小梅日記

イングリッシュコッカースパニエルの小梅と爺やの日記。倍賞千恵子さんの歌が大好きです。

A-55 Paul Gonsalves / Tell it the away it is !

2021-12-10 14:11:56 | IMPULSE


Ray Nance, cornet, violin; Rolf Ericson, trumpet; Johnny Hodges, alto sax; Paul Gonsalves, tenor sax; Walter Bishop Jr., piano; Ernie Shepard, bass, vocals; Osie Johnson, drums.
RCA Studios, NYC, September 4, 1963

A1. Tell It The Way It Is!
A2. Things Ain't What They Used To Be

B1. Duke's Place
B2. Impulsive
B3. Rapscallion In Rab's Canyon
B4. Body And Soul
赤字の曲はお薦め曲

タイトルの Tell It The Way It Is! は11分を超える長尺曲で一番の聴きものだと思いますが、フロントの三人 R.Nance, J.Hodges, P.Gonsalves が Duke Ellington Orchestra のメンバーとくれば Things Ain't What They Used To BeDuke's Place をお薦めすべきでしょう。後者での R.Nance の violin は少ししか聴くことが出来ませんが不思議な魅力を感じます。

予告:A-56 YUSEF LATEEF / JAZZ 'ROUND THE WORLD

ジャケットをクリックすると大きくなります

小梅の検査結果

2021-12-08 16:39:13 | 小梅日記
前回の血液検査から3週間経ったので再び検査を受けました。残念ながら数値が悪化したので週二回の点滴は
三回に増えました。爺やはガックリです。
激やせ状態の体重は下げ止まりましたが、血液中の赤血球割合が少なく貧血気味だとも言われ食事にレバーを
加えようと思っています。


爺やは穏やかな小梅の顔を見て元気を取り戻します。

小梅、久しぶりの親指サイズ

2021-12-07 08:13:46 | 小梅日記
小梅の食欲は無くなったかと思うと戻ったり、戻って安心していると再び無くなったりと不安定な状態が続いています。
昨日から食欲が戻り焼き芋と無理やりゴックンのおかげで、今朝は親指サイズのウンチがすっと出ました。
最近は体力の衰えが著しく短いウンポ時間だと爺やはホッとします。