![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/9d/60f5ada72c84835819e8f8659d0be547.jpg)
↑神戸ハーバーランド「umie」内のクリスマスツリーです。
先日昼食に入った中科料理店「香港点心楼」
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/05/accd62142eae7325285920914aca7970.jpg)
自家製手作り飲茶料理というだけあって、とっても美味でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/76/cbe50d0165e22146b5f8caa3b15cb5b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/76/5922a536992176cd0bfb90ba3a9351b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/88/f7b124ea23f1d6cfd92aa02e74ba9430.jpg)
お昼のランチセットのひとつを選んだのですが、点心の皮がモッチリ~。
私はセブンイレブンの肉まんや豚まんも十分満足していた人間ですが、
これを食べた後は「その場で手作りはやっぱり格が違う」と感動。
(いやこれからもセブンイレブンの肉まん食べますけどね)
これまで私の中の中華料理店ランキング不動の一位は
「老房(ラオファン)」だったんですけど…。
迷う。
「お店の雰囲気とか、お客さん連れていくならラオファンで、ウチで食べるならここもダントツ。」
とお向かいの席の人に断言されて納得しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/25/a041638ff53b3e56b06ca47cbc409155.jpg)
↑
その途中で見かけた「ウシ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/72/4df2c360aa4e6c0d6df4c42f30de1b3c.jpg)
思わず撮影していたら、通りがかりのオジサンに不思議そうに眺められてしまった。
この街はいたるところの店前に「ウシ」がいるからイカンのだー!!
別の日。東急ハンズ三ノ宮店裏にある生田神社に向かう。(←失礼 神社の方が遥かに以前から存在してます)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/98/6774430fcd708691badb48524849c6d4.jpg)
この鳥居は何度くぐったことでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/40/d1fd6dcd6e22c6b405e506dfe9582bb0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/17/0dbb684b4763469c76edba1fbcefb5ca.jpg)
年末年始はとてつもない海星…人出ですが、この日はまばら。
しかし、お目当てのアレ付近には「高級そうなカメラ」を携えた人がすでにいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/61/6e06a51b26af74af34d8b34440fede75.jpg)
その人達のスキをぬってパチリ。
ふふふのふー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/35/c32972b49f55a03aead7ef5ae4a95a81.jpg)
この日の昼食は元町の手作りハンバーグのお店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/bb/1c0aa598f089c513e5e6ee50b7a90c03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/dc/a23fbb83c66e1cd397bb6356acd008b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/71/79efbf50f24ea1de9679079b86293dd0.jpg)
1970年から神戸で営業しているとか…雰囲気も良かったですし、ランチハンバーグは¥500ちょい。
安くて美味しいお店がたくさんあるのはいいことだなー。
爆裂低気圧が北海道を襲っている日に、のんびりと町中を散策できることに感動というかビックリ。
日本は広いわ。
(実際は結構寒くて、帰り道予定変更して直帰したほどでしたが)
そして本日。昨日の行き残し。
私は猫のカリカリと缶エサを買うという使命を帯びて出陣!
隣の奥さんはせっかくのお休みなのに、すでに朝からアチコチへ出撃済み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/3c/65a97dc73c69894287ec913623a98f21.jpg)
神戸ハーバーランド「モザイク」の手前の商業施設「umie」に飾ってあるクリスマス・ツリー。
昔からバカデカくて有名でしたが、今年のツリーを見るととても上品。
(いや昔は下品ということではなく~)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d1/3b69d93de237e5e02dbbcc7bbbc4e426.jpg)
ツリーの足下のジオラマ(?)の出来が素晴らしくって「プロ」の腕前にヒザをつくパンダミクロでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/14/91bbc3ca12d8f657c5185069cd3d0b84.jpg)
ミクロマンより小さいのに、この完成度は~(涙)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/15/b29c8d34c46c8c4f925df022e734b508.jpg)
そして、私の目的…猫さまがお食べになる「カリカリ」と「モンプチ缶」を購入へ…
と、奥さんが「ポータルが!!!!!!!」と叫ぶ。(←脚色あり。実はあらかじめきちんと調べてました。)
よくわからないので、ハーバーランドの中をうろついていると、「あ、あれはウマ?」
ウシではなくウマを発見してパチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/31/63cdff45ea019e579e99a7ca8a489f6e.jpg)
すると「あ、あのウマもポータル!!」
※ Ingress(いんぐれす)とは?
Android・iOSデバイスをスキャナーとして使用し、世界中に散らばる「謎のエネルギー(Exotic Matter=XM)」を探し、
各地に散らばるポータルを繋いで行くことでテリトリーを拡大できる。
「Enlightened(覚醒派)」と「Resistance(解放軍)」2つのチームに別れ、それぞれ協力して陣地を拡大するのが目的。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/25/24f71a15e8dc9a2cce459313b1b1aab7.jpg)
ユーザーは自分のチームの陣地を拡大するために「ポータル」と呼ばれる地点に「Resonator」を設置して自分のチームのものにしていく。
「ポータル」同士は「LINK(繋げる)」ことが可能でポータルを使って3角形を形成することでその中のエリアが塗りつぶされる。
先日、東京でイベントがあったそうなのですが、その緑と青の戦いが始まるやいなや
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/bc/964f7e82d927c0a3ae20c142df85959a.jpg)
イベント開催中の東京どころか日本がコントロールフィールドに沈没。
という怖ろしい戦術が(いや戦略?)実行されたとか。
これにウチの奥さん狂喜乱舞(←脚色あり)
早速「インストールする~ワカラーン。削除~。いややっぱり始める~。」と有言実行中。
マジック・ザ・ギャザリングにハマったときは、近所のオモチャ店にて深夜にギャザったり
(当時は常設のデュエルルームなんてなかったです…公式大会に参加するには東京まで…涙)
「英語版の方が安い」→「イタリア語版はもっと安い」→イタリア語版通販で購入…
と、進化していったあの頃の様子を思い出して、私は戦場の片隅でブルブルと震える日々です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/86/4167c1d481b721fd9db3df60fa8fc21b.jpg)
この観覧車付近にも「ポータルがある!」とレベル2のEnlightened(覚醒派)は突っ込んでいきました。
私は散歩しつつ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/55/4cd7351384badfad2b4b5ea0e1be6838.jpg)
↑
天然の植物を利用したクリスマス・ツリー発見。
(…一目で「あの木は○○だな」と言えない悲しさ。空を飛ぶ機体を見ても「あ、飛行機」レベルです。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/be/3ec87b0b62c81c67d50432f4736c3e23.jpg)
「木村屋(現・木村屋總本店)創業者であり茨城県出身の元士族・木村安兵衛とその次男の木村英三郎が考案し、
1874年(明治7年)に銀座の店で売り出したところ好評を博した中に小豆餡を詰めた日本の菓子パンの一種」
マンミュージアムの入り口に飾ってあったクリスマス・ツリー。
神戸「ハーバーランド」内をうろつくと…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b4/0124adf4b1e755207cfdaa647dd6de42.jpg)
宇宙人とも一緒にパチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/00/a8e58f53256d31a7de3a4e13b9695444.jpg)
ジャンプショップは閉店したのね orz
すると、白いウシも発見!!「ヒンズー教の神の使いか?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e8/2b3fc61a918f3ed333ac2e64a9dbcfc0.jpg)
奥さんによると「パンケーキの有名なお店」だそうです。
では、そこに入店…はしなくて、
いつぞや頂いたクーポン券があるので「ロッテリア」へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e3/4140b3d649d9c0d6c56858556d4d02a5.jpg)
マクドナルドと変わらないお値段設定でした。ムニャムニャムニャ。
以上、本日のお散歩でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/41/95fe4fac4d5ae1d66971f565af596146.jpg)