先日から製作中だったベアは無事完成。



その後、ベビーベアも誕生し、
家族らしくなってきました。
次は、
また小さなのを作っていました。

それは
ベビーベアと遊んであげるための
うさぎさんのパペットでした。

ピッタリに完成はしたものの…
うさぎさんの手をつけるのを忘れていました。
私たちがパペットを使う時は、
人差し指を首の部分に、
親指と中指を左右の手の部分に入れて
動かしますが、
今回型紙を作る時、
ベアの手に
親指や人差し指がなかったので、
ついつい忘れていました。
もう、作り直す時間がないので、
仕方ないということにします。
さて、そろそろ盛り付け…ではなくて、
仕上げにかかり、
写真を撮って発送です。
🐻Noely bear & Friends展
3月17日〜19日
愛知県長久手市 文化の家
今回はフラワーデザイナーの方の作品も
一緒に展示されるそうです。

先日もご紹介しましたが、
その後…
9月まで
ハウステンボステディベアキングダム
10月から
那須テディベアミュージアム
へと巡回します。
近くへお出かけの際は、
ぜひご覧になっていただければ嬉しいです。
harapeconakimusiさんもパペットを手作りされているんですね。
私も入院中の子供達にパペットを贈るボランティアに毎年参加していました。
パペットは子供も大人も楽しくていいですよね❤️
今回のテディベアが使うパペットは小さくて大変でしたが、出来上がると可愛くて嬉しかったです。
久しぶりのテディベア製作でしたが、やはり楽しいなと思いました❗️また時々作りたいと思います☺️
素敵です💕
ピンクのパペットちゃんを左手に
カメラ目線がいいですねー!
抱きしめたい…
パペットはボランティア活動で使うので手作りもしますが指の部分がわたしには難しいです
素晴らしいです✨