ペッコヤプラス

2021年5月に爬虫類メインのショップオープン!
pekkoya.net

新入り…のはずが。。。

2009-02-24 15:13:54 | カエル
本当は 新しく仲間入りした ツノガエル2匹の記事を アップしようと思った矢先…



二番目の オレンジのコ… アルビノのベルツノ の方が 今朝 お亡くなりになってしまいました。。。。

実は このコは 今月はじめの娘の誕生日に パパのはちゅう友達からプレゼントに頂いたコで。
娘も たいそう気に入って 水換え、えさやりと お世話をこまめにしておりました。

けさ 7時頃に見たら 体がパンパンに膨れて 後ろ足がだらりとして元気がありませんでした。
さわってみても 反応がにぶかったので ヤバイなあと思いつつ 出かけたのですが。。

10時頃 パパから 悲しいお知らせのメールがあり。。。。あ~やっぱり。。。
プレゼントしてくれた方には パパの方から あやまっておいてもらいました。

死なせてしまった原因は… よくわかりません。餌も普通に食べてたし…
ブログに載せるのも やめようかと思いましたが、短期間でも ウチの子になった以上、このコの存在を「ナシ」には出来ないので… カエルさん、本当にごめんなさい。。。。

もう片方のコは 大丈夫かなあ…?  今はぴょこぴょこ動いて元気ですが…
亡くなったアルビノちゃんの分まで 大事にしていきたいと思います。





最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (タラ)
2009-02-24 22:43:50
アルビノのベルツノちゃん、可哀想でしたね。うちも去年ギリシャ陸亀のベビーが突然体がパンパンに腫れ上がって死んでいました。原因はわからずです。あまりにパンパンで甲羅の中に首も手足も入らない状態でした。

リンク貼って下さい。


フェレット、一時期は8匹いたんですよ。ほとんど里子です。今いる3匹(先日一番のお姉ちゃんフェレが亡くなりました)も2匹は大阪の動物一時保護センターからお迎えした子で1匹は咳をするからとペットショップで里親募集されてた子です。動物をこんなに増やしたのは私です。パパは呆れてますが諦めているみたいです。
返信する
Unknown (ヤン)
2009-02-25 07:05:34
そうですか…残念です。
元気なベルツノが元気でしっかり大きいなる事を祈っております。
カエルにはまだまだ未開発な部分が沢山あるんでしょうね…自分も注意深く生体と向き合っていきたいと思います。
返信する
Unknown (pet-koya)
2009-02-25 13:02:53
タラさん>
ギリシャもでしたか~ やはりベビーは難しいですね。
このカエルも オタマから上陸して間もない個体でした。
飼育が容易…といわれる種も ベビーに関しては当てはまらない気が。

フェレット、動物保護センターにいたとは初耳です。
お迎えしてしまった タラさんの気持ち、わかります。
ウチのフェレットも1匹は里親組です。そして猫3匹も もとノラですし… ダンナ様には あきらめてもらいましょう(笑)

ヤンさん>
前日まで 餌も食べ元気だったので、残念でした。
調子の良し悪しが わかりにくいだけに、難しいですね。
ほんとに、元気で成長してくれることが一番ですね。
お互い 頑張りましょう^^
返信する
Unknown (ブリッキーヌ)
2009-02-25 21:26:10
最近は生き物の死をナシにしてしまう親がいるらしいです。
娘さんには悲しい出来事でしょうけど、飼育と死は隣り合わせですからね。

頑張って受け止めねばなりません。

残ったベルツノちゃん、無事に大きくなるといいですね!

赤がでそうなきれいな子ですね。
返信する
Unknown (pet-koya)
2009-02-25 23:37:23
ブリッキーヌさん>
最近は家族の死も 病院で看取る事が多いですしね。
世の中から 死 というものが、身近でなくなってきてる気がします。
ゲームみたいに リセット押して もう一度って訳にはいかない…

つらい事ですが、これも社会勉強のひとつと受け止め、次に進んで行きたいと思います。

ベルツノですが、ノーマルの中に混じって 赤みのある個体を見つけたので購入しました。大きくなっても この赤みが残るといいんですが^^
返信する
Unknown (Niko)
2009-02-26 00:13:28
ざんねんでしたね。
ちびっ子のカエルは大変だと聞くし、突然に亡くなったりすると聞きます。
娘さん、えらいですね~
噛まれたら大変なツノガエルのお世話もするなんて。
きっと、心優しい女性になるんだろうな~

綺麗な赤ののっているベルツノちゃんは、
大きくなったら赤い部分が増えそうですね^^
返信する
Unknown (揚羽)
2009-02-27 00:12:56
ベルちゃん、残念でしたね・・・。
私は蛙を飼育したことがないので全く難しさとかわかりませんが、、、残った子は無事育つといいですね!

自分の子じゃなくとも、やはり死というのは心が痛みます><
同情しか出来ませんが、、、娘さん共々元気出してくださいね!
返信する
Unknown (pet-koya)
2009-02-27 15:36:55
Nikoさん>
チビカエル、難しいんですね。。。。
安心サイズになるまでは 気をつけないとダメですね。

うちの子は、ヘビもカエルも平気で触ってますが、平気すぎて いつか噛まれるんでないかと少し心配になりますww
(そんなに荒い個体いませんが、万が一って事もある訳で…)

亡骸は 梅の木の下に埋めたので、梅の花になって 来年会いにきてくれると思います。


揚羽さん>
コメントありがとうございます。
水系カエルは 私もまだ未知の部分が多いです。
ベビーなので 餌どんどんあげて大きくしたいところですが、
餌のやりすぎは 突然死招くって聞くし。。。。

とりあえず 残りのコの飼育、頑張ってみます
返信する

コメントを投稿