親子eighterはじめました。~母はなにわ男子も嗜みはじめました。~

AmBitiousも応援中!真弓のタケ垣にタケ立て掛けたのはタケ立て掛けたかったからタケ立て掛けたのです。

お気に入りの行きつけが増えたような感覚です(キラキラ)

2020-11-27 23:28:07 | なにわ男子



みなさま、ごきげんよう。
買い物の帰りに書店で購入してしまいました!すこーし前から原作も気になっておりましてスマホで試し読みをしたら面白かったのです。
店頭で見たら「なにわ男子」の帯付きではありませんかっ!!8冊まとめてお引き受けいたします、ってな感じで\(^o^)/(この記事ではメンズ校のメタバレはいたしません)

少女の頃から少女漫画には見向きもしないで育って来ました。りぼん、なかよし、マーガレット、一度も手にしたことは無いのです。それっぽい物は中学生の時に友人が貸してくれた「つらいぜ!ボクちゃん」にはハマッた記憶があるくらいで、じゃあ何をしていたのかと言うと、多湖輝先生の頭の体操と父と一緒に見る日曜日の笑点とお笑い番組が大好きな子供でした。

キラキラ、キュンキュンの漫画とは無縁でしたけども・・・メンズ校を読んで泣いてしまいました。

アオハルって尊いんですね(キラキラ)


ドラマ化したメンズ校と原作は少し違っているんですが、ドラマと重ねて読んでしまう所もありました。手に入れる事の無かった、今となっては決して手にする事が出来ないアオハルを令和の世でリアルタイムで演じている、その奥で本当にキラキラとアイドルしながらアオハルしている彼等が羨ましく、微笑ましい。私自身が経験したことが無いので、共感ではなくて永遠に手に入れる事の出来ない世界への憧憬なのだと思うのです。そして、その憧憬こそがなにわ男子へ惹かれた要因ではないのかと。応援することによって疑似体験が出来ているのかもしれません。

あるいは、私自身がもしかしたらキラキラしていたであろう(80年代バブル期)を思い出し、それを恋しく思う気持ちがなにわちゃん達の姿に投影されて、彼らの事を恋しく思うのかもしれません。ずいぶんと昔に通り過ぎてしまったアオハルの真っただ中を今、全力で駆け抜けている彼らの姿が眩しくて仕方が無いのです。

ぶっちゃけますけど、関ジャニ∞には少なからず下心はありますよ、ええ、ありますとも!しかし、なにわちゃん達にはそれは無いんです。例えば、わが娘が超ミニスカートでお出かけしようとしたら「短すぎる!」と苦言を呈しますね、母として。キャンジャニちゃん達だったら超ミニスカートで登場しても大いに沸く自信がございますけども、なにわちゃん達のスカートが短かったら注意したくなります。関ジャニ∞がJAM LADYを披露したら拍手喝采ですけども、なにわちゃん達の年下組には激しく腰を振るダンスとかは今はしてほしくない位の気持ちです。(いずれはそういうダンスもするのは分かっていますけども。)

だからね、先日の一流姉さんのロケで道枝君のバストトップがマネージャーさんNGになったのは大賛成でございました。(とは言ってもメンズ校の入浴シーンではOKでした。物語上必要であれはOKという事なのか)個人的には道枝君のSUNEGEの確認が出来て、

お人形のように見える道枝君も人間なんだな。

と思ったものでございます。(西畑君と大西君のSUNEGEの捜索は引き続き行います)

あああああ、それからね、ロケで訪問先のドアをちゃんと3ノックしていた道枝君への好感度がとても高まった事は言うまでもありません。イノッチと映画の宣伝で番組に出ていた時に、差し入れにきちんと熨斗が付いていたとの話もありまして、道枝君のお家は礼儀やマナーがきちんとされているんだなーと元秘書としては感心いたしました。



ほいで、メンズ校に話が戻りますけども。
第8話 これが、もう、なんというか、良かったんです。
これまでも良かったんですよ、5話の神木君の回なんて深夜に大泣きして翌朝腫れてる目のままリピートしましたから。

第8話は野上君の回でしたけれど、福原先生の

どうしたー?

この言い方、可愛すぎません?

登場人物のキャラクターの個性がとても良くわかる場面が多くて、ドラマの中でもみんないい子だなと、母はにっこりしながら見ておりました😊 

野上君と牧君の喧嘩のシーンとかめっちゃ良かったです!なにわ男子のドラマ班、流石です。普段のお二人の姿とのギャップがあり、そこにも惹かれました。
野上君と福原先生のむずキュンが本当にむずキュンでございましたし、個人的には野上君のツンツンな所は大好きです。(Mですから)

原作通りの台詞だったら見ている私が困るので、ドラマは現役キラキラアイドル仕様の脚本になっていて一安心です(ほっ)。ドラマはどんな結末になるのかな~、そちらも楽しみです。

5人の関ジャニ∞の生放送の後でのメンズ校でしたけども、なるほどね、こういう感じなのね、と私一人で勝手に納得出来ました。これまではお気に入りの行きつけの場所が一つしか無かったけれど、それが二つになったんだなって。
なんでも揃うデパートのレストランみたいで、いつ行っても色んなメニューがあってワクワクする場所みたいな所と、おばさんの私がお店に入るにはちょっと勇気がいる映えるキラキラソーダを売り出し中の所と、どちらも素敵でどちらも大好きです。





お久しぶりでございました!!!!!

2020-11-27 21:07:39 | ロケ地
みなさま、ごきげんよう。

ベストアーティストで久しぶりの関ジャニ∞5人の姿を生放送で楽しむ事が出来てとても嬉しかったです。

ジャニーズメドレーでの懐かしい衣装での登場、これはエモいではありませんか。キメのポーズだったり、あえて違う曲のダンスをするヒナちゃんのボケも関ジャニ∞らしさが満載でした。

白い冬の王子様衣装に着替えての再登場。提供被りでのお写真団体芸!マルちゃんのいい所が全面に出ていましたね\(^o^)/

歓喜の舞台の歌い出しの歌詞が、おそらくみんなの気持ちと合致していてTwitterのタイムラインは感涙が溢れていました。私も零れ落ちる涙を抑えられませんでした。

いつでも背中押す 大切な人の笑顔

章大君が歌っていました。
そうだな、私はこの人の笑顔に、この人たちの笑顔に、何度背中を押されて来たんだろう。もう13年位の間、ずっと側にいてくれたのは関ジャニ∞だったな、と実感できたからでした。

大人の余裕たっぷりにユーモアも交えてのパフォーマンスは私の心を大きく包み込んでくれました。大変よい関ジャニ∞でございました。

日付が変わってマルちゃんのお誕生日の動画。
いつもの様に大笑いしている大倉君の姿を見て安心出来ました。昨日のレンジャーもそれぞれに素晴らしく、当たり前のありがたさを痛感いたしました。

これから何があると解釈してよろしいのですね!?期待してお待ち申し上げます。そして、とにかくみんな心身ともに健やかに過ごすことが出来ますように。



お久しぶりと言えば、もう一つ。
10月のヒルナンデスで横山さんが神楽坂でロケをされていました。横山さんと神楽坂・・・お懐かしゅうございます。何度も通ったな~と思いながら見ておりました。しかし時節柄、気軽にどこへでも行ける状況ではなく、どうしたものかと案じていた所、都合よく神楽坂に出掛ける理由が出来たのです。

息子が地下鉄に忘れ物をして、それを取りに飯田橋まで行かなければならなくなりました。息子は現在自宅勤務と出勤が半々くらいなのですが、スケジュールの関係でどうしても期限までに行くことが難しい。

そこで私の出番でございます!息子の忘れ物を取りに行くという用事が出来ました。飯田橋まで行ったのならば、あの坂を一往復するくらいは許されるであろう、と大好きなロケ地でもある神楽坂へと向かったのは10月の半ばの事でした。




まずはこちらでお参りをいたしました。
時夫が肉まんをかじりながら一平を待っていましたね。目を閉じれば浮かんできます、あの坊主頭が。うっす!




神楽坂野菜計画さん!
野菜・果物・炭水化物が好きな私としては、こういった野菜のお店は大変に興味がありましたので、番組を見た時から行ってみたいと思い続けていました。






横山さんが試食されていたコクパリトマトも唐辛子も店頭に並んでいましたよ。色々な種類の珍しい野菜があって、店内も彩り豊かでした。




店内の冷凍庫の中にありました、塩やきいも。
スイートポテトみたい、って表現されていましたが本当に甘くて美味しかったです。

今頃の時期はね、実家で落ち葉を集めて焼き芋をして、それをもーたんと一緒に食べるのが楽しみの一つでしたけれど、今年は焼き芋が出来ずに残念です(ノД`)・゜・。






名前の通り過ぎる、コクパリトマト!
皮がパリっとしていて果肉は濃厚でとても美味しかったです。お値段は可愛くなかったですけど、近所で買う事ができたらリピートすること間違い無しの好みの味でした。

店頭には大好きなインカのめざめもあったので即買いです。ジャガイモは重いかな?とは考えましたが食べたい気持ちが勝ちました。インカのめざめは美味しいポテトサラダになりました。



息子が忘れ物をしたおかげで、ついでのお出かけが出来ました。
飯田橋に行ったらこちらも買わないとね!

いつも思うけど、ペコちゃん焼きってちょっと怖いよね(;^ω^)

拝啓、父上様。の放送当時と比べると変わったな~とたまにしか行かない私でも気づくくらいには変化していましたね、神楽坂。
あれから毎年のように冬が来ると思うんですよ、時夫はどうしているかなって。お嬢さんと結婚して新坂下で頑張っているのかな、それとも故郷の鳥取に帰ってお店を持ったかな、なんてね。
現実の世界では女将さんも竜さんもいなくなってしまったけれど、時夫がどうしているか倉本先生、続編作って下さらないかしら、と考える11月の終わりでございます。