4月末に ファイアーサラマンダー と ベンティートゲオアガマ(無精卵ですが) が産卵したわが家。
サラマンダーベビー は 残り1匹となってしまいましたが 元気にしております =^ェ^=
今月に入って またまた 産卵組が 出てきました。
エボシカメレオンの卵 (ダメっぽいのも含め 23個ありました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/52/0e822a1de69bf1ef9b8cf1cccd36a2ab.jpg)
5/12の朝 エボシ♀が 床材をホリホリしておりました。
4月初めに 交配させていたんですが お腹がいまいちボコボコしていなかったので あきらめてました。
こりゃいかん!! と あわてて 産卵床をセットしたら その日夜までかかって これだけ産卵
。
2ヶ月後に もう1クラッチくるとか??? ひょえぇぇぇ~。
こっちは 2個だけ。今期は 2度目のタマゴです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/64/48279de98ef501a89bc3dd2bd945eb12.jpg)
去年も 産卵した(ハッチには至りませんが) ガマトカゲ(ワキアカカエルアタマアガマ) のタマゴ。
何気に 水入れの中に 産んでありました。(砂くらい かけんかいっ
)
あわてて 回収しましたが…大丈夫かなぁ。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ca/1a938f1109c28edb354f042f217c4481.jpg)
上のタッパのが 2ヶ月前に産んだ卵…一回り大きくなってますが ハッチ
するかは???
そして いまにも はちきれそうな お腹の ゼノガマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b1/6239345f705283c3ae5d95742a33a594.jpg)
そこらじゅう掘りまくって 産卵する場所さがしてる感じ
。
ガンバルノダ。
がんばって タマゴ産んだ お母さん達には ゴハンと お水飲んで 元気になってもらいます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/29.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/5a/43ec7b79c6513118b57687ea40ab0e17.jpg)
産後で 少しまだ 神経質になっております 母エボちゃん。
現在 毎日の 給餌と 給水で てんやわんやしております。
そして 餌コオロギの管理も…
ボリュームもあるので フタホシコオロギ使ってますが この暑さで 活性があがってきてます。
油断すると 餌切れと蒸れで ★になるのが出てくるので チェックは欠かせません。
むしろ こっちのが大変だったりする。。。。
サラマンダーベビー は 残り1匹となってしまいましたが 元気にしております =^ェ^=
今月に入って またまた 産卵組が 出てきました。
エボシカメレオンの卵 (ダメっぽいのも含め 23個ありました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/52/0e822a1de69bf1ef9b8cf1cccd36a2ab.jpg)
5/12の朝 エボシ♀が 床材をホリホリしておりました。
4月初めに 交配させていたんですが お腹がいまいちボコボコしていなかったので あきらめてました。
こりゃいかん!! と あわてて 産卵床をセットしたら その日夜までかかって これだけ産卵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
2ヶ月後に もう1クラッチくるとか??? ひょえぇぇぇ~。
こっちは 2個だけ。今期は 2度目のタマゴです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/64/48279de98ef501a89bc3dd2bd945eb12.jpg)
去年も 産卵した(ハッチには至りませんが) ガマトカゲ(ワキアカカエルアタマアガマ) のタマゴ。
何気に 水入れの中に 産んでありました。(砂くらい かけんかいっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/21.gif)
あわてて 回収しましたが…大丈夫かなぁ。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ca/1a938f1109c28edb354f042f217c4481.jpg)
上のタッパのが 2ヶ月前に産んだ卵…一回り大きくなってますが ハッチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/82.gif)
そして いまにも はちきれそうな お腹の ゼノガマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b1/6239345f705283c3ae5d95742a33a594.jpg)
そこらじゅう掘りまくって 産卵する場所さがしてる感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
ガンバルノダ。
がんばって タマゴ産んだ お母さん達には ゴハンと お水飲んで 元気になってもらいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/29.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/5a/43ec7b79c6513118b57687ea40ab0e17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/93.gif)
現在 毎日の 給餌と 給水で てんやわんやしております。
そして 餌コオロギの管理も…
ボリュームもあるので フタホシコオロギ使ってますが この暑さで 活性があがってきてます。
油断すると 餌切れと蒸れで ★になるのが出てくるので チェックは欠かせません。
むしろ こっちのが大変だったりする。。。。