ユーロシティのコンパートメントから

欧州旅行がメインですが、最近は日本の旅行が多いです。そして”鉄分”濃くなってきてます・・(笑)

高山駅は大混雑!でも、ウチはあわてず急がず・・・

2008年02月08日 02時44分54秒 | ②’08年始・長岡~高山~関西
高山駅に戻ったのは午後2時半過ぎ。

「さぁ~~~てっ、また各駅停車での~んびりとするかなぁ~っ?」と、ご機嫌モードで駅に入ろうとしたら・・・・・


「???????????????」


なんだんだ、こりゃぁ~っ!

駅前に、人があふれてたんですっ!


「確かにこの時間、名古屋行きの特急があるので混んでるのかな?」って、始めはそう思ってたのですが。。。


でも、この混雑、ただごとでなかったことにすぐ気づきました。

その「特急ひだ」の発車時間が10分前を切ったにもかかわらず、改札が始まりません!

駅舎の中、そして前には、ますます人が詰め掛けてます。
みんな帰省や旅行の帰りなので、荷物もいっぱい!
てか、なんか、ちと殺気立ってるかも。。。



それから5分後くらいだったか・・・

「大変お待たせいたしました、これから名古屋行き特急ひだ号と、美濃太田行き普通列車の改札を始めます・・・」


もうどこが行列で、どこがその列の最後部なのかもはや分からないくらいの”激混み”だったけど、ウチは普通列車だから、テキトーに並んで改札を通っちゃいました。。。


そしたら・・・



各駅停車に乗る人なんて、少ない少ない。。。
駅にいた人の一割もいないのでは?
もちろん、余裕で座れました。
このホームも、そして車内もガラガラでした・・・



それに対して富山から来る特急は・・・

1両しかない高山から増結する自由席にはもう、長蛇の列!
後ろの人は座れないって分かるくらい。
他の車両の列もたくさんの人で、ホームにこれ以上並ぶのができないのでは、って位、あふれてました!
この分だと、富山から来る列車もすでに激混みでしょう。



てか、ひだ号、到着時間はおろか、発車時間になっても来ないっ!
いやな予感がしました。。。


そして案の定・・・

「本日、特急ひだ号は、大変混雑してるため、遅れての運転となってます・・・」

これじゃあ、殺気立つのも無理ないわ・・・


そして、さらにアナウンスが・・・

「この普通列車は、ひだ号の後に発車します。大変申し訳ございませんが・・・」


すみません、それ、チトまずいんですけど。。。
「(ーー;)

大阪に着くのは午後9時ごろの予定。
そして、この日は朝5時半起き。
だから、「これ以上遅い時間に着きたくない」ってのが本音で。。。





でも、この日は1月3日。
旅行や帰省の戻りで混雑して当然の日ですよね。
「仕方ないわ、”もっとゆっくり”大阪に行こか・・・」と覚悟を決めて、しばらく車内で待ってました。。。



そして・・・

午後3時過ぎ、予定より20分遅れて特急がようやく到着!
案の定、ひだ号の車内は超満員で、どの車両にも「立って乗る人」もかなりいました。
早く帰りたいのは分かるけど、ホントご苦労様です。。。

と、足を伸ばして見物をしてたSuzukky。
この時ばかりは各駅停車が快適に思えました。

・・・えっ、腹黒い?!

いやいや、誰かに「そう急ぎなさんなっ!」って言われてるような気がしました。。。


最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
>mariさんへ (suzukky)
2008-02-10 00:51:57
mariさん、こんにちは。
私のルーマニア旅行もご覧頂き、ありがとうございます。

夏のルーマニアなら、経験からある程度説明できるのですが、3月となると、推測がほとんどなので、的確かどうか、というのが本音です。
でも、お役に立てれば幸いです!

さて、ご質問の件ですが・・・

幾つか、バスのサイトを見つけました。
アドレスを載せましたので、よろしければ参考にご覧ください。

http://www.autogari.ro/Transport/Oradea-Budapesta/98-716.aspx

http://transgilyen.ro/

http://www.nemethspeed.ro/

そして、こちらはルーマニアからの国際列車の停車駅(ルーマニア国内)が分かるサイトです。

http://www.cfr.ro/calatori/engleza/mers_extern.html

その中にブカレスト→プラハ直行の列車が1本あります。
所要時間は約24時間、つまり「まるまる1日」です。

あと、乗り換えてもいいならば、ブダペスト行きが2本、ウィーン行きが1本あり、各々の駅からプラハ行きの列車に乗り換える、という手もあります。
いずれにしても時間は1日かかると思われていいでしょう。


さらに、バスの件ですが。。。

ルーマニア国内は割と使いやすいのでは、と思います。
列車の方が速いのですが、遠距離だと本数が限られるので、mariさんが希望する日程と合わなければ、バスを使うのも手だと思います。

ルーマニア~ハンガリー間のバスも、ブカレスト~ブダペスト間は1日1便、あるみたいです。
他にも主要都市からなら、ブダペスト行きはあるみたいですよ!
上記のサイトを参考にしてくださいね。

ただ、やはりバスなので、長時間の移動は少々疲れるのでは・・・と思います。
ブカレスト~ブダペストは22時間かかるみたいですし。。。

プラハまで移動することを考えたら、やはり列車の方が確実で便利かな、というのが個人的な考えです。

あと、ルーマニア、プラハの後にハンガリーを旅行されたい、とのことですが。。。

ハンガリーはルーマニア、チェコの間にある国なので、いったん通り抜けてまた戻るとなると、かなりの時間と交通費をかけてしまうのでは、と思われます。

なので、例えば、プラハに向かう途中、ブダペストで1泊か2泊されて市内をあちこち周る、というのはどうでしょうか?

ブダペストでの過ごし方はいろいろあります。
おいしいハンガリー料理が簡単に食べられますし、温泉も有名です。
ドナウ川沿岸にはいろいろ見て歩くところがありますし、夜景もきれいです!

数を挙げればキリがないのですが、私が挙げたルートなら効率的に動けるのではないか、と思い、例を紹介させて頂きました。

28日にブカレストということは、あと2週間程度で出発、ってことですね。
情報収集、大変だと思われますが、今からきっとこの旅行を楽しまれてるのではと思ってます。
私も、こうして調べてて、実はすごく楽しいので、ご質問、全然遠慮しなくていいですよ!

以上の参考資料で、プラン作り、よろしければご検討ください。
また何かございましたら、書き込みしてくださいね。
お待ちしてます!
返信する
遅れましたっ (mari)
2008-02-09 17:52:00
お返事ありがとうございます!!

suzukkyさんのルーマニア旅行などの日記を最近興味津々によませてもらっています。
ルーマニアの農村部に滞在したいのですがやはり大雪ですか…
ホームステイ先をルーマニア政府観光局に紹介してもらえるときいていたのですが、実際問い合わせてみると。現地の紹介屋をしょうかいされただけで笑

私はブカレストに2月28日に着き、3月10日にプラハと友人と待ち合わせなので、一週間ほどルーマニアに滞在したいと思っています。そこからハンガリーに行こうかと…

ルーマニアからハンガリーに抜けるバスなどはあるのでしょうか?または、ハンガリーに行く手段としていいと思うのはご存知でしょうか?

なんだか、質問ばかりになってすいません…







返信する
>mariさんへ (suzukky)
2008-02-09 02:28:23
追加で・・・

もしかしたらご存知かもしれませんが、まだご利用でなければ、こちらの「ルーマニア国鉄のオフィシャルサイト」もご覧ください。
日程作りに役立ちますよ!

http://www.cfr.ro/
返信する
>マドモワゼル・ヒロコさんへ (suzukky)
2008-02-09 02:24:14
ウチはルーマニアでも各駅停車に乗りましたよ!
「コンスタンティア~マンガイア間」と「ブカレスト~シナイア間」の2回です。
停車する駅から「いろんなルーマニアの日常」が見れて、ディープな旅行ができました。

そして、日本の、この画像の列車。
車体は国鉄時代のものですから、充分「旅情」を楽しめました。
よくある最新型の「銀色の」列車では、ここまで楽しめなかったのでは、と思ってます。

高山本線は、各駅停車で旅行して正解でした。
特急ではここまで風景を堪能できなかったし、しかもこの日は「遅れ&超混雑」だったから、ストレス感じまくりで旅行気分ではなかったでしょうね。。。
返信する
>mariさんへ (suzukky)
2008-02-09 02:16:11
初めまして!
私、Suzukkyのブログにお越し頂きありがとうございます!

3月にルーマニアへご旅行ですか?
うらやましいですっ!
私もできれば「もう一度行きたいくらい」大好きな国ですから。

で、お返事ですが、簡単にご説明しますと・・・

私としてはこの時期なら「待ち巡り+簡単な山登り」がいいかな、と思ってます。

例えば、ハンガリーから列車で入って、

まず「クルージ・ナポカ」
(ハンガリー風の街なみが楽しめます)

次に「シギショアラ」
(ドイツ風の街並みが楽しめます)

そして「ブラショフ」
(街中にある展望台から見える山の風景がきれい!もちろん街自体も!郊外の”ドラキュラが住んでたと言われるお城”も人気ですよ!)

さらには「シナイア」
(ロープウェイで簡単に山登りができます。)

もちろん「ブカレスト」
(安くておいしいルーマニア料理をぜひお試しください!)

足を伸ばして「黒海沿岸」も!
(エフォリエ・ノルドの”泥んこ風呂”が体にいいとか?! あとバスで国境を越えてブルガリアにも行けるそうです)

本当は北部のマラムレシュ地方やブコヴィナ地方の「素朴なルーマニア」をぜひ訪れて頂きたいのですが・・・

このあたりは冬は豪雪地帯で、交通の便が元々よくありません。
しかもこの冬はルーマニア中で大雪になってるとのことなので、個人的には残念ながらあまりおすすめできません。

もし、この辺りをご検討されてて、「どうしても行きたい!」とおっしゃるなら、「充分すぎるほどの時間」を見込まれたほうがいいと思います。

・・・とりあえず、こんな感じです。
お役に立てましたでしょうか?

ところで、Mariさんは何日間旅行されるのでしょうか?
旅行先はルーマニアだけでしょうか?
いずれにしても、一週間でもあれば充分ルーマニアを楽しめると思ってます。
それ以上旅行されるのであれば、隣の国と合わせてもいいかもしれませんね。

またご質問などございましたら、ご遠慮なくお書きいただければ、と思ってます。
ご旅行、楽しんでくださいね!
返信する
各駅停車の旅 (マドモワゼル・ヒロコ)
2008-02-08 12:40:23
このレトロな普通電車の車両、とっても良いですね!
わたしものんびり旅、大好きです。
ルーマニアに行ってみて、さらにこののんびり旅が好きになりました。
日本国内の旅も良いですね~
返信する
あの、脈らくなく失礼します。 (mari)
2008-02-08 11:12:38
三月からルーマニア周辺に一人旅する予定なんですが、お勧めの場所とかあれば教えていただきたいです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。