・(苦笑)