大阪に引っ越して、1ヶ月ちょいが経ちました。普段は食べ物のことばかり書いていますが、たまには少し近況をば。
転勤族の夫についていくと、転勤の度に仕事をやめないといけないのがつらいんですが、9月から新しい仕事も始めました。
新しい仕事はまた教育系です。大阪市は大都市だから、ありがたいことに、引く手がたくさんありますね。仕事探し始めて3日で決まりました。
生活にも慣れてきました。とりあえず、スーパーマーケット事情が少しわかってきました(笑)
愛知には「マックスバリュ」や「フランテ」、「フィール」がたくさんありましたが、大阪では見かけません。大阪では「イズミヤ」とか「ライフ」をよく見ます。
まだ、クリーニング屋はどこがいいとか、歯医者はどこが痛くないとか、わからないことはたくさんありますが、少しずつ情報収集します。
あ、交通事情もちょっと違います。こちらはまだまだ慣れません。。。
生まれ育った愛知はずーっと交通事故ワースト1でしたが、それでも車の運転はそんなにこわくなかったのですが、、、
大阪では信号無視とクラクションと歩行者と自転車の斜め横断がハンパないです。
特に、自転車がエグい。歩道の信号と車道の信号、自分の都合のいい方に合わせて渡っていくのがびっくりです。轢きそうです。
それなのになぜ愛知がワースト1なの?と疑問ですが、、、たぶん交通マナーがよくないのがベースにある分、大阪の人は、よく注意する習慣がついているんじゃないかなと、思いました。
他にも、言葉もテレビ番組も商店街の様子も、、、「秘密のケンミンSHOW」みたいなカルチャーショックがたくさんありますが、ちょっとずつ大阪カルチャーを勉強していきたいと思います。
名古屋土産★ビールのお供に「うみゃーっ手羽」
あ。先月から大阪編になったこの「じょなさんのひみつきち」ですが、愛知・名古屋編もちょくちょくはさみます。
というのも、いつも読んで下さっている方はお気づきでしょうが、地元豊橋、名古屋にはなんだかんだで、ちょくちょく帰っている私です。
ちょくちょく帰っては、「せっかく帰ったから」と、新しいお店に行ったり、地元にもかかわらずお土産を買って帰ったり、と、地元グルメにもまだまだ貪欲ですよ(笑)
さて。
前書いたみたいに青柳総本家の
「カエルまんじゅう」 や藤田屋の
「大あんまき」 は、帰省するとついつい買ってしまうんですが、実は、甘くないお土産もついつい買っています(笑)。
↓「味の司 石昆(いしこん)」の「うみゃーっ手羽」。
名古屋名物「手羽先」の超定番土産です。
愛知県民には、ご当地CMの「♪うみゃーっ手羽手羽 うみゃーっ手羽」のフレーズでお馴染みの商品です。
中部国際空港セントレアでも、名古屋駅のGIFT KIOSKでも、豊橋駅でも、地元では、行くところ行くところに売ってるので、つい買ってしまいます。。。
楽天肉・肉加工品ランキングで1位にもなった、お取り寄せでも人気商品みたいです。ビールのお供に、私みたいな肉食系女子はおやつに(笑)ぜひお試しを。
シルバーウィークも帰省する予定なので、また愛知・名古屋のお土産編が書けそうです。