今回は、こんな感じです。
あと、映画『映像研には手を出すな!』が予想以上におもしろかったです。
「さかき・ソワンデ」、やっぱりカッコ良かった。
大・生徒会の面々はみんなイイ。ロボ研はアニメ版が良すぎたので、まぁ。
なんやかんやで、2回泣きましたね。えっへん
久しぶりに、開封の儀!!!
六甲道ハンドメイドマルシェ に行きました。
かっぱ印のぴぺたぺぴた 様が出店されてました。(本日の17時まで)
で、それはともかく。なんか、惹かれたのがコイツ↓
くまです。じゃなくて、コンビニ弁当が入るサイズのエコバック・・・
出勤途中でコンビニに行くたびに、スーパー用のエコバックを手に提げるのが、ねえ。
もう少し小さめの、コンビニ弁当とペットボトルくらいで十分なのを探してました
なんて、良いタイミングなんざんしょ。それにしても幸せそうなクマですなー
ところがギッチョン。
ぴぺたぺぴたさんはクルクルと器用にポケットに入れて収納をしてくれたのに
自分でやってみたら、運動会の玉入れの玉 にしか見えねえ。
あと、「コレ見てください」「? トリックオワトリート?」「はい、言ってくれたのでお菓子です」
・・・ありがとうございます・・・うまい棒、いろんな商いしてるんですなー
そしてアマビエ様
それと今回購入したのが↓
小さなサイズの
ぴぺた神社 の
絵馬、ですよね? 赤べこ? そ、それとも・・・く、クダン??
その姿は、古くは牛の体と人間の顔の怪物であるとするが、第二次世界大戦ごろから人間の体と牛の頭部を持つとする都市伝説も現れた。
幕末頃に最も広まった伝承では、牛から生まれ、人間の言葉を話すとされている。生まれて数日で死ぬが、その間に作物の豊凶や流行病、旱魃、戦争など重大なことに関して様々な予言をし、それは間違いなく起こる、とされている。また、件の絵姿は厄除招福の護符になると言う。別の伝承では、必ず当たる予言をするが予言してたちどころに死ぬ、とする話もある。また歴史に残る大凶事の前兆として生まれ、数々の予言をし、凶事が終われば死ぬ、とする説もある。江戸時代から昭和まで、西日本を中心に日本各地で様々な目撃談がある。
この怪物の目撃例として最古と思われるものは、文政10年(1827年)の越中国・立山でのもの。ただし、「くだん」ではなく「くだべ」と呼ばれていた。立山で山菜採りを生業としている者が、山中でくだべと名乗る獣身人面の怪物に出会った。くだべは「これから数年間疫病が流行し多くの犠牲者が出る。しかし自分の姿を描き写した絵図を見れば、その者は難を逃れる」と予言した。これが評判になり、各地でくだべの絵を厄除けとして携帯することが流行したという。
そうか、ぴぺた神社はこういう意図であらせられるのか・・・はい、みなさん見てくださいねー
ばるかん300と金印とぴぺた神社で、ワタシのガラケーは無敵です
さて、メインデッシュにGO!!GOGOGOGOGOGOGOGO
冬に向けて、おでんのネクタイピンを購入~
先日よりコロナのせいでウエストがピンチになり、とうとう秋物のスラックスを購入する羽目に。
ついでにだいぶ草臥れていると感じたためワイシャツも新規購入。(何年ぶりだ?)
ゆえに、新しい気分にぴったりのネクタイピンというわけか、そうか、そうなのか?
ええ、迷ったんですよ。こちらの作品はコンニャクが、お見事です。
がんばっても、ピントが合わない~(号泣)
こちらは、タコですよねー。奇しくも昨日『大関』さんで「タコのニンニク炒め」で一杯したとこ
あ、でもコンニャクだけでなく、ちくわもええ感じにシュンでいるようで・・・ああああ迷う~
そして、両方買ってしまったのです。どっとはらい。 ええのかなー
で・す・が
帰宅してみると あれ?
ぴぺたぺぴた 様 今回の新作、にピザのネクタイピンとありましたので刮目して見る と
ん? ん? え、えええええ と驚いてましたら
かっぱさん(1号?2号?)が 「ふふふ」とほくそ笑みました
↑(このブログは大概ウソで出来ています。御注意下さい)
う、浮かんでる~
こ、これは手品か?トリックかぁ? 面白かったので買い占めは自戒する。
これはマグネットですけどね。だいぶ前からずーーーっと気になっていまして(続きは後で)
ということで、この冬のワタシのニューファッションを彩ってくれるニューネクタイピンはこの三種
いや、ほんとかなり草臥れたジジイがどんなカッコをしようと世間様にはちっともカンケ-ないのでございますが本人にとっては久しぶりに服を買ったのだなぁ
「衣食住」では「衣」が一番ぞんざいに扱われているのだが、たまには服を買うのも良いなー
旅 上
ふらんすへ行きたしと思へども ふらんすはあまりに遠し
せめては新しき背広をきて きままなる旅にいでてみん。
萩原朔太郎(はぎわらさくたろう)「純情小曲集」より
そんな気分なんザンスよ、シェーーーーーーッ
おでんはともかく
バジルのピザ? ジェノベーゼ? うーむ、カッパ種族の食生活はよくわからん・・・
ピザと言ったら・・・サイゼリアのピザしか知らんのだな、ワタシは
開封の儀~
すばらしい
のみてえ
こういう網焼きいいよねー ・・・どうやって作ったん? この網すげえよ・・・
冷や奴と枝豆、だけでいいのだ
焼き肉のタレと薬味を入れるこのお皿、なんていう名前なんだろう?
実は、ワタシ焼き肉はタン以外、全く区別していない人間です。カルビとかよくわからん
葱もたいがいなのですが
この、枝豆、ミニマムサイズが進行していますよね 確か・・・
ほら、以前の作品の枝豆はこれが一番小さかったはず。・・・こいつら、枝豆か??
「カッパ顔」は不要としても、この小さいツブツブは、さすがの細かい作業、老眼の敵めぇ~
葱も小っちゃくなってないかな・・・うん、小さくてワカランワカラン
ああ、夏に別れを告げる食卓ですなー
ジューーーウ。肉焼きたい・・・一人焼き肉に行くか??
で、このフライパンの上の お肉? スパム? 厚切りハム? どうしましょ??
はい。ピザも以前に購入しました作品と比べてみましょう。ダウンサイジング&トリック追加ですな
うーん。何を考えたら「ピザも浮かせよう」となったのか?
頭のお皿をめくって、オツムの中身を見せてもらいたい。あ、カッパにお皿は命ですよね
巾着の紐 よくも、まぁ結んだものです。これがほどけていたら「おでんじゃない」ですよね
美は細部に宿る。 といっても、なんでこんな小っちゃいモン作ろうと思うんやろ??
この、大根の切れ込みに滲んでいるダシの色合いですよ。「これ、おでんですわ」
こっちは皿の色合いとダシの色が見事に「ああ、おでんだねー」
作品を誉めるのに「おでんか否か」しか判断基準がない人間が購入したという残念事案。
『富豪刑事 Balance:UNLIMITED』のエンディング風に罰を受けるパンダ
え、『富豪刑事』舞台にもなるの・・・・出来るの?
などとぐだぐだ言っている間に、焼きスパムをネクタイピンに変更いたしました。
ぴぺたぺぴた様 すみません。
でも、これには深い理由があるのです
フライパンシリーズに新加入させたいなーと思いまして。
もう一度罰を受けるパンダ
おしまい
・
・
・
ショッカーです
これぞ戦闘員です
ビンボーな時代です
先日ウチに来た「暗源」さんのフィギュア、ショッカーにもぴったり
このフィギュアだとショッカー戦闘員では勝てない気がする・・・
ちょっとリペイントしたホッパー1号です
同じく2号です。ポン付け加工でも、色を少しのせてやれば少しはマシに?そうかな?
ダブルライダーはいい。(←このフレーズ、ワタシは何十回言ったことでしょう)
ちなみに
基本カラーは『掌動』の旧1号ライダーに
『掌動』旧2号ライダーに 準じています
にせライダーは新1号ライダーと
新2号ライダーのボディをそのまま使っているので
バージョン3ことV3ですね
そうです、V3もエグソスケルトンを装着することでパワーアップ
これは強そう
このV3は味方になるのか敵のままなのか
敵のママ って誤変換された~ バカボンのママみたいな
うん、トリプルライダーもイイ。
おわり
あ、ちなみに
ちゃんと
ショッカーベルトつけてますからね
・
・
・
「え、ウソ。だ、だるまが・・・・動いてる・・・・」
呪術廻戦のアニメ、第一話良かったですねー。ハイキュー!!の一話は安定の第一話。