・・・結局、小改造しました「グフ」
操縦士「あの、無意味な肩のツノは外したんだよな。」
整備士「はい。代わりのスパイクはなかったので、排熱管にしました。」
操縦士「砂漠で使う分には、その方がいいか…」
操縦士「両手も通常の“手”にしたんだな。」
整備士「せっかくの75mm機関砲なのに・・・」
操縦士「あんな近接戦闘しか使えない武器、いらんわ!」
操縦士「塗装も変えてくれたんだな。」
整備士「空に溶け込む色でしたね。」
操縦士「あんな空でも目立つし、砂漠や森でも目立つ色…上層部は何を考えているんだ?」
整備士(でも、ドダイがエライ色ですよ~)
曇り空続きで、写真撮影が出来ない! でも暑さはマシなので、こっちのほうがいい
グフにバズーカは似合う気がします。
ハゲちょろ塗装はクセになりますねー 80年代に一世風靡した「ガンプラ」の塗装ですが、今は廃れましたね。
別の基地では・・・
操縦士「グフの色変えはすんだか?」
整備士「はい、ご注文の通り、ザクカラーにしました。」
操縦士「砂漠やジャブローで使うのに、青色ってなんだよ…」
整備士「両肩のスパイクも格納庫でひっかかるからって…言われたとおり外しましたけどね」
これまた、アフターパーツで排熱管っぽくしました。もっと管らしくパイプ使えばよかったかなー
こちらはジャブロー戦の前の改修のイメージで、ジャングルで目立たない色にしました。
き、キュートだ…
武器はもちろん、両手持ち!
操縦士「…やっぱり、あの両肩、交換してくんない?」
整備士「倉庫にある余りパーツしか使えませんよ。“ボクの考えた最強グフ”なんて実際出来ませんから」
操縦士(“肩にキャノン”とか言わなくてよかった・・)
ダメな写真のサンプルのようだ~
自分が乗るなら、せめて色はこんな風に緑系列にしてもらいます。
なんとなく、増加タンクつけましたが、これは大失敗。地上用の装備ではないですなー
あ、2機並んでいる写真、撮り忘れた!!