2007年9月頃 ウチにやってきた ベンティートゲオアガマの ぎょーざさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/2b/28c1694bbb5c37542a840e672a793291.jpg)
ウチが爬虫類を飼うきっかけになったコです。
すごく人なつっこくて 餌皿の餌も夕方にはなくなってる位、よく食べ 元気だったんですが。
3月入ったあたりから 少しずつ ゴハンを残すようになり、ウンチも細いのしか出なくなっていて。
便秘だから 食欲もないのか?と温浴させたり、スポイトで水を飲ませたりしていたんですが。。。
やはり 心配になって 昨日、前にお世話になった一宮の動物病院へ連れて行きました。
症状を話し、体重を計ると265gと 食べてない割には減ってなくて。
最初に レントゲンを撮って、その写真を ずいぶん長く見ている先生…
この時点で なにか いや~な予感が…
しばらくして「エコー撮ります」と ギョーザさんのお腹を超音波で丹念に調べ…
「卵管が 炎症起こしてますね」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/19/e070695ea18014c0d29c61b18225f63b.jpg)
見にくいですが、レントゲンの白い部分は 卵管が炎症を起こして大きくなってるトコで。
そのせいで 腸が本来の位置からずれて ウンチが出にくくなってるそうです。
ってことは メタボだと思っていた プニプにお腹も 炎症のせいだったのかな…
食欲もあり 元気だったから 気がつかなくて…
ウンチが出てないことに気づかなくて病院行かなかったら、手遅れになっていたかも。。。
炎症を抑える薬と便を出やすくする薬を 3週間のませて 再診です。
これでダメだったら… 「卵管切除」 になるそうです。
ってことは 開腹手術… それはちょっとかわいそう。。
なんとか 薬で治ることを願います。
がんばろーね ぎょーちゃん。。。幸い、元気があるのが救いかな。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/2b/28c1694bbb5c37542a840e672a793291.jpg)
ウチが爬虫類を飼うきっかけになったコです。
すごく人なつっこくて 餌皿の餌も夕方にはなくなってる位、よく食べ 元気だったんですが。
3月入ったあたりから 少しずつ ゴハンを残すようになり、ウンチも細いのしか出なくなっていて。
便秘だから 食欲もないのか?と温浴させたり、スポイトで水を飲ませたりしていたんですが。。。
やはり 心配になって 昨日、前にお世話になった一宮の動物病院へ連れて行きました。
症状を話し、体重を計ると265gと 食べてない割には減ってなくて。
最初に レントゲンを撮って、その写真を ずいぶん長く見ている先生…
この時点で なにか いや~な予感が…
しばらくして「エコー撮ります」と ギョーザさんのお腹を超音波で丹念に調べ…
「卵管が 炎症起こしてますね」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/19/e070695ea18014c0d29c61b18225f63b.jpg)
見にくいですが、レントゲンの白い部分は 卵管が炎症を起こして大きくなってるトコで。
そのせいで 腸が本来の位置からずれて ウンチが出にくくなってるそうです。
ってことは メタボだと思っていた プニプにお腹も 炎症のせいだったのかな…
食欲もあり 元気だったから 気がつかなくて…
ウンチが出てないことに気づかなくて病院行かなかったら、手遅れになっていたかも。。。
炎症を抑える薬と便を出やすくする薬を 3週間のませて 再診です。
これでダメだったら… 「卵管切除」 になるそうです。
ってことは 開腹手術… それはちょっとかわいそう。。
なんとか 薬で治ることを願います。
がんばろーね ぎょーちゃん。。。幸い、元気があるのが救いかな。。。