気まぐれ日記

~テディベアと長崎の風景~

ながさき大くんち展4

2022年10月13日 | 長崎
次は、「御座船ゾーン」



御座船(本古川町)






御座船(築町)







そして最後は、祝い船や宝船が集まる
「パワースポットゾーン」でした。


弓矢八幡祝船(八幡町)





曳壇尻(新大工町)





宝船(鍛冶屋町)



以上、たくさんありすぎて、
どれがどれだか、
名前をよく覚えていない船もあり、
勉強になりました。

来年こそは、
長崎くんちが開催され、
奉納踊りを見ることができますように‼︎





最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (harapeconakimusi)
2022-10-14 14:16:33
こんにちは🙋
クロモジです。
居ながらにして長崎くんちのパワーに圧倒されました。
とにかく赤、赤色が鮮やかですねー✨✨✨!
返信する
Unknown (pleasure_times)
2022-10-15 10:12:46
@harapeconakimusi クロモジさん、こんにちは😃
いつもコメントをありがとうございます。

長崎くんち…
例年はこの中から、龍踊り、川船、船、踊り…などから一つずつ出て、約7ケ町が奉納します。だから、こんな一度にすべてが見られるのは初めてでした。会場の2階では、今までの奉納踊りのビデオ放映があり、皆さん、熱心に見ていました。

クロモジさんの地方でも、そのような昔ながらのお祭りがあると思いますが、お祭りって、血が騒ぐというか、なんだかワクワクしますね😊
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。