九州には、難しい地名がたくさんあります。昨日 ご案内した田染荘たしぶのしょうもそうですが、杵築とかいてきつきとは最初読めず。きねつきとよんでしまいました。
九州の小京都といわれているそうですが、ほんわりとした空気が流れる城下町です。昭和45年に建築された日本一小さい杵築城を中心として、南北高台に武家屋敷、その谷あいに商人の街。武士が商人をはさんで暮らす、サンドイッチ型城下町です。
1日いて、ぶらぶらとしてみたい街でした。


九州の小京都といわれているそうですが、ほんわりとした空気が流れる城下町です。昭和45年に建築された日本一小さい杵築城を中心として、南北高台に武家屋敷、その谷あいに商人の街。武士が商人をはさんで暮らす、サンドイッチ型城下町です。
1日いて、ぶらぶらとしてみたい街でした。

