小梅日記

イングリッシュコッカースパニエルの小梅と爺やの日記。倍賞千恵子さんの歌が大好きです。

小梅のワンワン:「爺やは、運が良かった!」

2024-12-09 08:38:25 | 小梅日記
市民病院に入院して一週間後に、担当の先生から話が有るというので夫婦で聞きました。治療の詳しい内容と心臓の状態と今後注意する事などでした。重い心筋梗塞でしたが、直ぐに病院に行ったので心筋梗塞が心臓の部分壊死を起こす前に治療をすることが出来たのでダメージが少なく済んだそうです。あの時少し横になり、そのまま意識を失ったら死んでいたでしょう。今後は”ニトロ(ドラマでよく聞く)”を特効薬として常備するようにと渡されました。

小梅:「爺やは、子としてオッカサンを見送る必要がありますから、それまで生きる義務が有ります。」
爺や:「確かに、まだ死ぬわけには行きません。」

小梅のワンワン:「緊急時は躊躇せず119番通報!(命が掛かっています)」

2024-11-27 17:20:13 | 小梅日記
日曜日の午後、庭仕事が一段落したので家で休憩していると急に胸の痛みが、数日前にも同じように有り(心筋梗塞の前兆)暫くしたら収まったので今回も様子を見ましたが、収まらず酷くなるので市民病院の救急外来に車を運転して(妻が留守で連絡が付かないので)行きました。
診察が始まり検査結果は「動脈の心臓側付根が詰まって重い心筋梗塞を起こしています。」ここからが大ごとに、救急外来のスタッフがほぼ集まり(先生が「皆居ってもしょうがないから手の空いている人は持ち場に戻ってください」の言葉を覚えています)一生懸命に対応してくれました。ベッドに横たわっていますが、意識は有るので状況はわかります。ふとドラマみたいに「このまま死ぬのか?」と思いました。苦しい時間は二時間(?)程続きましたが、幸いなことに早く病院にいったので処置が間に合い助かりました。あと少しで親不孝をする処です。

今は安静状態を保っているのでリハビリを少しずつしています。


小梅:「普通自分で運転して病院に行くか?途中痛みで気を失ったら死んどるわ!心筋梗塞なら直ぐに救急車を呼んで下さい。」
爺や:「数日前に3軒隣りが救急車を呼んで近所が大騒ぎになったので、躊躇して呼べませんでした。」

小梅のワンワン:「NHK、今年も石川さゆりを出すのか?」

2024-11-24 12:53:38 | 小梅日記
去年の今頃「NHK、石川さゆりを特別扱いするのは誰だ?」を記事にしたけど、今年も懲りずに記事にします。
石川さゆりが「津軽海峡・冬景色」(1977年発売)「天城越え」(1986年発売)を紅白歌合戦で交互に歌って16年が経ち、今年は順番でいくと「天城越え」になります。


爺や:「石川さゆりに47年前と38年前のヒット曲交互に歌わせるNHK紅白歌合戦の責任者は誰だ?その理由を説明しろ!」
小梅:「郷ひろみの出場も理解出来ません。懐かしい歌手は10年で一回出場すれば十分です。」

石川さゆりの紅白歌合戦:17年間の異常な選曲
58回/2007 津軽海峡・冬景色
59回/2008 天城越え
60回/2009 津軽海峡・冬景色
61回/2010 天城越え
62回/2011 津軽海峡・冬景色
63回/2012 天城越え
64回/2013 津軽海峡・冬景色
65回/2014 天城越え
66回/2015 津軽海峡・冬景色
67回/2016 天城越え
68回/2017 津軽海峡・冬景色
69回/2018 天城越え
70回/2019 津軽海峡・冬景色
71回/2020 天城越え
72回/2021 津軽海峡・冬景色
73回/2022 天城越え
74回/2023 津軽海峡・冬景色
75回/2024 天城越え(予想)

小梅のワンワン:「103万円の壁、いっそ控除を無くせば悩まずに働けるのでは」

2024-11-14 07:32:18 | 小梅日記


爺や:「税金を払いたくないから103万円を超えて働きたくないという理由は、働いて税金を払っている人に失礼だ!」
小梅:「その通り、次世代に付けを回す無責任なバラマキに使われるような税金は、誰だって払いたくない!」

夏野菜:ピーマンの復活

2024-11-08 07:30:58 | 小梅日記
猛暑の夏はピーマンの日焼け等で生育が悪く殆ど収穫出来ませんでしたが、最近寒くなって来たのに一杯実を付ける様になりました。だから最近のおかずはピーマンを使うナポリタンやピーマンの肉詰め、野菜炒めなどが多くなっています。

毎年の事ですが、11月末までピーマンは収穫できます。


赤矢印の先にピーマンが有り、赤くなっているのは完熟近いピーマンです。左隣にも一株有るのでピーマン料理が暫く続きます。