When I Dream

~気侭な戯言日記~

COVID-19 ~All around the world~

2020-10-10 23:25:40 | COVID-19/新型コロナウイルス~21/02/04まで
COVID-19/新型コロナウイルスの世界トータルの日々の感染者数は相変わらず高止まり…、というか週を追う毎にやや増えてるって…。世界の何処かでは新たな感染者が減少し、別の何処かでは急に増加して…、という様相だから当面は減りそうもないかなぁ??ん~、どのように検査して数字をカウントしているかって、世界共通なのだろうか??医療環境や体制、コロナウイルスに対する政策は国によっても違うかもしれないし、どこぞの国のように数字を隠蔽している所もあるかもしれないし、今でも正確さ、信憑性はあまり高くないかもしれないなっ…。症状や予防に関しても一律な考え方じゃないような感じだし…。インフルエンザと同等という考えも根強いしね。まぁ実際そうなのかもしれないし、基礎体力、免疫力の落ちてる人が合併症を起こしやすく重症化しやすい、のかもしれないし…。いずれにしても、計上、公表されている数字の上では依然として増え続けているわけで、ヨーロッパでは第2波真っ只中の国が増えている状態…。なのに中国では今でも第2波らしき感染者増がないってなぜだ??←やっぱり隠蔽か??→昨日もニュースで見たけど、中国では大勢の人が観光地や映画館に詰めかけて、気持ち悪いくらいの大混雑になっている模様を映し出してたけど、あれじゃ爆発的に感染者が増える事が普通じゃないかなぁ??…。そういや、…中国では別のウイルス(ハンタ、ブニア)で死者が何人…という記述を時たま目にしていたけど、一時的なモノだったのだろうか??すぐ過剰に反応する必要はないと思うけど、なんか怖いよねぇ…。 . . . 本文を読む
コメント

14号、まさかのリターン??

2020-10-09 22:30:00 | 天候/台風
予想がブレまくりだった台風14号…、本州から遠ざかって通過してくれそうなのは…、よかったと思っている人が大勢いると思うけど、東海沿岸、相模湾や房総沿岸では風雨が強いだろうし、伊豆諸島の八丈島などでは暴風圏で土砂崩れ等の災害が起きる危険が高い。島民の皆さん、明日の早い段階で少しでも頑丈で安全そうな建物に避難して下さいますように…。しかしぃ、なぜに進路が南寄りに??勢力が弱まって東へ進んでくれたらいい . . . 本文を読む
コメント

介護の苛々というモノ

2020-10-08 23:55:35 | 医療/介護/病院ネタ
かつて看護助手をしていた頃は…、親の介護をしているだろう息子or娘、嫁or婿、親の兄弟姉妹らしき親族を間近で見る事も多かったけど…、たいていは誰か1人に押し付けられられていたり、勝手な言い分を誰かにぶつけてたり、口論になってたり…、という介護や看護の事で揉めていそうな家族を見かける事もあった。あれから●年…、病院も介護業界も大きく変わったけど、要介護の親に対する家族 : 世話を焼く側の息子や娘ら : の介護力というか接し方の印象は…、実際にlevieが介護生活を始める事になる以前の頃は…、昔と違って低下してるんだろうなぁ、って思っていた。家族構成が平成初期の頃と比べても違うと思うし、夫婦共働きの家庭が増えてるだろうし、少子化で核家族も増えてるだろうから。その分は訪問介護やデイサービスがそれなりに補ってはいただろうと思うけど、自宅での介護は家族だしね~、仕事しながら、家事をやりながら、子育てをしながらというのは大変だと…、今なら普通に思える(爆)当事者にならないと解らないモノだという事も介護生活を始めてから解ったようなモノだし…(苦笑)あの頃のlevieは…ホーム(介護)ヘルパー…というモノには懐疑的だったしね~、現場のいい話は聞いた事もなかったし…。管理/運営側は介護の事を解ってないという話ばかり聞いたし、介護する側の人材も…なんでこんな人が??…みたいな話を耳にする事が多かったから。だから介護系を目指す人には現場のヘルパーではなく、ケアマネ以上の管理側で、人を育てて使う側を目指した方がいいよ、とよく言ってたんだよねぇ…。 . . . 本文を読む
コメント

台風14号の行方は +

2020-10-06 22:45:00 | 天候/台風
昨日のうちに拾っておいた、10/7の台風の予想位置が↑この画像…。例年に比べて熱帯低気圧になる海域、台風になる海域が違うから、例年よりも早く日本に接近する傾向で、また、台風の進路も初期段階ではどう動くのかを予想する事が非常に難しくなっていて、各国の気象機関でも悩ましい事になっているようで…、天気予報でもまだ明言は出来ない段階だけど、今回の14号は日本縦断コースになりえそうな~気もしてくるな…。関東を避けるように伊豆諸島南部~房総半島はるか沖を通過して北上していった12号よりも九州に近づき、~四国~東海~南関東~を暴風域に捕らえながらという感じの…、現在の予想円にも思えてくる…。沖縄や九州四国では台風にわりかし…慣れてはいる…だろうけど、ライフラインが止まったら困るし不安になるのはどこでも同じだし…、明日以降、台風14号の予想位置や勢力情報は刻々と変わるかもしれないから、備える意味でも最新情報はチェックして下さいますように…。そして今回は、早い段階で太平洋側は雨になる予想にもなってるから、雨量にも注意して、台風が接近する前に頑丈で安全な建物に避難する判断をした方がいいんじゃないかなぁ…。都市圏や郊外都市でも決して他人事に思わない方がいいと思うな。 . . . 本文を読む
コメント (1)

I feel like something will happen ...

2020-10-04 23:55:40 | 不可思議ネタ/タロット&西洋占星術
今年は梅雨が長引いたせいか、日照時間(晴れ)が足りなかったせいか、気温的な事があるのか…、先日草むしりしたネタを投稿した時にも書いたけど、もしかしたら…、植物によっては今年は何かの異変をキャッチ??しているんじゃないか…、って漠然と思っている。けどそれは単なる気のせいで、我が家の庭ではドクダミやシダ類の繁殖で育たなかっただけかもしれない。けどわりと強いと思っていた…菊…がほぼ全滅で、皇帝ダリアの成長も芳しくなくて、部分的にたけど枝葉が枯れかかっているんだよねぇ。本当ならこの時期に再び2mくらいは背丈が伸びていくのにまだ止まったままな感じだし…。ん~、雨の多さや日照時間の不足は野菜や果物の実りや収穫にも影響が出ているそうだし、植物も単にそうなのかもしれないけど…、ネット上には…“季節外れに花が咲いた”…という記述や投稿もチラホラあるようで…、ちょっと気になる事象のようにも思えるんだよねぇ。大きな地震が起きた前と後にそんな書き込みがあったりもするでしょ。或いは…、地熱に関係しているとしたら火山の噴火の兆候も疑えるのかもしれないしね…。まぁ他にも理由があるかもしれないし、それだけで判断するのは早計だとも思うけど…。身の回りでなにか小さな変化を見つけたり感じたりしたら、それとなくでも注意して過ごす事が望ましいかもしれないなぁ…。何も起きなかったら…それはそれでいい…んだしね。←…もしもの際の事…をちょっと考えてみる事も大切 . . . 本文を読む
コメント

How do i live without …covid-19…

2020-10-02 23:50:30 | COVID-19/新型コロナウイルス~21/02/04まで
とうとう始まった…GO TO 東京篇…の如実な影響/数字はおそらく…、週明けくらいからだろうなと思うけど、我が家の身辺ではマスクをしてない人が少しづつ増えてきてるような~感じがする。まぁ元々と言うか、春先から店舗の入り口で手指消毒が徹底されていたわけじゃないし、店の入り口で体温を測るトコなんてないし…、levieの印象は中途半端な予防対策だったし…、まぁそろそろ忍耐の限界で、…go to 始まったし平気なんじゃないの??…って思う人が増えてもおかしくはないと思う。←ある意味自己責任だよなぁ→中国や欧米並みに店のエントランスの外に規制線を張ったトコってあるのかなぁ??入場規制をかけたスーパーくらいはあったんだろうか??日本の場合はキレイ好きで手を洗うなどの習慣とか、生活環境の違いもあってそこまでしなくても…、という事でもあったのかもしれないけど、4月の時のlevieは…甘甘だなぁ…って思っていた。中国が数字を桁違いに改竄しているという記述もあったしね~。アメリカでは最初はインフルエンザA型が大流行って事で、インフルに計上していたけれど~、途中から疑わしきはCOVID-19に計上するようになった感じなのかなぁ??PCR検査数を大幅に増やしてからガラッと変わったとも言えるのかもしれないな。日本でも…、PCR検査はインフルエンザ等の他のウイルスの陽性反応も捕らえるから、という話がワイドショーでもされていたはず…。その頃からわけの解らないモノとして…数字…ばかりがクローズアップされてきた、と言っても過言ではないように思えるこの頃…。 . . . 本文を読む
コメント