
わたくし、昨年夏と冬に仕事を追加したら身体がおかしくなりまして
今年は仕事を最低限にしたのですが、その結果現在の体重は人生マックス こらアカン……
さらには、ほとんど引きこもり状態。ああ、駄目人間 ダメニンゲン
それにひきかえ、アグレッシブなうちの奥さんが「旅行に行こう」と誘ってくれました
『物が語るゆえ物語』と刀が擬人化するそうで、
だったら機械の身体は無理でも新しいカラダが、ほっしいい~

少しでも体重を減らすために、旅行に出発。朝五時に起きて5:45に鍵を閉めて5:49の電車に。

まだ、売店も開いてないぜ~

家を出て20分で新幹線乗り場です。引っ越し時に都会に住みたいとは思ったけれどこれほどとは
デジカメの時間が5分も狂っていますなー。時間が狂うも放送禁止用語か??

機械の身体を与えてくれるメーテル……今回いつものミン時と……

くまチカ(グレちか)を同行しております。だ、ダメーテルじゃん。それではワタシは ダ・テツロウ

くまたろう「仕事以外で新幹線乗ることがあろうとは!」

あら、朝の光がカッコイイ

この光はこのあとすぐに消え失せました。写真って難しいのですなーーー

謎のポスターを発見。

福岡は苺が有名なのですか? ←物知らず

兵庫県民はあまり知らない「ケンミンの焼きビーフン」

新幹線の顔がチガウ……ゼロ系ってもうないの?? ←モノ知らずにもほどがある

新幹線のホームドア

入ってきた、この新幹線に乗るのですね


「サクラは初めて~」とダ・メーテルが喜んでました。

時間は前後しますが、中もゴージャス。新幹線ってこんなにカッコいいって知らなかった

テーブルもなんか高級ですなー

新幹線で食べるサンドイッチ~

姫路あたり? 日本的な田園風景ですなー。さて、そろそろ近藤さんをやっちまうか!! ←おい

新神戸の次は新姫路で、その次は新岡山ですよね。

どこだココ? グレちかが走る

ダ・メーテル「くまチカも撮るのです。グレちかをカワイク撮影しなさい~」

くまたろう「駄テツロウ、機械のカラダを本当にほしいのか」 いや、痩せたいだけです

グレちか「新幹線は面白いのう」

グレちか「今回のブログ、これで進めるつもりか?」 うっせええ

そろそろ新広島でしょうか

夫婦揃って寝ぼけたり起きたりウトウトしてたら、早いわー

江戸時代だったら、ここまで何日歩いて泊まって……大変だったでしょうなー

などと考えていたら、新山口ですわ

台風が逸れたおかげで九州は快晴です

6:30過ぎに乗って、もう着いた~ 江戸時代だったら ←クドい

並んでるから撮影。たくさんのヒトを乗せていってらっしゃい

最初に目に入った看板はコレ↑ そうですよねー

次はコレ ああ、ああ、食べ物しか目に入らないのか。ダメーテル、早くボクに機械のカラダを

ええええええ、まさか、これ、、新神戸駅のポスターの?



キティねえさんって、仕事選ばない……これはキレイな仕事
↓ 今回は町で見かけたポスターシリーズですねん


電車の中で発見 アルフィーにさだまさし、九州はいいなぁ……←地域性でなく年代じゃ
あと、ブラックピンクさんよりもアルフィーの方がピンクじゃね??

見立て。このブログなんてほとんど見立てですからなー

サザエさん通り

うーん、「町でみかけたヘンなフィギュア」 全然ヘンじゃねえーよー

堕メーテル「作者の立体化ってのは珍しのよ」

ここからおしチャリ おしチャリって九州弁っぽいよね ち、ちがうの??

↑これはヘンなフィギュア ←怒られるぞ

いよいよ 福岡市博物館 です

めっちゃカッコイイ~ アジア太平洋博覧会 通称は「よかトピア」 の際のテーマ館が~

堕・メーテル「グレちかをカワイク撮影したいのに難しいのぅ~」 駄テツローに渡されても……


入り口のフィギュア・・・ってホンモノじゃん


中に入る。ちょっとほっこりするフィギュア だ・が・し・か・し
ここから先は戦場であることを 駄テツローは知らなかった



立て看?? はっあああ?? 堕メーテルの姿が見えない!!

これがダ・メーテルの求めた「刀のカラダ」かああああ

特別展 侍 ~もののふの美の系譜~The Exhibition of SAMURAI 2019年9月7日(土)~11月4日(月・振休)
こっからは撮影しちゃアカン←当たり前なので、現地でどうぞ!!
日本の鎧兜は見慣れている(?)はずなのですが、間近で見るとすごいです。
あの革の塊や兜の金属に刀を振り下ろしても相手を倒せるとは思えません。戦国時代コッワぁ~
それに対する日本刀の切っ先や太さの変化は「殺傷力」を向上させるための変化なのか、と。
それとねー、国宝や名物でもけっこう刃こぼれとか刀身に(峰にも)傷がついてたりして
「あああこいつら、人の一人や二人や3人四人オオオオヤー♪忍法微塵がくれ~サスケー」
人を斬ったことある刀ばかりなのだろうなぁ って思うと、この空間は、一体なんなの?
顕微鏡でも双眼鏡でもない、なんかでマジマジ見ている女性たくさん居たー

殺伐とした世界に一服のお笑いを

そうはさせじと刀剣乱舞
お昼御飯は博物館のレストランへ

ハンバーグ、うっまーーーーーー

テーマに合わせたランチも豪勢でした 堕メーテルの時間配分が巧みで空いた時間に入れて良かった
ワタシは「平日にしては混んでるなー」と思ったのですが堕メーテルは「こんな少なくてラッキー」

地方の博物館も面白そうなテーマ展覧会するのですね チャクラ開きそう

満員時は、こうやって順路を作って並ばせるのでしょうなー

堕メーテル「駄テツロー、見て。バーが日本号よ」 ←何を言っているのでしょうか ヒント螺鈿細工

けっこう脚がガクガクになるほど回りました。 これで体重減ったかなぁ~
喫茶店へ 謎の景色が!!! ↓

「コーヒーにはフレッシュじゃろがーーーーいいいい」
生クリーム??ホイップクリーム?? これはココでは当たり前なのですね?

堕メーテル「別々に口に入れるとちょうどいいわ」
※このあと隣に座ったお客さんが「アイスミルク」注文したんですよ
ダテツロー「し、しまったああ。俺がそれ注文しやんとアカンやつやーー」
これではワタシは「家に帰ってママのミルク飲んでろ」って悪者をせねば
それともハーロックをしろってか?? と内心でボケ倒していたことはヒミツだ

堕メーテル「トーハク(東京国立博物館)で見たわ。え、全作品撮影OK??」

わたしが気に入ったポスター 天神って町は、この路線を貫いて頂きたいものだ

た、タピ? の次か??

夫婦二人で「なんでウシなん?」
あと、堕メーテルも駄テツローもエスカレーターに乗るたびに
「カラダが右に、これはイカン!」とラグビー選手のように華麗にサイドステップしてました

堕メーテルは九州博多まで来て「ビブレ」「ジュンク堂」「アニメイト」「刀剣ショップ」巡り
そしてラストのイベント ・・・・九州の居酒屋の実力を見せてもらおうか

17:00までビール¥190 すっげぜ博多 新幹線のすぐ近くで、このお値段

しかも、魚介類が新鮮だああああ たこわさが、人生一番しゃっきとしてたー

堕メーテルお勧めの「鯖のごまだれ」う、うめえええええ ←お気づきですね 食い倒しております

いや、マジで。新鮮な鯖にこのゴマだれは美味いってええええ

イカ刺しも新鮮でこっりこり ですが、この店で駄テツローが一番期待していたのは↓

明太子の天麩羅~ これはココで食べないとダメでしょ (ベルトをゆるめながら)

写真は堕メーテルのモノも混同しております

↑食べたいと思ったが 今から河岸を変えて……

ワタシは本来「麺食い」なのですが、ここで麵食べたら終わるでしょ

ああ。九州博多で「せんべろ」


このあたりで酩酊開始しました

鮭の白子~ うめええええええええ 機械のカラダ? 酒が飲めなくて何が楽しい??
ダイエット? 健康が一番ならば、てめえは家でミルクでも飲んでやがれええ~

一杯飲むたびに一枚渡すシステム

鯖に明太子ですよ。もう、明太子に明太子でもいいのではないかとメンタイコ

べろろん

最後はもろきゅう。 こんな写真必要なのか?
お土産売り場へ酔っ払いが二人突っ込む

おまえ、「そんなカラダに」最中のカラダを手に入れた「ひよ子」

栗のカラダを手に入れた「ひよ子」は期間限定です

が、ガルパン? ああ、映画に故郷が出てましたね
奥さんが買ってた、おみやげ……↓引き出物じゃね?

ということで、酒をたらふく飲んだカラダを手に入れたダ・テツローは


カッコいいから撮影したけど、これも新幹線? ←鉄成分皆無のダ・テツロー

おわり。
ウサギ島に行ったのは何年前かな? 次の旅行記は数年後????
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます