といかわゆみこのピコパンダ・旅歩き食べ歩き

旅紀行・グルメ情報を、旅行会社社長、といかわゆみこと相棒のピコパンダがお送りします。

ミトーへ

2020年01月16日 | 旅行
今日の観光は、車で2時間ほど、メコンデルタにあり町ミトーへ
メコン川クルーズです
船でキリン島という島に渡り、島内散策です
のんびりと観光を楽しみました。

山茶花

2020年01月13日 | 日記
今日の成人の日、穏やかな一日でした。

冬枯れの庭ですが、山茶花が満開です

山茶花、山茶花、山茶花咲いた途
焚き火だ焚き火だ、落ち葉たき
と小さい頃歌ったことを思い出しました。

このあとの歌詞のしもやけなんて、いまの人は知りませんよね


脇屋一笑美茶楼 その2

2020年01月12日 | グルメ
脇屋シェフは、上海料理のシェフと記憶しているのですが、今回のお料理の中には四川風のものが数点。
なかでも、トウガラシで鶏肉に香りづけをするラーズチーならぬ蟹の唐辛子風味の料理はちょっと驚きました。
そして、最後の主食は坦坦麺まであります。

もちろん どれもおいしいのですが、私的には脇屋さんのやさしい上海料理がすきです。

脇屋一笑美茶楼 その1

2020年01月11日 | グルメ
先日 氷川神社に参拝をすませた後は、脇屋一笑美茶楼で会食でした。

今から20年以上前、素晴らしい中華のシェフがいるということで、立川まで食べに行ったことがあります。その時のお料理は感動的で、いまでもはっきりとおぼえています。そのシェフが脇屋シェフです。
その後のご活躍はご存じの方も多いと思います。あれだけになられても、きちんとお席にご挨拶に来てくださるお人柄は昔のままです。

ランチのコースでしたが、前菜とデザートは脇屋さんらしいものでした。



早明戦

2020年01月11日 | 日記
今日は、大学ラグビーの決勝戦。新しい国立競技場での決戦です。
見に行こうかと迷ったのですが、わけあって会社で仕事。9時半に会社に着いたときにはすでに国立競技場へ向かう人で外苑前の駅はこみあっていました。

私のために、国立競技場からメールを送ってくださり、『どこの席ですか?』と親切な方も。やはり、行くべきだったかと後悔いたしました。

私の知っている方だけで、10人以上が観戦しています。ワールドカップ後だからか、それとも国立競技場の見学なのかはわかりませんが、今日は5万人以上の人がはいったそうです。

昔々、甘く見て、ぎりぎりに国立競技場についたら満席ではいれず、大型電気店で観戦したことをおもいだしました。
写真はネットからお借りしました。

阿川佐和子さん

2020年01月10日 | 日記
昨日は、トラベル懇話会の新春講演会でした。この日のゲストは、作家の阿川佐和子さん
昨年は小池知事、そして一昨年は菅官房長官でした。

不覚にもお二人のときには、途中で意識を失っていたのですが、今回はしっかりと90分間の講演を拝聴しました。

以前にもお見かけしたことがありますが、本当に小柄ですが、それを感じさせないパワーがあります。お話は旅の話。ほぼ 同じ世代として共感するところもあり楽しく拝聴しました。

場内は写真きんしでしたので、ネットにあがっていた写真を拝借しました。



どなたのお宅?

2020年01月09日 | 日記
氷川神社の向かいに大きな門構えのお宅があります。ずっと気になっていたのですが、最近やっとなんだかわかりました。
写真を撮り、すごい…何々さんの家とブログに書くのはいかがなものかと、自重すべきだと思うのですが。まぁ 日本銀行の迎賓施設 氷川分館ならいいということにします。



氷川坂

2020年01月08日 | 日記
今日は、ライオンズクラブの新年例会。恒例の氷川神社への参拝です。
氷川神社は何度か紹介しているので、今日は氷川坂を紹介します。

氷川神社は山の上、そこまでにある坂が氷川坂です。かなりな急な坂でここが東京?と思うほど樹木が生い茂り、静かなところです。時折 車が通る以外は別世界です。


北京は雪

2020年01月07日 | 日記
新年のご挨拶をかねて、中国 北京の取引先に連絡したら北京は雪ですよというメッセージが送られて
きました。

こんなメールをいただくと、いまや 世界のどの国も近いような気がします。昔々のその昔、通信手段はテレックス、その前は『までん』だった。
その時代は、仕事もゆっくり。懐かしい時代です。


すてきな雪の故宮の写真なので、お借りしてアップします。

新年の八幡神社

2020年01月06日 | 日記
今日から仕事始め
それほど電話も多くないので、リハビリにはちょうどよいかもしれません。それにしても
9日間も休んだとは思えないほど、あっという間の時間でした。

しばらくは、会社で休むことにいたしましょう?

えんぎを担いて、今日は新年の神社風景。毎年 行っている八幡神社の風景です。
お参りをすまし、甘酒と樽酒をいただいて焚火にあたってお神楽を見るだけなのですが
凛とした正月の空気の中、こんな時間もわるくありません。

今年は獅子舞の獅子に頭をかじってもらいました。
少々 前の写真になってしまいましたが、今年一年が皆様にとって
良い年でありますように。

今年もよろしくお願いします。

浅草寺 銭塚地蔵へ

2020年01月05日 | 日記
新年は、一人で浅草寺と銭塚地蔵へお参りするのが私の恒例行事
今年も行ってきました。
浅草寺へお参りを済ませ、目的の銭塚地蔵へ
会社を立ち上げたときに、ある方から教えていただきました。
それから15年、何とかももっているのはこのおかげということで、今年も商売繁盛を祈願してまいりました。
今年もよろしくお願いします。

建物が新しくなり、ご利益倍増?







相原精肉店のローストビーフ

2020年01月04日 | グルメ
先日 ある方のブログをみていて、箱根にある相原精肉店のローストビーフがおいしいと書かれていました。
箱根じゃ買いにいけないし・・・と思いあきらめていたのですが、家族が年末に薄根に行き、近くのホテルに泊まるということでお願いしました。
本当に立派なローストビーフ、我が家のお正月料理がぐっとアップグレードしました。
霜降りが紋次郎、赤身がは箱根山と名付けられていました。さすが、箱根のお肉屋さんです。









高松の骨董屋の茶碗

2020年01月04日 | 日記
昨年の春に高松に行ったときにたちっよった骨とう品屋さんで見つけたおもい京焼の茶碗です。
色遣いが斬新で、つい買ってしまいました。確か1000円

友人を訪ねて、金毘羅歌舞伎、瀬戸内海の桜の美しさをおもいださせてくれます。