まとめサイトで読んだ一文に
「誰にでも一日に一人ずつ天使がくる」
とありまして・・・最近寝る前に、このフレーズ思い出して
「今日来てくれた天使は~」という、良かった探しをしております
ではスタートです ←(何が?)
KUU Curry さんです
神戸元町高架下(モトコー4番街)にあるカレー専門店で、引っ越してきたときに気付いていたのですが
あれ、横向いてる
ウチの奥さんは、カレー好きなので、この日はカレー。↑を選んでいました
私はチーズのトッピングで・・・うーむ、この「散らかし感」カレーの流儀は知らんので
私には美味しかったです 辛いもの苦手派のワタシが美味しく感じるカレーでした
ニンジンのピクルスがおいしかったです。真っ赤な福神漬けは正義。
赤い といえば ↓
「掌動」仮面ライダーカブト 買ってしもうたー
そうするとサソリとトンボとクワガタも買わなあかんやん・・・
ハイパー化してるので、でかい。羽根がカッコ良くてブンドド遊びing
こんな武器使ってましたっけ?? 『カブト』はキャラは良かったのですが
「おばあちゃんが言っていた…病は飯から。食べると言う字は人が良くなると書く。」
カブト狩りじゃああああ 近所のスーパーでは狩り尽くされていなくて良かった
(が、スーパー1 は一つもなかったです)
まぁ、地獄兄弟を買ってしまったので(スーパーで買えてしまったので)しゃあないか
ミクロマン(ジャンク再生用)で作ったゼクトルーパー 掌動で出てましたっけ?
あ、出ているみたいですねー・・・
こちらもミクロマンを改造して作った・・・キミ、なんていう名前だっけ?
「ワーム」本作品における敵。隕石に内包されて地球に飛来した地球外生命体であり、
地球上に棲息する虫・甲殻類などの節足動物に似た外観・特性を持つ。
高度な知性と特殊な形態・能力を駆使し、密かに人間を殺害し繁殖し続けている。
ワームも掌動で発売される予定とか。仮面ライダーカブトは掌動で優遇されてます?
先日家に帰ると珍しく奥さんがジャンクなものを買っていまして
うーん。「鬼滅の刃」 人気すごいなー
この3人娘の立体化がなされるなんて・・・どういう人が要望したのやら
とある事情で、おもちゃ箱より引っ張り出す
けっこうコワい人たちだよな ←自分で「てきとーアレンジ」しておいて
ミクロレディを素体に。というか未だに3.75インチで改造素体にしようとするには
当時、一生分購入したミクロレディを使うのが一番よい(ワタシには、です)
頭部だけ、すげかえ
の簡単改造ならば、こういう風に出来るのですが
↑この女の子のガチャポンフィギュア、片手が義手で可哀想だったので簡単改造したった~
で、悩むわけですよ
ミクロレディのオモチャ発売が2004年前後なので、15年か~
だいぶ、関節がヘタってきています。そう、プランプランになってます
大(再)改造を行うべきか否か、
ショッカーの誇る科学部門(ワタシ一人だが)は検討に検討を重ねた結果
手榴弾は緑色の気がするので塗り直す
貴重な「暗源」の女性フィギュアで「ガールズインユニフォーム」の
「ダークヒロインズ」のシボレナさん(全身バキバキになってた)を
移植手術の第一号に認定したのでした
現在最高クラスの3.75インチフィギュアという言葉通り(←誰の?)
これは、見事に再生できるではないかー 今後も、壊れたフィギュアを
少しずつ手直ししてあげれば えっ
ガーン
ショッカー財部部門(←ワタシだ)「お財布に厳しすぎるので、二人目は却下です」
残念無念 という一人遊びをしていたのでした。「心が壊れたら箱庭療法」
女の子のフィギュアばっかりじゃアカンとお嘆きの貴兄に↓
こんなショッカー戦闘員とデストロン戦闘員、いかがっスかぁ~
赤「いやあ、私ども初期戦闘員も」
黒「こうすれば、立派に現有戦力に返り咲きですな」
赤マスク「いいな・・・」 ←こいつは絶滅危惧種なので、ゼッタイ改造しません
↑この「収納ケース」最近セリア以外でも販売していて助かります
ありがとうキャンドゥ。でも新発売のジオラマ背景速効で売り切れていてくやしい
・おしま
・・・い
?
なんと、一年ぶりの「ジビエスタンド inome」さんです
メニューは相変わらずジビエってまして、うれしきことかぎりなし。
で、本日のすぺしゃるなメニューは↓
一度食べてみたかった ええ、一度食べてみたかった
スッポンの鍋です 小鍋ですが、お汁がウマウマウマでございました
ワンコインセットの イノシシ ししとう カモと??
(尋ねてみたら、右端はニンジンの若いものを浅漬けにしたそうで)
今回のブログにニンジンが二回も出てくるなんて(苦手なのに)
なぜ、食べてから「あ、撮影忘れてた」ってなるのか自分。
そんなことではインスタグラマーにはなれないぞ ホロホロ鳥の唐揚げ
ほろっっほーーーー
おしまい。
・
・
・
・
こないだから、なんか忘れていると思ったら
イズちゃんズ でした。
皆さまにも「一日に一人ずつ天使が」来ますように