最近、アオジタと にょろの新入りが増え バタバタしていますがっ…
ウチのメインは ト・ゲ・オ・ア・ガ・マ なので~(勝手に決めてみた)
まだまだ 脱皮不全のお薬中の 赤ゲイリーもいる事だし、 寒さ対策も考えないとで…
ちょっと 買ってみた…
とーぜん 英語なんで… 読めません
だれか 訳して… って他力本願だな~
片方の本には、いろんな種類の トゲオがいっぱい載ってた。
こうしてみると トゲオでも 見たこと無い種もまだまだたくさんあるんだな。
ハッチしたての ベビーちゃんが ハイビスカスの花 食べてる画像も…
何てかわいいの~ 赤ちゃんでも じいちゃん顔…
来年は ハイビスカス育ててみようかな…
シシバナ… やっぱり今日も ピンクたべませんww
ケージの 蓋あけるたびに 威嚇しまくりです。
なんか 置き餌がいいみたいなので 明日は置き餌にしてみます。
ずっと入れとくと 腐るよね~(見たくないぞ)
どれぐらいまでなら 置いておいても大丈かな?
ウチのメインは ト・ゲ・オ・ア・ガ・マ なので~(勝手に決めてみた)
まだまだ 脱皮不全のお薬中の 赤ゲイリーもいる事だし、 寒さ対策も考えないとで…
ちょっと 買ってみた…
とーぜん 英語なんで… 読めません
だれか 訳して… って他力本願だな~
片方の本には、いろんな種類の トゲオがいっぱい載ってた。
こうしてみると トゲオでも 見たこと無い種もまだまだたくさんあるんだな。
ハッチしたての ベビーちゃんが ハイビスカスの花 食べてる画像も…
何てかわいいの~ 赤ちゃんでも じいちゃん顔…
来年は ハイビスカス育ててみようかな…
シシバナ… やっぱり今日も ピンクたべませんww
ケージの 蓋あけるたびに 威嚇しまくりです。
なんか 置き餌がいいみたいなので 明日は置き餌にしてみます。
ずっと入れとくと 腐るよね~(見たくないぞ)
どれぐらいまでなら 置いておいても大丈かな?
オニプレ本とかもないですかね~?
外来語はまったくもって不得手ですが(汗
英語、勉強しておけば良かった。
本の方は力になれませんが、南国の園芸屋なのでハイビ栽培はお手の物です。
なんかあったら、お気軽にどうぞ。
ケージは前日から温度上げ気味で湿度も同じく。
これでウチは食ったけどねぇ…あくまで素人アイデアなんで様子見で試してみては?
カエル話もよく聞くけど、効果は…ですからマウスで根気よくがいいと思います。
長々とすいません、以前ホグノーズでは自分も手を焼いたので…(^^;
そうでしたね~南国にお住まいですもんね~ハイビスカスも桑の葉も身近にあるなんてうらやましい… 暖かくなったら ぜひハイビスカス育てて トゲオちゃんたちに与えたいと思いますので… その時はよろしくお願いします
マリのベビーたちが花びらに群がってるのたまらないよね。
英語なので、読むのにやたら時間かかるし、
専門用語みたいののもあって大変ですが、
トゲオアガマパラダイスでいいですよね~。
ゲイリーの専門誌は英語で無いので、何が書いてあるかさっぱりわかりません^^;これこそ見るだけw
シシバナちゃん、食べてくれるといいですね。
ヤンさんがアドバイスしてくれるから安心ですね^^
ふふ・・・私も、トゲオアガマがまだ欲しい^^
灼熱化が一番の問題なんですけどね^^;
学生時代にもっと英語をまじめに勉強しとけばよかったと…後悔先に立たず…
目の保養ですね… 翻訳版、出ればいいのに…(無理だよね)
にょろはねぇ… トカゲより手間かからないかと…ちょっと ナメてかかってましたww 痛い目にあいましたね~ でも頑張るぞ~
二匹目のドジョウならぬ にょろは ちょっとおあずけ…(おいおい)