今回、青森県よりさまざまな旅のコンテンツのご提案がありました。
その一つに、
自分でりんご箱を作り、りんごをつめるというものがありました。
パーツごとに、木材が用意され、きちんと箱には青森りんごと英文でかかれた焼印がおされています。
簡単にできると思ったのが大間違い、これほど 真剣に釘をうったのは中学の時の技術家庭以来です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/31/fc90878f03d0d0586e7aeb8758e5520b.jpg)
最初は、地元の方のりんご箱づくりの見学
いとも簡単に(と思ったのは、大間違い。その後 自分で作ってみて思いしりました)作り上げていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/08/0da37a35502093a48815237f8ef844be.jpg)
出荷に備えて、高くつまれたりんご箱
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d2/49ac217324cead0ffaf41e3caef85d54.jpg)
木材が用意され、後は 釘をうつだけ・・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a8/1f00c380e2e29332d45042b281075329.jpg)
りんごがはいり、リボンでラッピング。
おしゃれなプレゼントです。
注:この箱は私が作ったものではありません。
その一つに、
自分でりんご箱を作り、りんごをつめるというものがありました。
パーツごとに、木材が用意され、きちんと箱には青森りんごと英文でかかれた焼印がおされています。
簡単にできると思ったのが大間違い、これほど 真剣に釘をうったのは中学の時の技術家庭以来です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/31/fc90878f03d0d0586e7aeb8758e5520b.jpg)
最初は、地元の方のりんご箱づくりの見学
いとも簡単に(と思ったのは、大間違い。その後 自分で作ってみて思いしりました)作り上げていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/08/0da37a35502093a48815237f8ef844be.jpg)
出荷に備えて、高くつまれたりんご箱
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d2/49ac217324cead0ffaf41e3caef85d54.jpg)
木材が用意され、後は 釘をうつだけ・・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a8/1f00c380e2e29332d45042b281075329.jpg)
りんごがはいり、リボンでラッピング。
おしゃれなプレゼントです。
注:この箱は私が作ったものではありません。