阿里山から日月潭へ移動しました。3日目4日目は日月潭(にちげつたん)に宿泊です。
ここは、台湾の代表的な景勝地です。
台湾初のラグジュアリーホテル ラルーが建てられ、話題になりました。
周囲約33キロメートルの淡水湖です。東側は丸く太陽の形なので日潭、西側が三日月の形なので
月潭あわせて日月潭です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/09/4c6c187e463fa786e3fe4f4654895b8a.jpg)
雨が降ったりやんだりの天気でしたが、その天気のおかげで幻想的な湖を見ることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/91/88a6a525e25ee6db9440e5b46767b1bb_s.jpg)
船に乗って日月潭遊覧です。湧き水が噴出しているのをみたり、水上の家を見たりしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b4/664b7d8e5ecb3e92052348e035c33be0.jpg)
宿泊は雲品酒店です。地下に大浴場があり、館内はお部屋にある衣服で自由に歩いてくださいなど、日本の温泉宿のようでした。
館内は大陸から来た中国人でいっぱいでした。
ここは、台湾の代表的な景勝地です。
台湾初のラグジュアリーホテル ラルーが建てられ、話題になりました。
周囲約33キロメートルの淡水湖です。東側は丸く太陽の形なので日潭、西側が三日月の形なので
月潭あわせて日月潭です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/09/4c6c187e463fa786e3fe4f4654895b8a.jpg)
雨が降ったりやんだりの天気でしたが、その天気のおかげで幻想的な湖を見ることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/91/88a6a525e25ee6db9440e5b46767b1bb_s.jpg)
船に乗って日月潭遊覧です。湧き水が噴出しているのをみたり、水上の家を見たりしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b4/664b7d8e5ecb3e92052348e035c33be0.jpg)
宿泊は雲品酒店です。地下に大浴場があり、館内はお部屋にある衣服で自由に歩いてくださいなど、日本の温泉宿のようでした。
館内は大陸から来た中国人でいっぱいでした。