(「朝のぼあちゃん@21.09.06」)から続く。
- 11時15分~11時35分@ケージスロープ
変わらずそのまま膠着。 - 11時35分~11時50分@ご飯
ママがご飯を"居間"のコルクの下に置いたら、気がついて走り下りて来た。すぐに食べ始めたけど、食べ方はごゆっくりで小休止も何回か。でも、周りに飛んだ葉っぱも自分で見つけ、ちゃんと食べて完食。
右の写真は首の下に飛んだ葉っぱを見つけて食べてるところなんだけど、わからなくて残念w。
ご飯の後は、ママが抱っこしてお口の周りを拭き、ついでに頭の少し色がくすんでるとことをカリカリ。いつもは頭をブルンと振って嫌がるんだけど、今日はそこまで嫌がらなかった。やっぱり脱皮なんだと思うんだよねえ。 - 11時50分~@ケージスロープ
自分でママから降りて、ケージのスロープにON。
背中側にUVランプをセット。
途中、2回ほど葉っぱをあげたら、どっちもひったくるようにして一瞬で食べたw。
ずっとスロープの真ん中辺りで膠着してたんだけど、2時25分頃にブリッジステージ前まで上り、さらに10分ほどでケージの前に。
3時頃にケージのガラス戸の枠に掴まり、5分ほどそのまま。そして中に入り、このままずっとママの方を見てた。
「抱っこはまだかしら。。。」なご様子に見えるんだけどねえ。
なかなか抱っこしてくれないので、4時過ぎにはケージの壁の方を向いてペッタンし始めたんだけど、
↑ の5分後位にママが抱っこ。「ママ~、遅い~・・・」なご様子で、すぐにペッタン。
4時25分頃にマントをかけた。今日も、「そろそろ暗くしてよ~」という仕草をした(byママ)らしいので、どういうことか聞いたら、迷惑そうに明るい方を見るらしい。(ホントカヨ
5時頃にはきれいな色になってたんだけど、マントをめくったら、「まだ寝てないからあ」なご様子で目を開けたみたい。ママに抱っこしててもらいたいのかな~。
5時15分にもう一度マントをめくったらほぼ熟睡してたので、ケージの寝床に戻しておやすみなさい。
今日はまたおとなしくなっちゃった。1日中ほぼ、いや、まったく動かず、ご飯の時間以外はずっとケージのスロープで膠着してた。でも、そのわりには元気な感じだった。特に午前中は、周りへの反応もそこそこ良かったし、この子の近くを通ると、相変わらず「ご飯?」なご様子。
ただ、いろんな動きはあまりシャープじゃなかった。それに、午後はだんだんとやる気ないモードに移行っていう感じだったけど、まあこれはいつものことか。
こんな天気が続いてることを考えれば、頑張ってると言える。昨日の少し復活は、やっぱり💩とコオロギのせいだったと思う。
それと、今日は"居間"のコルクに1度も登らなかった。これ、かなり珍しいかも。って、初めてかな? でも、なんでだろう? 外にまったく興味がなかったということなのかな?
それから、今のところ見た目はハッキリしてないんだけど、今朝、ケージの中で顔をスリスリしたり、出目したりしてたのを考えると、多分脱皮だと思う。でも、お日様が出ないと紫外線に当たれないから、このままだとヤバイなあ。今までも何度か、お日様に当たると脱皮が一気に進むことがあったからねえ。もちろんUVランプは当ててるけど、まあ気休め。
それにしてもお天気がむちゃくちゃだなあ。11時半頃には、雲を通して薄っすらとお日様が見えたんだけど、午後には雨が降って来て雷もゴロゴロ。でも青空が見え始めたりして。
東京の9月の日照時間って18分らしい。そしてなにより、この気温はいったいどうしたって感じ。東京23区も先週末から低温注意報が出てるって。
これ、4時過ぎ頃の空。

そして、
今日はえびへーの月命日なので、またこれを貼っておく。
ボクのこと、忘れないでね~。
Reference
ぼあちゃん、1年前の今日はこうだった。
ぼあちゃん、1年前の今日はこうだった。
1、2歩後退
ぼあちゃん、今朝は少し寝床でごゆっくり。それでも、ランプが点いて20分位で"居間"に降臨し、考える間もなく"テーブルの下の屋根付き暗闇"に向かい、そこの椅子の下で膠着。これ、わりと......