最後の2泊は台北です。
台北でもトレッキングを楽しみました。
場所は台北市郊外の陽明山です。台北に行かれたことがある方なら故宮博物院の後方につらなる山といえば
おわかりかと思います。
ここは陽明山国家公園に含まれる風景区です。
市内から一時間 上り口までは車で行くことができます。中腹には大きなお屋敷がたくさんありました。
ちょうど 日曜日にあたりきっちりとした山登りの格好をした人や自転車でツーリングをしている人
ドライブがてら来た人がボツボツといます。
現地にて私たちが選んだのは天崗地区のトレッキングです。ここは 昔大きな牧場があったそうです。日本統治時代は
大嶺牧場と呼ばれていたそうです。今でも小さな牧場がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e8/7dff96a114b9c58f79c3e8ca76ee403f.jpg)
これから 出発です。最初は後ろに見えている山の方角に登る予定でしたが、雲が出てきたので方向を変えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b6/ab8f49f87aa51488600b09409eca4b6a.jpg)
途中の景色です。白く見えるのは硫黄の湖です。硫黄のにおいが立ち込めています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e3/549d53e5ec368b1d08cd0dd1f9b6abba.jpg)
沢にそって進みます。足場はきちんと整備されています。たくさんのトレッキングを楽しむ人たちに出会いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/95/f52c8bc3c726c888eb727364f1140a57.jpg)
頂上の風景です。ちょっと雲がでてきました。
半日のトレッキングでしたが、緑の中を気持ちよく歩くことができました。
台北でもこんな楽しみ方があるかと、再発見でした。
台北でもトレッキングを楽しみました。
場所は台北市郊外の陽明山です。台北に行かれたことがある方なら故宮博物院の後方につらなる山といえば
おわかりかと思います。
ここは陽明山国家公園に含まれる風景区です。
市内から一時間 上り口までは車で行くことができます。中腹には大きなお屋敷がたくさんありました。
ちょうど 日曜日にあたりきっちりとした山登りの格好をした人や自転車でツーリングをしている人
ドライブがてら来た人がボツボツといます。
現地にて私たちが選んだのは天崗地区のトレッキングです。ここは 昔大きな牧場があったそうです。日本統治時代は
大嶺牧場と呼ばれていたそうです。今でも小さな牧場がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e8/7dff96a114b9c58f79c3e8ca76ee403f.jpg)
これから 出発です。最初は後ろに見えている山の方角に登る予定でしたが、雲が出てきたので方向を変えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b6/ab8f49f87aa51488600b09409eca4b6a.jpg)
途中の景色です。白く見えるのは硫黄の湖です。硫黄のにおいが立ち込めています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e3/549d53e5ec368b1d08cd0dd1f9b6abba.jpg)
沢にそって進みます。足場はきちんと整備されています。たくさんのトレッキングを楽しむ人たちに出会いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/95/f52c8bc3c726c888eb727364f1140a57.jpg)
頂上の風景です。ちょっと雲がでてきました。
半日のトレッキングでしたが、緑の中を気持ちよく歩くことができました。
台北でもこんな楽しみ方があるかと、再発見でした。