うーん・・・どうしよう 「思案六歩」ナウ
※賭博用語で、札で6を引き、さて2枚目をコイコイするかどうかが思案のしどころ。
7なら止めたら賢明だから七賢と。
一説ですが、ヤクザの語源も、札8でおいちょになっているのに、コイコイしたら札9を引いて
一枚下がりの7に。そこで止めれば七賢なのにもういっちょ、何と3札を引いて結果は0=ブタ。
そんな893札の向こう見ずを呼んだとも言われています。 以上「教えてgoo」より
「装動」ではなくて「層動」仮面ライダーオーズ なのですね
層動オーズCOMBOCHANGE1 動かしていて楽しい~
今回はこいつでブンドドを・・・・?
ところがぎっちょん!!!
い、イズちゃんがああああああ~ ←オーバーふぃふてぃ の言動として如何なものかと。
イズちゃんにヒドいことした「仮面ライダー迅」は明日発売の「装動 ゼロワン AI 03」にin
か、買いにいかねば……
と、心が千々に乱れているので
おわり
層動オーズは次回に!!
・
・
・
・
おまけ
ショッカー女戦闘員 改良しつづけております 網タイツ(?)に見えますでしょうか
ピクシブ百科事典によれば 「しょっかーのはな」
女戦闘員は46年の歴史を誇る仮面ライダーシリーズで最初に登場した女性キャラクターにして、
最初に登場した戦闘員でもある。 そうです。このあいだDVD見ててビックリしましたわ
近年は脱水症状とかの予防も必要ですから、水筒を全員に装備します。
ダイソーの「型取りも可能なお湯で固まる粘土」と紫外線硬化レジンであっという間
ドライブラシ塗装で出来上がり。 便利な時代にナッタモノですなー
ウチの奥さんは最近「焼き上げたら革製品状になる粘土」でアレコレ作ってます ちっ、半歩先に…
前回のブログで、この人の顔見てつぶやいたことがまさかの事態を引き起こすとは
まさに「言霊」ですわ。 自分の発言には注意しましょう
ということで、「問題」 です
第一問 下のガマの名前は何?
ハイ難問ですよね~ ヒントをどうぞ↓
チャーミィな「ほっぺ」に御注目下さい~
はい。答は「千年蝦蟇」です これは、難しすぎますよね 次はやさしいかな?
あー、簡単すぎましたかね
これは「金目像」ですね。『大魔神』と似ています(?)ので、これからは気をつけましょうね(?)
第三問 ↓
もう、コレ! この装束!! たまりませんわ~(←お嬢様に非ず)
後ろ姿、そう、この変わったハカマを子供心にインプットしてくれましたのです
天津敏 という役者さんだそうですが、怪演でしたよね。 このフィギュア、もう少し似てたら……
さぁ、ワタシは何をとちくるっているのでせうか?
答は !! ↓
はい。もうおわかりになったことでしょう~
(以下「ネットで拾った画像」を多数使うことお許し下さい)
「あかかげ、さんじょう~」
そう、「きらりとひかるすずしい目」 の人です
2003年発売のエポック社のカプセルトイ「仮面の忍者赤影 金目教篇」です
16年前 いや17年前に発売されたフィギュアが、三ノ宮のショーケース店に鎮座してたんです
悩みましたね~ 思案六歩すること一昼夜(お値段がけっこう、ね)愚痴愚痴迷ってたら
「価値が有ると思うんだったら、買ったらいいんじゃね」と焼き粘土いじくっている人がぼそりと。
「夢を見ることは成功の入り口であり そこを通る資格は誰もが持っている」
↑「赤影 名言」でぐぐったら【名言メーカー】ってとこに
赤影さんが、こんなこと言うとは思えないんだけどなー
坂口祐三郎さん カッコよかったですよね
滋賀県大津市本堅田、の近江八景「堅田の落雁」で名高い「浮御堂」でよく撮影されていたそうです
「やさしいおじさん白い影」このフィギュアは 牧 冬吉さんの雰囲気が出てます(それで悩んだ)
※親に「早稲田大学を受験する」と偽って上京、舞台芸術学院の入学試験を受けた。ところが面接で
与謝野晶子の「君死にたまふことなかれ」を朗読したところ、あまりの訛りの強さに試験官から
「やめとけ」と言われ、不合格となった。そこで牧は標準語を猛勉強し、4カ月間聴講生として通い、
その熱意を買われて入学となった だそうです。為人そのものですねぇ…
「脇役」ではなくて「バイプレーヤー(byplayer)」(和製英語)と呼びたい一人です
「小さな影は青い影」仮面の忍者赤影の一番の名台詞は「だいじょーーぶっ」と意見具申~
「赤影」以外にも「素浪人 月影兵庫」「銭形平次」「夜明けの刑事」「新幹線公安官」
「 燃えろアタック」「噂の刑事トミーとマツ」「大江戸捜査網」「非公認戦隊アキバレンジャー」ん?
そして「どっこい大作」の名子役でしたよね
ああ、買ってしまったよ~ 大満足。
令和元年も終わりそうな季節に、こんな懐かしい気持ちに浸れて
「我が人生に一片の悔い無し」 ←死にませんぞ
和室背景がこれほど似合うフィギュアも珍しいでしょうなぁ
ヤフオクとかでも見たこと無いのに、街中で出会うとは 盲亀の浮木・優曇華の花・緑電話のガチャ
あ、
続きが発売されなくて残念です。 昭和も遠くなりましたなー
おしまい
・
・
・
・
むむむ。ど、どうしよう
網タイツの製法(¥100店の本棚目隠しレースカーテン)で鎖帷子作れるかなぁ←やるの?
「名言メーカー」で「白影」って入れたら……
「鏡を見るときの自分はちょっと気を遣っているので普段よりも補正されているんだぞ」って
白影さんは、ゼッタイに こんなこと言わねえよおお
貴重なフィギュアをウチの「簡単改造」に使うべきか否かトゥービーオワノットトゥービー
↑なんじゃこりゃ?「赤影フォギュア」画像検索で発見。掌動があればコレよりは……むむむ
あ、青影は「掌動」をどうこうして出来るとは思えないので……赤影と白影はどうにかなるのか?
とかなんとか「夢想」していたら ・……
イズちゃんがあああああああああ ←くどいと言われても「芸風」で押し切る!
明日「仮面ライダー迅&滅」手に入れて、ぼっこぼこにしてやんよー
オーズ「な、アンク。欲望だけで生きてると、このブログみたいなわけわかんないことに」
アンク「夢なんてのはお前ら人間が欲望を都合良く言い換えただけだ綺麗も汚いもあるか」
鴻上会長「欲望ある限り何かが変わり、生まれる。
今日という日を明日にすることさえ欲望だ。ハッピ-バースディ!!」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます