goo blog サービス終了のお知らせ 

わがままZyZyの徒然日記

ペットロスから抜けられない爺が日々の出来事や想いを書いてます
ほぼはちゅ達時々マリノスたまに音楽医薬世の中のこと

脱皮

2021-09-20 19:25:32 | ウチの子たち
【ぼあちゃんの飼育日誌】[晴、20.7℃]
  • 5時55分@朝の概況
    雲一つない青空。こんなの見たのいつ以来だろう。ケージの中もちゃんと見える位の明るさ。でもこの子は寝てた。

  • 6時7分~7時43分@ケージ
    寝てた。いつものように少しずつ明るくしていった。ベランダのカーテン半開(レース除く)で目を開けた。でも、ケージの前の襖を開けてる途中で目を閉じ始めた。見てたらまた目を開けたけど、「ムニャムニャ」な感じ? カーテンを開けようとしてたら、頭を少し挙げてこっちを見た。
    6時15分頃、ちゃんと頭を挙げた。
    6時20分にバスキングランプ切り替え。
    6時36分頃、やっと少しだけパフィング。でもペッタンコのまま。今日はここまでまったく動きがない。頭は挙げてるけど、ボーっとしていてキョロキョロもしない。
    6時40分頃、少しぷっくんし始めたと思ったら、急にビクンって言う感じで1回パフィング。で、またボーっ。
    6時47分頃、ゲーピングして顔を寝床にスリスリ。ぷっくんしてパフィング。
    今日はボーっとしててennuiな感じ。右目がなんとなくヘンな感じ? 目の周りが少し腫れてる? 出目のような仕草もしてたから、脱皮のせいなのかな?
    7時5分頃、顔を寝床にペッタンしてスリスリ。さらに、前に進んで頭を挙げ、目の前の壁に顔をスリスリスリスリ。これ、もう寝床から動き出したのとおんなじ。それにしても、顔の左側がかなり辛そう。
    7時25分頃、今度は本当の出目。出目が終わったら、目のおかしな感じはなくなった。
    左:6時50分 鼻の穴にまだ脱皮が残ってる。
    右:7時24分 それをスリスリして自分でとった。

    で、これがその鼻エノキ

    左:7時25分 出目 右:7時36分 ゲーピング

    7時42分頃、外を向いて前に出て来て、1分ほどで窓枠ペロ、ペロ。"魔法の絨毯"を差し出したら乗って来た。

  • 7時43分~9時50分@"居間"
    "居間"に降臨すると、"魔法の絨毯"に乗ったまましばし膠着。
    これ、降臨直後。こう見ると、脱皮がかなり辛そうかも。

    7時47分頃、いきなりコルクに飛び乗り、ランプに顔を向けてバスキング。
    8時頃には、"居間"にも陽が当たって来たので、ランプOFF。ここでも、コルクで顔をズリズリ。
    これ、ズリズリの後。左の鼻の脱皮はまだ残ってる。右の写真で、鼻の横に飛び出し始めてるのが鼻エノキ。この後、儂がピンセットで抜いて収穫。

    8時半頃、暑くなっちゃったのか、自分でコルクの上の日が当たらない位置に移動。でも、当然お日様は動いているので、だんだんと日陰がなくなってきて、しばらくするとまた陽が当たり始めた。もう逃げ場がない。
    9時頃、またもやコルクで顔をズリズリ。ご機嫌悪そう。。。

    暑ければコルクから降りればいいと思うんだけど、それはしなかった。もしかしたら、コルクで顔を擦りたかったのかも。なので、レースのカーテンを引いて、少し日陰になるようにした。
    その後も、コルクの上でボーっとしたり、外を見たり、顔をズリズリしたり。そして儂は夏用ネットケージをセット。

  • 9時50分~11時5分@ケージスロープ・脱皮カリカリ
    部屋に戻って来て、ケージのスロープにON。
    ママが抱っこして、脱皮のお手伝い。まだ残ってるところで剥けそうなところをカリカリ。自分が剥いてほしいところ(多分気持ち悪いところ)をカリカリしてる時は、おとなしくしてるんだけど、そうじゃないところをカリカリすると、かなり抵抗。その差がとってもおもしろいw。
    でも、ママのお蔭で大分向けて来た。カリカリの後は、ママからテーブルに飛び移り、オイタを始めようとしたので、ケージのスロープに戻された。

  • 11時5分~11時半@儂抱っこ・ベランダ
    今日は本当に良いお天気で、お日様がたっぷりだったので、自分でベランダに出てほしかったんだけど、まったくその気配がなかった。仕方がないので、儂が抱っこしてベランダで日向ぼっこ。15分ほどおとなしくしてたんだけど、急に「降りる~」になり、しかもケージの中じゃなくて部屋に戻りたがったので、"居間"のコルクに乗せた。ママが部屋の中でコオロギの世話をしてたから、もしかしたらそれに気づいて戻りたがったのかも。でも、コオロギは即撤収。この子は、「あれ?」なご様子で、しばらくそのままボーっ。
    11時20分頃、ジッと外を見始めたので、ガラス戸を開けておいたら、少ししてベランダに出て来た。そして、様子をうかがうように少しずつケージに近づき、中に入りたいような仕草をしたので、抱き上げてケージの中に入れた。


  • 11時半~1時50分@ベランダケージ
    ケージの中に入っても少し様子をうかがってけど、ほどなくしてバージンコルクに乗り、お日様に当たり始めた。今日は掴まったんじゃなくて、乗った。

    いつものご飯の時間を過ぎてたんだけど、なぜか「ご飯は~?」なご様子にならない。ちょっと心配しつつ、11時50分頃、この子が乗ってるバージンコルクの下にご飯を置いたら、すぐに降りて来て勢いよく食べ始めた。周りに葉っぱを飛び散らせ、ほとんど小休止もなく完食。心配することなんか、まったくなかったw。
    今日はピクニックランチ。

    食後は、しばらくそのままの体勢で膠着してたんだけど、反転してまたバージンコルクに掴まり、日向ぼっこを始めた。日向ぼっこの間も、時々バージンコルクに顔をズリズリしてた。
    12時55分頃、バージンコルクに乗って縦走し始めた。一瞬💩か?と思ったんだけど、歩き方が獲物を狙ってる時のそれだったので、慌てて見に行ったら、やっぱりベランダのフェンスにカメムシがとまってた。すぐに指で弾き飛ばして事なきを得たけど、もちろんこの子は茫然。ホントにいつもすぐに見つけるなと、あらためて感心した。生きてくためには当たり前のことなんだけどね。
    1時40分頃、バージンコルクを降り、床のコルクにペッタン。5分ほどで部屋に戻って来た。

  • 1時50分~2時15分@再びカリカリ
    部屋に戻って来ると、エクササイズマットの下まで行き、「今日もここで寝ようかしら」なご様子で見上げてたんだけど、結局"禁断の部屋"に入り、"禁断の部屋のシェルター"に入った。このままうつらうつらかと思ったら、ここでも顔を床にスリスリ。しかもずっと顔を挙げてこちらを見てた。多分、まだ脱皮が気持ち悪いんだなと思ったので、とりあえずママが抱っこしてリビングまで連れて来て、脱皮をカリカリ。その甲斐あって、残ってたところが大分剥けた。ママは脱皮を剥くのが上手w。

    この子も、それなりにスッキリしたのか、カリカリが終わるとママからテーブルに飛び移り、テーブルの上を横断し、儂の脚を踏み台にして床まで下りた。そして、再び"禁断の部屋"へ"タッタッタッター"。

  • 2時15分~3時@"えびス"
    てっきり"禁断の部屋のシェルター"に戻るんだろうと思ってたら、"えびス"にON。眠そうは眠そうだったんだけど、まったくうつらうつらにはならず、ずっと頭を挙げてあっちを見たりこっちを見たり。そのうち、ケージの中に入りそうなご様子も見せたけど、そこまでは行かなかった。

  • 3時~5時10分@ママ抱っこ
    目は眠そうだったんだけど、寝る気配がなかったのでママが抱っこ。ほとんど抵抗せず、すぐにペッタン。でも、まだ目の下の脱皮が残っているので、少しだけカリカリしたら、イヤがってママの脚の上に移動。それでもママがカリカリを続けたら、今度は肩の上に移動。ここに逃げると手出しされないってわかってるなw。肩の上でペッタンになり、そのままうつらうつら。目の下の脱皮は残ったまま。
    4時頃に肩から下ろしてマントをかけたら、すぐにZzz...。
    5時10分には、きれいな色に変わってほぼ熟睡してたので、ケージの寝床に戻しておやすみなさい。

今日もそれほど大きくは変わらなかったと思うんだけど、活動度はあきらかに落ちた。それに、ennuiな感じでボーっとしてる時間が増えた。これは、多分、脱皮が本格的に剥け始めたせいじゃないかと思うんだけどね。昨日までも時々スリスリしてたけど、今日は、その頻度や程度が、かなりアップ。
この子達の脱皮って、影響されない子も多いのかもしれないけど、この子は、だいたいダメなんだよねえ。えびへーはわりと平気な方だったかな。もみじはよく知らないから、今度ムスメに聞いてみよう。
この子は、脱皮が始まるとだいたいイマイチな感じになる。なんとなくご機嫌が悪くなって、ダウン傾向になることが多いんだよねえ。特に今回はちょっと重症って感じ。これまで、今回のように何回も出目したことはないし、もしかしたら、目の周りが余計に辛いのかな。朝、ケージ前の襖を開けてる最中に目を閉じたけど、これ、わりと珍しい。この時は眠かったのかと思ったけど、もしかしたらこれも脱皮のせいだったのかも、と後から思い直した。実際、左目の下の一部は、まだ剥けずに残ってるからね。
今日も2時間以上陽に当たれてよかったけど、脱皮のこともあったから、かなり疲れただろうなと思う。
だから、早く抱っこしてもらいたくて、"禁断の部屋のシェルター"に入っても"えびス"に登っても、うつらうつらもせず、ずっと頭を挙げてこちらを見てたんじゃないかなと、勝手な解釈をしてみた。



にほんブログ村 その他ペットブログ フトアゴヒゲトカゲへ


Reference
ぼあちゃん、1年前の今日はこうだった。


今日のぼあちゃん@20.09.20

【ぼあちゃんの飼育日誌】今朝もすぐに"居間"に降臨して、しばらくブリッジに乗ったままであくびをしたり顎をパフアップしたり。そして珍しく朝から"寝室"へ入り、1時間以上膠着。8時に"......

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする